logo
アイコン
アポロ

いつもお世話ななっております。訪問介護してます。利用者様が糖尿病肺癌余命半年の中で最近足に湿疹が酷くなってきてます。サ責に報告ケアマネに報告、訪問看護、医者は入ってません。サ責もケアマネも分からないどうも出来ないとの対応。不安がり毎回ヘルパーに不安当てられます。確実皮膚から見ても糖尿病からではないかと思われる皮膚疾患ですがなんとかごましです。この場合どう対応したら良いですか?

みんなのコメント

0
    • ちなみ

      2023/11/8

      余命半年で、延命治療を望まないのですか?、在宅看取りなのですか?
      先ずは、そこ。
      医師の判断で、看護も介護も動けばよい。
      それと、ご家族等も居ないのですかねえ。

      • MMQ

        2023/11/7

        ケアマネやご家族と相談のうえ、
        皮膚科を受診させてください。

        病気の進行によるものか、
        衰弱や免疫の低下によるものか、
        代謝が落ちて薬の副作用が出ているのか、
        原疾患に関連した症状であれば、
        皮膚科からその診療科への受診も促されるはずです。
        いずれにしても、素人判断は危険です。

        • ゴルフ👍

          2023/11/7

          大変ですねー。
          ケアマネはわかっていますけどね。
          毎回記録と報告はしてますから。
          直接電話でもされて良いのですよ。

          ヘルパーは、ここまでですね。

          • ゴルフ👍2023/11/7

            ケアマネと、サ責が知っていることを伝えましょう。
            ヘルパーだけで被らないようにしましょう。

        • ゲスト

          2023/11/7

          すねの前面に出ているのなら病院一択。

        関連する投稿

        • アイコン
          Y

          最近入ってきたおばさん職員がうざ過ぎ。ケアマネと栄養士持っとるけんって誇らしそうにしとるけど一切仕事せんでないか。同じ給料もらって、今の職場でケアマネも栄養士もしてないのにただの足でまとい。 仕事ろくにせんとずっと座っとるんなら介護職やするな

          職場・人間関係
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          43
          コメント7
        • アイコン
          さくら

          みなさんは嫌な利用者のサービスに行く時、どんな気持ちどんな心持ちで行っていますか? どうしても本人が暴力+家族がずっとケアを監視し口や手を出してくる+やり方やタイミングに口やを出されるから難しくてうまくいかないのにあなたは下手!と責められるお宅の訪問介護サービスに行くのが、憂鬱で憂鬱で仕方ないです。 どう考えたらもう少しストレス少なくいけるでしょうか…

          教えて
          • スタンプ
          17
          コメント4
        • アイコン
          ヤモリの娘

          介護職、福祉の短大を出て、若いころから介護職に携わり、来年50才。 ケアマネもとったけど、いろんな介護施設で働いたけど。何でもできると尊敬されることもある。しかし、疲れた。生きづらさを感じる。介護現場、どこも個性あふれる方々ばかりで、新人いじめ、できない人いじめ、自分はこれだけできる自慢、資格を持ってない方への差別(自分から見たら、お年寄りを怒鳴りつけてるベテランより、お年寄りの心に寄り添える新人さんの方が素晴らしく見える)なぜ、こんな方ばかり。新人を育てられる人がいない。蹴落とすことしか考えていない。(中には素敵な人もいます。でもほんのわずか)現場はみんな馬鹿ばかりといつもイライラしてるケアマネさんと同じ施設の事務所で働いています。 ひょっとしたら、自分がおかしいのか?発達障害なのか?だから介護職、働きづらいのか?色々考えてしまう。

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          58
          コメント11

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー