logo
アイコン
なかなか

介護職ってパートだろうが正社員だろうが負担は一緒ですか?

みんなのコメント

0
    • つわり

      2023/10/25

      よく職員同士で揉め事で言うのは、正職が上でパートがしたと言う者が後を絶たない。
      どちらも同じ労働者に何ら変わりが無いのに、優劣をつけたがるのです。
      男女を問わずに、マウンティング志向という物を持っています。
      女性は特に酷いようですが。
      何が違うのかと言うと、働き方の問題でしょう。
      日数とか時間が限られているのがパート。
      同じ立場に変わりが無い。
      お偉い役職者さんたちも、役員にならなければ本当に偉くも何とも無いのですから。
      偉い偉いと言っても、単なるいち労働者に過ぎない。
      力の無い人ほど、自分を誇示したがるのです、どんぐりの背比べみたいに。

      • 介護ちゃらん

        2023/10/25

        正社員は、全部の業務+責任のある業務ありですね。
        利用者、利用者家族からの苦情も受け付けますよ。
        つまり、管理者じゃなくても 正社員と言うだけで全部を引き受けます。

        • ロウ

          2023/10/24

          パートは就業時間や就業する日数
          契約によっては曜日など
          就業する時間が契約により個人個人異なる
          仕事内容を固定した契約をしていれば
          仕事内容も個人個人異なる
          同じ仕事をする上でその仕事に対する負担は
          雇用形態で異なることはない
          仕事内容に介護全般と書かれていれば
          正規社員と同様の仕事となる

          • 2023/10/24

            仕事内容はほぼ一緒。違うのは任される業務かな。

          関連する投稿

          • アイコン
            看護助手

            久しぶりに来ちゃいました。 介護施設は、相変わらず大変だね。 私も一時期、施設で働きましたが会話が出来ないし話題の提供も出来ない 利用者への声掛けをと言われたけど苦痛で仕方なかった 下のトピに出ているけど、壁のディスプレイや誕生日カードかんがえるだけで、気が遠くなる 病院は入退院が激しい、毎月何名かは病気や怪我でないのに転入院してきて、一ヶ月も経たないうちに転院。 行き場の無い年寄が多い事。 施設に入る余裕もない、家族は来るけど一緒に暮らす気はない。 今日は家族に、このまま居させてくれと泣きつかれた。 決まりがあるから出来ませんと突っぱねた。 こういう事、もっと頻繁にあるのだろうな。

            雑談・つぶやき
            • スタンプ
            34
            コメント2
          • アイコン
            ひびきゅん

            24歳介護職やってるのですが、絶望的に出会いがないです。3年間介護職やってきて、こんなに若い人と巡り合わないんですね。ほぼパートの方とかばかりで笑ってしまいます。 ちなみに、マッチングアプリも試しましたが、介護職ってことで 経済的に厳しいということで、話はなくなる一方だし、 そんなこといってたら、弟が年内結婚するということで、先を越されたし、ただでさえ、安い給料で3K【⠀汚い、キツイ、臭い、】とかも言われてるし、偏見すごいし、嫌いな介護職がさらに嫌いになっちまった。。 みなさん、出会いなどどうされておられますか? ぜひおききしたいです。

            教えて
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            5
            コメント4
          • アイコン
            ひまわり

            介護業界て出会いあるんですか? この先、結婚できるかすごく不安です、教えて下さい。

            恋愛・結婚
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            30
            コメント6

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー