父が骨折して、要介護認定を受けました。退院したのですが、足元がおぼつかなくなってしまい、本人もかなりショックを受けています。
基本在宅介護でと思っていますが、早い段階でリハビリをと思い、どこがいいか考えています。
老健がいいというかたもいるんですが、近くにたまたまデイサービスでパワーリハビリができると書いてるところがありました。こういうところも効果的にリハビリできるんでしょうか。
みんなのコメント
0件たこいち
2017/4/24開業して1年が経過し、利用者さんもほゞ満員ととなりました。若干空きがあります。
えみこ様へ
良いパワリハビリのデイサービスがは見付かりましたか?
当施設では、脳梗塞、脳卒中、パーキンソン、認知症の利用者様が42歳(第2号)から80歳までの各々、左、右の半身麻痺の方々12名が在籍しております。
皆さん、効果が出てきてます。ご利用4回目で縫い針を持てる様になった69歳女性等、パワリハの効果は本当に素晴らしですよ。
ただ、マシンを行う際の姿勢が基本となりますので、トレーナーのアドバイスが無い施設では効果が出ていないので注意してください。たこいち
2016/2/8ヨーロッパでは寝たきりの老人はおりません。
日本の介護はまだ30年程度の歴史しかありませんが介護保険は既にパンク状態です。現在の医療についても寝たきり介護を優先にしており、治るものも治らなず寝たきりを促進させているのが現状です。
パワリハで体力を付けて眠った筋肉を動かすリハビリが今後の介護なのです。80%の方が介護認定度が改善していますので、ヨーロッパ式のパワリハにより改善なさってはいかがですか?
「Wake up Sports相模原中央スタジオ」よりとら
2016/1/14>効果的にリハビリが行えるのか直接聞いたほうが良いと思います。
そうですね、一番効果が上がるものならなんでもいいですし…
>本人もやる気があるのなら利用する価値はあると思います。
やる気があるかないかが大きいかもしれないですね。
>無料体験から行ってみてはいかがですか?
いいですね、介護度が軽くなった実績があるのですね。
>本人の意欲も大事です。
本人があきらめていれば、どうしようもないですよね。やる気を引き上げる努力もしてみます。
>体験は行かれたほうがいいと思います。
試してみて様子を見るのが大事なのですね。backy
2016/1/85年ほど前の話ですが、近所にできたパワーリハビリのデイサービスを利用しました。リハビリ中心のメニューで私としては満足できる内容でしたが、介護保険の関係とかで昼食やお風呂はナシでした。いまは事情が変わっているかもしれません。体験は行かれたほうがいいと思います。
たこいち
2016/1/6相模原市中央区でパワリハ(介護保険利用のスポーツジム)を1月11日に開業します。
他のパワリハの事業所で介護度が軽減し介護認定から外れてることが唯一の苦情と聞いております。w なので実績済です。
無料体験から行ってみてはいかがですか?
Wake up Sports 代表たこいち
2016/1/4本人もやる気があるのなら利用する価値はあると思います。
たこいち
2016/1/4パワーリハビリと言うものがどういうリハビリを行っているのか分かりませんので効果的にリハビリが行えるのか直接聞いたほうが良いと思います。
基本的に聞きたいことを聞かないと医師も教えてはくれませんから骨折で入院した担当医にリハビリについて相談された方が良いと思います。
関連する投稿
- な
在宅介護を始めて、最初の冬を迎えました。足が悪く車いすで移動をしていますが、家でばかりいると息が詰まると思い、1週間に1度程度は、車いすを押して散歩していました。 ただ12月くらいから急に寒くなり、しばらく散歩をお休みしていたのですが、本人は散歩に行きたいといいます。 こんな真冬でも散歩して大丈夫でしょうか…。 厚着するとして、ほか行く場合はどのようなことに気を付ければいいでしょうか。
教えてコメント7件 - みっきー
新しい年明けから、なんだか行く先が不安になっております…。世の中景気が上がってきているようですが、今の仕事は相変わらずの低賃金で、ため息がでる感じで。 体のほうも糖尿があったり、血圧が高かったりで、こちらにも留意せねば、長生きできるかどうか、不安もあり…。 これから先高齢になって、悠々自適で暮らせる保障もないので、なんとなく心が暗くなっています。 要介護になったら、どうなってしまうのか‥そういうことを想像すると、ぞっとしてしまいます。
雑談・つぶやきコメント6件 - なおここ
祖母は90代で、認知症を患っています。もの盗られの妄想が出る状態なのですが、父と在宅介護で暮らしています。 父はまだ仕事に出るので日中ハルスにしてしまうのですが、孫にあたるものが、最近祖母のところにお金を無心しに来ているようです。納得していなくても孫なので弱いのかお金を渡してしまうようで、しかもその後もの盗られ妄想が出て、父も困惑しています。 ひとりの時に無心されないようにするには、どうすればいいでしょうか。
認知症ケアコメント5件