100%自己資金で捻出しておりますでしょうか?
私は親戚や兄弟で頼る人もいないため、不安です。
国の補助金でどのくらい賄えるものでしょうか?
ご存知の人がいたら教えていただけるようお願いいたします。
みんなのコメント
0件ふるふる
2020/12/29私の妹は、独身で働きながら、無資産、無無年金の両親を養っています。
妹1人で養う事、14年と3ケ月経ちました。
母親は、5年前に他界しましたが、他界する前の1年4ケ月は、私が引き取り介護(私の夫が生活費全般負担しました)。
月に8万円程かかりました(食費や、通院費、ディサービス等)。
父親は、もうすぐ83歳になりますが、認知症です。「無資産、無年金で何歳まで生きるのか?」心配な日々です。たこいち
2018/4/20正直、生活保護者は安い施設には入りやすいそうです。
生活保護費1ヶ月分の平均は知りませんが、住居費と食費と光熱費と雑費はもらえるそうで、月10万くらいはもらえるはず。
生活保護者は介護費1割負担は免除だそうだけど、施設は9割は税金からもらえるので、だいたい27万くらいは入る。
一人入れたら介護士一人雇えるくらい儲かるそうですよ。たこいち
2018/3/22お兄様が1人います、独身。職業は日雇いです。両親は既に他界。で、弟さんが脳出血の為入院先から施設へ入所。
半年たった頃、一か月お兄様と連絡取れず滞納が発覚。
ケアマネさんに間に入ってもらい何とか連絡がついた。
「年のせいで定職に就けず自分が食べていくのが精いっぱいだ
。頼れる身寄りもいない。家に帰されたら困る」との事。
町の行政に相談して家庭事情も考慮され即決で生活保護が決まった。
悲観せず行政にまずは相談を…。たこいち
2018/3/21国に未届けの施設に入居する場合は月に7万から入れますが
全国どこにでもあるのではなく、多いのが北海道、沖縄、神奈川です。大分など一軒もない件もあります。
しかし未届け施設も規制になるかもしれません、現になっているという話もあります。
親に貯金も入居できるだけの年金もないと子供は大変です。たこいち
2018/3/21法律上、親を扶養する義務は子供にあるため親の貯金や年金で
介護費用が賄えない場合は子供が出すことになります。
審査して子供も出せないとなれば生活保護です。たこいち
2018/3/20自分のお金を使うなんてとんでもない。
そんな余裕はないので、もし持ち出しになるようなら親には生活保護になってもらいます。たこいち
2018/3/20親の年金+α(ここは、自分のお金)です。
たこいち
2018/3/20うちも、親の年金で入れる所を探しました。
親の貯金はこれから病院代や薬代その他いろいろに消えるでしょう。たこいち
2018/3/20親の年金から全て出しています
関連する投稿
- たこいち
閲覧ありがとうございます。 施設の管理者をしています。 職員のひとりが5日ほど前に「高熱があり病院に行くので今日は休ませて頂きます」との連絡を最後に連絡が取れなくなり、出社拒否状態となっています。 その職員には少し前に退職の相談を受けており、心療内科にも通っているとのことでした。(社会保険の記録にも残っていました) 無断欠勤なんてするような不真面目なタイプではなかったので私も困惑し、色々とネットで調べてみると、確かに思い返せば兆候がありました。 ・ミスが増えた ・利用者への接し方が冷たくなっていた ・送迎に遅刻する、もしくはやたら長くなるときがあった ・身だしなみが出来ていなかった 職員とは変わらず笑顔で会話していましたし、多少ミスはあったものの致命的ではなく、仕事には出て来られていたので私も楽観していたのかもしれません。 ですが、改めてパート職員に話をきいてみると、ほとんどの職員から「最近様子がおかしかった」との証言がありました。「利用者へのイライラが抑えられない」等を漏らしていたこともあるそうです。 その職員は現場で職員をまとめるような、ある程度リーダー的な立場にもあったので、来ないとなると大ダメージになります。私としてはどうにか戻ってきてほしいと思っていますが、難しいのでしょうか。 勤務態度が悪く、無断欠勤をする職員は今まで見てきたのですが、今回のようなケースは初めてでどう対応すれば良いか悩んでいます。 皆さんからの意見を頂けませんでしょうか。
職場・人間関係コメント20件 - たこいち
最近なんですが、認知症の義母がいうことを きかないと、つい、肩とか、腕をわしづかみにして、部屋につれていったり、してしまいます やりながら、頭の中では、つき倒したり 押し倒したりしてる光景がうかんでます ほんとうは、もっと強くやってやりたいと 思う自分が、います。 施設に入れたくても費用がないと 無理です。 こういう葛藤と戦ってる方、 他にいらっしゃいますか。
認知症ケアコメント30件 - たこいち
「介護職員は自分が不当な扱いを受けているのを知っている…」 「優しく扱われない人(介護職員)が他者に優しくはなれ無い…」 本岡氏の・ノンフィクション「介護現場は何故辛いのか」を以前図書館で読みまして、所々成る程と膝を打つ文章がありましたので 施設の掲示板(他にお知らせや新聞の切り抜き等が掲示されています)に一部をコピーして掲げました所、 副施設長より別室に呼び出されまして 「おまえは頭がおかしい!」 「病院に行け!」等々 バイオレンス的な叱責を喰らいました、 ブラックな待遇に一石を投じるつもりで やらかしたのですが、 退職に追い込まれる程の事態ですか?
職場・人間関係コメント29件