みんなのコメント
0件かかりこ
2023/7/1虚言癖ですか。
ユーザー
2023/7/1父親と娘の関係。
よく分かります。
うちは、自宅で転倒し頭を打ってしまったので入院になりました。ちょうど80歳を迎える年でした。
入院中に病院のソーシャルワーカーに相談し自宅には戻さないで施設か入院をさせたいと探してもらいました。
その入院の期限ギリギリまでいて、うちの場合は透析しているので透析専門の病院に行く事がきまりました。
施設と言うと嫌がるので、入院だよと言って医師から説明してもらいました。
ソーシャルワーカーさんも探してくれます。その流れを作る必要があると思います。
近くの病院で相談された方がよいと思います。相談はいくらしてもよいと思います。
今での介護でも、デイサービスやショートステイ、歯医者、目医者、整骨院、床屋、何かあれば呼び出し。
電話の着歴はヘルパーさんからの嵐。
デイサービスは無料じゃないし、回数が増えればなんだかんだで今と同じくらいお金もかかりますし。
ぜひ相談されてください。
家族を守る為の一時的入院と言う手段もありますから。むー
2023/6/30相手が出ていかないのだから、あなたが家を出ればいいのですよ。
別にそんなやつ、どうなったっていいじゃないですか。
引っ越して、自分の人生を生きましょう。
あなたが面倒見なくたって、行政がなんとかするでしょう。- むー2023/7/1
がんばって!
自分はそうしました。
一度も後悔してないし、なるようになった時はぱあっと空が晴れたような気持ちになりました。
苦しんだりしないですよ。だいじょうぶです。 - 90s2023/6/30
コメントありがとうございます。
なんか読んでたら吹っ切れたような気がします。少しでもそう考えれるようになると気が楽になりますよね。
後悔しないようできる限りの事をして家を出ます。
あ
2023/6/30主さんが遠距離のとこで生活すればよいかと
行政から連絡あったら
手続きだけしてあげればいい- 90s2023/6/30
コメントありがとうございます。
一層の事、そうしたいですが、責任を放棄した気持ちになり、苦しい思いをして最後一人で逝かれたとなると心が痛みます。
酷く後悔しそうで行動できません。
ゴルフ大好き👍
2023/6/29もうこうなると、主さんが体調不良で入院するしかないですから、医者に食欲が落ちてる。勝手な父のことで25歳から悩んでる。
身体を休めたいが施設にも入りたがらない拒否する。
ワタシが入院して父を入所に持っていけないかと思っています。と話して、ケアマネージャーにも話を通されたら良いでしょう。チン
2023/6/29ケアマネがどうしているか分からないところですが、本人の言うのも分かる気がします。
もし私がお父様なら、ほっといて欲しい!好きにしなさいって言います。
それで主さんが介護はもう無理です、とケアマネに話せば様々な助言があるはずです。どうなのでしょうか。- 90s2023/6/30
コメントありがとうございます。
ケアマネというものに頼れるか調べてみます。
食欲はとっくのとうに落ちていて180cm68kgあった体重が一時48kgまで減少した時期がありました。好きなものをこれでもかという程、食べて現在55kgまで戻せました。
必ずいつか親の子は通る道だから置かれた現実から逃げたらダメだ。という考えもあり払拭しきれません。
少なからず恩は受けていますので返し切りたいと考えていましたが、耳鳴りや不眠が目立ってきて周りの人と比較するような考えても仕方ないような事を夜中に考え、何の感情もないはずなのに涙が止まらなくなり、そんな自分に不甲斐なさを感じ号泣して何故かスッキリしての繰り返しです。笑
精神壊れているな、自分。と感じたのが最近の事です。
中途半端な感情がぐるぐるして、考えが纏まりません。
90s
2023/6/29温かいコメントありがとうございます。
介護職員さんなどにはまだ相談していません。以前、市の福祉課なる所には相談したのですが、本人の同意あってのものだから話合いをして。といった回答だった為、解決できませんでした。
親戚などもかなり高齢の為、相談できる人もいないのが現状です。
人生を捨ててまでやり切る覚悟ができません。- むりー2023/6/30
そうですね、まだ若いですからね。やりたいことたくさんあると思います、できるように、願ってます
二人で話して、決まらないなら、第三者と話すか、色々な人とあなたが話して、知識を蓄えたほうがいいですね。
てきどに、ふあいとです。
当方は、要介護5の母、身体障害者一級の妹を二人みていて、なかなか自分の時間が取れません、働いてもない、年金も払ってないから、どうしたものかと…笑
自分の人生を…って言葉、共感ですね✊
むりー
2023/6/29若いうちから、ほんとに大変ですね。尊敬します。
ケアマネには、相談しましたか?相談できる人はいますか??自分が動きやすいようにしてほしいけど、少し難しいですか?
関連する投稿
- ユーザー
急に襲ってくる腰痛について 介護の基本であるボディメカニクスを使い仕事をされていると思いますが、それでもやってくる腰痛! 腰痛?なにそれ?と、いう方もいるかもしれませんが、痛くなってしまったものはしょうがない。 そこで、急に腰が痛い、けど休めない!と いう場合、何かよい痛み軽減策や、ストレッチとか教えてください。
教えてコメント5件 - あずき
気にかけてくださってありがとうございました。心配しても仕方がないですね。なるようなると腹を括りました。
教えてコメント5件 - あい
同部署で迷惑なカップルが、います。 施設では、付き合ったりしてる人を他部署に移動させると決まりがあるのですが移動にならず、夜勤を2人で組んでたり、休みを一緒にしたりと人が少ない中やっているのにシフトも大変です。 しかも、本人達は付き合っているのを隠しているんですが、外で手を繋いでくっついてあるいてたり、一緒に出掛けたりを目撃されてます。 そのカップルは好き放題していて、日勤も夜勤も2人で居なくなって何回も何十分もコソコソしてます。 やりたい放題で、女性の方は、イジメをして移動してきたくせに偉そうな態度でいびってくるし、男性の方は、女性を庇って他の職員に攻撃してきます。 皆んな迷惑していて、上司に相談しているのですが、全然対策してくれません。 嫌になった職員が何人も辞めていきました。
職場・人間関係コメント3件