おば様管理者のパワハラが、半端ない。
自分の意見のみを長々話して来ます。正直、しんどい。少しでも意見を言えば、更に長々自分の意見のみを通します。
ハイハイと受け流すと1ヶ月前に話したことをこれまた長々と話して来ます。
時間の無駄もあるし、尊敬も0です。
自意識過剰過ぎて、手が付けられません。
こんなおば様管理者は、どうしたらいいのか分かりません。
みんなのコメント
0件???
2023/10/17ウダウダ言われている間も給料発生してたらいいんじゃない?
頭の中で「今いくら儲かった」とか考えてたら?チン
2023/10/17おばばは、自己中な方々が多い。
日本は長く男性社会だったので、女性管理者はまだ、難しいと思います。
全体を見るより、自分が大事。そんな上司を下は見抜いてしまう、知らぬは上司です。さや
2023/10/17昔、先輩に教えられた。「あの人は焼いてチリになっても治らない。」と。
そう言う人が、何の手違いか管理者なんだよね。。。
もう何の施しようもないですね。
またくどくど言い始めたら、
「それは、施しようがないですねぇ。。。」って、被せて伝えていくのはどうでしょうか?- あぁ2023/10/17
最初のうちその管理者に付いていたのですが、自分が自分がの人でこの人の下って大変だと感じてました。
女性版、裸の王様です。
ムー920
2023/10/17無駄に話が長い人嫌いです
賢い人は口数少ないかも。
外見=人の質だと思うから
その人も外見、どこか変じゃない?
私もだけど。- あぁ2023/10/17
本当に、無駄に話しが長いです。聞いていて、時間の無駄って途中から分かります。わざと目を離して嫌がるのですが、それからパワーアップします。精神の病気ですね。
- ステファン2023/10/17
ここも涙付けられているね。なんだろ?
今日はジャンク買ってきました。壊れていませんでした。今年の冬はアルバイト予定。
メール送ったけど、返事来るかは不明。さてと、寝ます。
あ
2023/10/17どうもできないでしょう
なので
その管理者が去るまで耐えるか
自分がその会社去るのみです- あぁ2023/10/17
いずれ去ります、今はそういう気持ちでないとやってられません。
ゴルフ👍
2023/10/17それまでに精神に付加が強く、実際客観的に己を振り返ることも無理な状態にまで来ているのかも知れませんよ。
経営者に、知らせても良いかもですね。
若い世代に交代してほしいと。- あぁ2023/10/17
たぶんこの管理者なら、相当数蹴落として来て上に上がったと思う。
まさしくパワハラです、管理者とは全く正反対です。
ニック
2023/10/17認知症始まってるんだから逃げるに如かずですよ。
- あぁ2023/10/17
ある意味、精神異常と思う。
よく言う、自分が地球を回していると勘違いしてます。
認知よりもっと病気と思う。
関連する投稿
- 桃太郎
介護付き有料ホームに入居中の父の更新に伴う介護認定の結果が来たのですが、 要支援1から、いきなり要介護2と3段階も上がっていました。 歩行については少し心配な面はありますがホーム内の移動など自力で行っています。頭もクリアで食事、排泄は全く問題なく自力で行っており、入浴も見守りしていただきながら(背中を洗ってもらう程度)の自力で行っております。 家族から見ますと、前回の申請時の1年前と何ら変化がないように思えるのですが、、本人も物事の理解が出来るため今回の結果に少しショックを受けています。 また何よりも毎月の介護保険利用料金が次の更新時までの3年間も増額されます。 そこで市の福祉課にも認定の根拠について問い合わせもしたのですが、主治医の意見と認定の時の状況によるとのことでした。 そこで邪な考えなのですが、、 主治医(ホーム提携医)とホームとの暗黙の了解のようなものがあり、ホームに多少でも保険利用料が多く入るような応答をすることなどはあり得ますか? いつもお世話をしてくださる現場のスタッフの方に今回の件を話すとその方も「ちょっとビックリだけどお役所のすることだから、、」と。 とってもモヤモヤしております。
教えてコメント2件 - にゃー
とんでもなく我儘な 我儘という言葉では 言い表せない 利用者がいます。 どんなに口で説明しようが 叱ろうが好き放題 70とっくに過ぎてるのに おばあさんでないと抜かす 認知ならまだしも ただの元からの性格と精神 何故あんなのが特養に 入れるのでしょうか? もっと助けを必要としている人が いるのに。
きょうの介護コメント4件 - ゆめか
学校では利用者様の意思を尊重する。と習いました。 つい最近に担当者会議というものに同行させてもらったんですが、本人が行きたくないって言っているのに家族の都合でデイサービスに行くことが決まっちゃっていて本人の意思が無視されていました。可愛そうでした。 それに、周りにいたデイサービスに人や訪問看護の人やリハビリの人やケアマネージャーの人たちが寄ってたかって丸め込もうと必死に言葉を並べていました。初めてだったのでこの光景に驚いてしましました。 学校では意思の尊重と習いましたがもう意思の尊重は考えなくてもいいのでしょうか?
教えてコメント10件