グループホームに勤めてます
働かない職員が2人います
1人は夕方5時に管理者がいなくなると椅子に座り動かない。もう1人はイヤホン聴きながら椅子に座りスマホ弄る。
管理者に皆んなが言っても私がいるときはちゃんとしてるよと言う。
嫌なら辞めるしかないのか
みんなのコメント
0件とみー
2024/12/26そのグループホームも加算取ってると思うんですが、勤務中にその状態だと常勤換算に含まれないのでは?施設側に報告しても変わらないのであれば、市役所にも相談してみてもいいかもですね。
息抜きするなとは言えませんが、最低限利用者の見守りはしながらかと思います。
うちの施設にいたらクビですけど。かつき
2024/12/17働かないなら解雇でいいのでは?
レック
2024/12/16録画
- ラキ2024/12/16
勿論録画されてます
カメラまわってますが管理者が管理してます。
関連する投稿
- ねこねこ
特養ホームの職員用女子トイレや来賓用女子トイレを男性の清掃員が掃除するっておかしいですか? 私が働く施設では清掃員が足らず男性の清掃員が女子トイレを清掃しています。 トイレって毎日汚れるので毎日掃除をしないとならず女性清掃員だけでは人手不足のため対応出来ません。 ですが、女性職員のなかには男性が掃除をするのに嫌悪感がある人がいます。 特に来賓用トイレは汚れてると来訪客から指摘されるので… 皆さんが働く施設では如何でしょうか? 因みに、女子トイレを清掃する際は利用がない時間帯で対応してます。
教えてコメント6件 - たかな
皆様の施設は今年はクリスマス会をしますか? 利用者に好評なレクがあればぜひ教えていただきたいです うちではサンタさんになってクリスマスプレゼントとカラオケの予定ですが本当に喜んでくれるか心配です🫤
レクコメント3件 - よっすぃ
はじめまして。 母の事です。 84歳、一人暮らし認知症発症、、私自身、夫とワンコとの暮らしなのですが少々遠方なので何かあってもすぐに駆け付けられる距離ではありません。 近くに弟夫妻がおりますが、あまり頼りになりません。 介護認定もやっと今、動きはじめました。おそらく2級くらいとのことでしたがそのあ間に背中を圧迫骨折をしてしまいました。 本来ならば入院しなければならないのですが中途半端に動けるのと自宅にいるほうが安心で入院は絶対しないと。。。 私も仕事をしながらなので週末に実家に帰りほぼ一日実家ですごし自分の自宅に帰宅し、、、という生活でまだまだこれから大変になるかもしれないのにすでに心と体がグッタリ状態です。 それに加え、朝昼晩の安否確認で電話を365日。連絡つかなく実家に駆け付けたりも何度もあります。元気にしていたので笑い話にもなるかもしれませんが振り回されてばかり。休日でも休んだ気がしません。 何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが、そんな独り言です。 またつぶやかせてください。ありがとうございました。
愚痴コメント3件