この業界からもう去ろうと思います。
どう見ても経営者はASD、サビ管はどう見ても些細な事で怒り出すうつ、
部下は認知症、パニック障害・・・
お金の為と割り切るにしても、こんな所では働けませんし、働きながら
苦労して資格揃えてきた結果がこれではどうしようもありません。
丁度、年齢的にも区切りの良いとこですし、何より心身疲れ果てました。
この業界、この職種はいったい何だったんだろうとか、自分の人生って
何だったんだろう・・・
みんなのコメント
0件あ
2022/9/3このトピ内で三名様ほど介護から去るようですね
ここからもご卒業おめでとうございます
出戻らないよう転職先の業種は慎重にお探し下さいtokumei
2022/9/3同じく思い。さることに今きめた
あ
2022/9/2高齢者も障害者も嫌いじゃありません。でも職員は本当に嫌い!一緒に働いて恥ずかしい!
sakura
2022/9/2私も去ります!!お
デイドリーマー
2022/9/2お疲れさまでした。
結局、なんか利用者も職員も「社会の吹き溜まり」に集まってきたような業界でした。 勉強になりました。
「優しい」とか「おもいやり」とか「必要な仕事」なんて寝言を言ってた自分が恥ずかしいです。あ
2022/9/2お疲れさまでした
よき老後をお過ごし下さいチン
2022/9/2この業界、能力より一部のおば様が極端に強いです。
施設長、管理者、ケアマネと殆どおば様ですよね。男性は、つぶれてしまうことも多いのかな。
上手く働く、下から上がるものは叩くそんなのを私も見て来たし、実感もしました。
まぁやり直せるならその方がいい、良くなるのはまだまだ先になるのでしょうから。- チン2022/9/2
あと10年は、変わらないでしょうね。
ていうか、変えようとしてないです。
飲酒運転やながらスマホのように、ある日突然こんなんじゃダメだとなれば、変わるのかな。
美味しい思いしているおば様が如何に多いか、現場にいれば感じます。
ぱぱらっち切った
2022/9/1まぁ、旅に出て温泉にでも使ってください。週末北に向かいます。
美深で会おう。- ぱぱらっち切った2022/9/1
また、間違えた。浸かってだよーん。今回付けた風防よさげだし、USB電源も
付けたから、ライトはLEDの充電式。バイクが走る限り充電OK牧場。
昔栄えた街の跡を見てきます。 - ぱぱらっち切った2022/9/1
漬かってですわ、使ってどうする。明日出発
関連する投稿
- 通りすがりの介護士
ショーステイに勤務しています。 正直、利用者が原因で辞めたいと思っています。 認知症が酷く夜中に眠らない利用者が増えてきている上、独語も多く叫んだり、他の利用者を起こしたり、転倒リスクがあるのにしつこく出てきたり。こんな人が何人もいます。もう限界です。手が出そうです。夜勤をやりたくないです。 でも職場の人間関係(上司以外)と給料は他に比べると良くてなかなか踏ん切りが付きません。私はどうすれば良いのでしょうか…?
教えてコメント4件 - mentalブレイク
ほぼ寝たきりの父親(要介護3)受質的には要介護4と、認知症の母親要介護2(受質的には要介護3)の介護を約10年1人で行なっています。私は未婚。バツも付いていないので子供もいません。だから全ての事を1人でしなければなりません。県外に妹が居ますが、経済面でも介護面でも一切助けてくれません。介護離職して収入も一切無いので、貯金の切り崩しです。4年前にも体調を崩して毎日救急搬送が1週間程続き流石に認知の母親を渋々預かってくれ入院出来ました。(父親は一緒に入院させて貰いました)その後も体調は優れずずーっと苦しみに耐えています。主治医のDr.からは入院が必要と言われ今回も渋々認知の母親を預かってくれ入院出来ました。 (父親は特養に入所出来ました) 自律神経失調症なので検査では異常は見つかりません。主治医のDr.からは、相当メンタルがやられてるね!と言われました。入院時主治医のDr.と話をしている時には、いかにも物分かりの良い風な話をしていましたが、入院して暫くすると「いつ退院するのか」とせっついて来たり、「気持ちの問題だ」とか「甘えだ」とか言ってこの辛さを分かろうともしないし、たった1ヶ月預かっただけで、迷惑だと言って来た。10年以上1人で2人をどんなに体調が悪くても介護して来た私の大変さ、辛さなど理解しようともしない。義弟は「我が家は他人だから」と言っている。こんな冷たい身内がいるお家の方いらっしゃいますか?
愚痴コメント7件 - まる
男性の利用者の人かつ終日オムツの人で、うちの施設では吸収量が多い大きいパッドを終日使っているのですが、 みんな胃ろうの方で、4、9、13、18、23時におむつ交換をしています みんなは何時間おきぐらいにやってるのでしょうか
介助・ケアコメント3件