患者さんのためのレンジは売店にしかないんだよ、、。
祝日は開いてないけど。
というかそもそも解凍しなきゃ食べれないもの
普通常識的に考えたら持ってこないだろ、、
前もダメだって言ったのに、冷凍の肉まん持って来ないで。
家じゃないんだから。
みんなのコメント
0件看護助手
2023/3/24私の病院も電子レンジありますよ。
今はコロナだから飲み物以外は持ち込み禁止。
コロナ前は患者家族がコンビニ弁当を買ってきて温めていたな。
あとは患者さんが検査で食べれなく冷蔵庫で保管した物を温めるのに使う。
そうそう、茹で卵を温めて爆発させる患者さん!皆がびっくりして集まるよ。さや
2023/3/22ちょっと知らなさすぎでした。
レンジが売店にしかない病院もあるんですね。
家族が入院した時、当たり前のようにレンジやトースターがある病院ばかりでした。やはり事前にちゃんと知って置かなくてはいけないですよね。- ユーザー2023/3/22
古い病院なので、、笑
多分最新の病院じゃないですか?!
私前市街の都会の病院に入院した時レンジとトースター無かったです、、。
割と新しいはずなのに、、。
患者層によっても違うかもしれません。
高齢者がかなり多いので😢
あ
2023/3/22冷凍のまま提供
- ステハンエバーツ2023/3/22
この饅頭、ずいぶん硬いなぁー。歯がないから、歯が立たない!!
関連する投稿
- 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ
ねーねー、カオスの意味終えてくださいな。 宜しくお願いします。 尚 心無いコメントは要りません。
教えてコメント2件 - 月夜
90歳の父と同居中です。 昨年秋くらいから段々落ちてきており、今年に入り2回転倒。(もっとあるかもしれないです。) 買い物に行き疲れたのか?途中で道がわからなくなったのか、 2時間も帰ってこなく迎えに行ったら足が前に出なく、よろけてつかまってくるので思わず激怒してしまいました。その後わずかな段差に躓き転倒。 大事には至りませんでしたが歩行障害?擦るように歩くため、 非常に危なっかしいです。要介護2です。 介護保険のサービスは以前から拒否しており、普段は部屋でテレビを見たり寝ていることが多いです。人と関わりもないためか、言葉もスムーズに話せないのか? 話がまわりくどく疲れます。嫌になります。 散歩に行くか声かけても嫌がるためこのままでは、転んで歩けなくなってしまう気がします。いろいろ依存的な面もあり正直一緒に生活するのシンドイです。 かなりスローですが自分のことは一応できてます。 イライラして父に罵声を浴びせてしまうこともあり、 自己嫌悪の毎日です。 性格は温厚でマイペースな父にキツく当たることもあります。 どうしたらうまく生活していけるでしょうか?
教えてコメント4件 - ワン
子宮や卵巣、卵管を全摘してちょうど一ヶ月。 術後の経過は良好なものの 今日はやけに下腹部が痛い。 義母の介護はほぼ主人と義弟に委ね ゆっくりさせてもらってるのに、 何も手を出せない自分が不甲斐なく思えてしまう。 身体はゆっくりしてるのに 頭の中は義母のことでいっぱい… いつまで続くの? はぁーーーーーーーーーー すみません。ただの愚痴です。
愚痴コメント5件