logo
アイコン
助けてください

実務者研修を通信で受けてます。

スクーリングは介護課程3と医療的ケアしかなく。

学科は、過去問のようなものをクリアすればよいのですが、(クリア後も何回してもOK)その過去問もするたびに内容が変わるんです、、、。

実務者研修の筆記の最終試験って過去問すれば良いですか?

みんなのコメント

0
    • North ノース

      2025/4/4

      もらってる問題があれば、それを理解して丸覚えしたらよいのでは?
      私が取った時は実技のテストでしたよ。
      難しいものではないので、頑張って下さい。

      • いろりん

        2025/4/4

        お金さえ払えば、誰でも取れる資格です。
        そんな調子では、介護の現場では3日と持たないでしょう。
        他の資格を目指して、他業種を目指す方が良いかもしれない。

        • 2025/4/3

          実務者研修の最終試験は筆記試験ではなく、
          スクーリングの介護課程3で作成した介護計画に基づく実技演習でした。
          養成機関によって違うのかもしれませんが、
          学科で合格点をクリアするまで問題演習をするので、
          あえて筆記試験を課す意味はないような気がするんですけど。
          落とすための研修ではないので気楽に講師に質問すればよいですよ。

          • 2025/4/4

            学科はウェブでの試験で、合格するまで何度でもだったなー。
             受ける所でやり方は違うと思うけど。1回でも合格点取れたけどねー。
            今は、違うのかなー。と、

      関連する投稿

      • アイコン
        こうじ

        近頃大豆田とめ子と3人の元夫たちの主題歌を 母と別れたあと(入居させた後や亡くなったあと)の自分もこんな感じかなと思いながら聴いてる・・

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        20
        コメント0
      • アイコン
        ショコラ

        訪問介護を始めて数ヶ月。 新規利用者様の訪問を任されました。 その利用者様は普段から寝室のベッドで休んでおられる方なのですが、食事・排泄・服薬に拒否があります。 生活支援もあって掃除も行っていますが息子さんと一緒にに生活しておられるため、ちきんと振り分けをして掃除をしています。掃除に関して拒否はないので利用者に聞きながら進めている状況です。掃除道具は2階にあるので声掛けして取りに行く・何をするにも声掛けをしながら行う形でやってます。 が、他の職員が訪問するのいつもにこやかで拒否なくしてくれるそう。私に関しては、何もかも勝手にする、言葉使いもなってないと。 敬語で話しもしているし掃除も聞きながらやってます。 少し認知があると聞いてはいましたが・・・家族様に相談しても中々前には進まず・・・ 拒否されている方に色々言うことも出来ないので、利用者様に任せてながら見守りしている状況です。 なぜこんなに嫌われたのか全くわからず・・・ 家族様や他の職員は気にしなくてもと言われますが、私からしたら気になりすぎて訪問に行くのが憂鬱すぎます。 どうすればいいかわかりません。 文章下手ですみません。

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        86
        コメント2
      • アイコン
        おとの

        仕事ができないパートが入ってきてから、正社員のシフトがキツくなっていてしんどい。 仕事ができないなりに努力している姿勢が見れたら…と思いながらサポートしても、一向に仕事内容を覚えず、強い口調で利用者様を責め立てる為に不穏になってしまいその尻拭いを私達がして…ともう限界です… 介護歴10年以上あるのにどうしてそんなことになるんでしょうか??と新人なりに思う日々 その人を人員に数えないで欲しい。

        愚痴
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        55
        コメント2

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー