logo
アイコン
R

相談させてください。
今年の新卒&介護未経験でデイホームに入社した者です。いわゆるヒヤリハットというものを初めて経験しました。身体が大きめで車椅子の方のトイレ移乗の介助をしようとしたところ、支え方が悪かったのか転倒しそうになってしまいました。なんとか立て直して怪我等なく終わったのですがぼそっと"失格だね”と言われてしまいんでいます。(その方はちょこちょこ毒
舌が出る方です)
次お会いする時の介助が怖いしどうメンタルを保てばいいのかわかりません。
移乗介助のアドバイスなどもあれば教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

【8/2追記】
昨日その方のトイレ介助をやりましたが特に問題なくできました!ご本人様は転倒しそうになったことも忘れているようで笑って“今日もよろしくね〜”とお話ししてくれました。
ですが慢心せずにこれからも気をつけていきたいと思います、ありがとうございました!

みんなのコメント

0
    • ター

      2023/8/6

      今はヒヤリ書くがいつしか事故報も書いてない。めんどくさいですね。
      飲ませ忘れた薬も勝手に廃棄します。
      だってワンオペで誰も見てないんだもん

      • ムー

        2023/7/29

        私も新人で、ちょっとしたことを すぐ周りの人に
        ぎゃんぎゃん言われます。まず、利用者さんと一緒にトイレに入った
        もう一人のその毒舌職員に、そんなこというなら あんたがささえろよ
        といってやりたい思いです。

        ユーチューブで車いす トイレ介助とかみてみると いいと思います
        危なかったら職員 二人介助で 入れませんか?
        うちは発作のあるひとは 二人で介助します

        私は重度身体障害者担当だけど 新人だから、ふらっとなること
        よくあるよ。今度はどうやったらふらっとならないか
        ひたすら考えてる。なかなか狭いトイレでは動画のとおり
        思うように いかなかったりするけど、、

        車いすを最短距離においたり、足先がしっかり
        床についているかとか、ゆっくり動いてもらったり
        両脇をもってはなさないとか、、
        バランス崩しそうになったら一度 便座に座らせようとか、、
        車いすのベルト締める時は 正面から介助しようとか
        車いすのストッパーは4つ全部固定されているかとか、、

        今度、ふらっとならなかったら自信つくと思うので
        安心してください。お互い頑張りましょう!

        • R2023/7/29

          最近は1人で入っていたのですが、今回の件でまた改善点があると思うので先輩についてもらいながらやってみることにします!

          ありがとうございます、頑張りましょう!

      • ゴルフ大好き👍

        2023/7/29

        両足を開いて腰の位置を低くしっかり踏ん張って下さい。基本です。

        普段毒舌な方なら仕方ない。
        普段言わない方からならしんどいけどね。


        むかーし、むかーし、看護師が利用者を抱えたまま、ゴミ箱に下肢を取られそのまま転倒。利用者は、肩を脱臼、看護師は、脳しんとう。そんなことも有りました。

        • ゴルフ大好き👍2023/7/29

          あー、そういう事ね。なら、前にふらつくわ。

        • R2023/7/29

          車椅子を便座の近くに止める→縦についている手すりを持って後ろから支えながら立ってもらう→ズボンを下ろす→便器にそのまま移乗という感じです。

          ふらついたのが今回が初めてだったので気がつきませんでしたが確かに前よりかは横に踏ん張っていた気がします。また今度先輩についてもらいながらやってみます、ありがとうございました!

    関連する投稿

    • アイコン
      R

      今年の新卒&介護未経験でデイホームに入社した者です。いわゆるヒヤリハットというものを初めて経験しました。身体が大きめで車椅子の方のトイレ移乗の介助をしようとしたところ、支え方が悪かったのか転倒しそうになってしまいました。なんとか立て直して怪我等なく終わったのですがぼそっと”失格だね”と言われてしまい凹んでいます。(その方はちょこちょこ毒舌が出る方です) 次お会いする時の介助が怖いしどうメンタルを保てばいいのかわかりません。 移乗介助のアドバイスなどもあれば教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

      介助・ケア
      コメント3
    • アイコン
      ユーザー

      2週間前からなんか食欲がなく何食べても美味しくない状態であったんだけど、社会保険に加入すらしてくれていなかった事もあり保険証がなく病院にすら行けずにいた。とりあえず、社会保険に加入したとの事だったので、自費で内科に行って相談した ら、内科じゃなくて心療内科に行くように言われた。心療内科に行ったら「一回の診断で診断名は決められないけどおそらく適応障害でしょー」と 言われてしまった。心の病には無縁だと思ってい た私たが、とうとう私も心の病を患ってしまった ようだ!原因となる環境、人から離れる事っていわれたけど…そう言われてもねーすべてだからさっ 働くな!って事だよなぁ〜www

      職場・人間関係
      • スタンプ
      69
      コメント5
    • アイコン
      ユーザー

      始末書 書きたくない! 自分が反省すべきなのは承知しているが、職場内の声かけで防げた案件。 サ責「予定表は渡してありますよね?」じゃねぇよ。知らない間に机の上に置いとくだけじゃん! 上司「もう何度も始末書を出してるけどさぁ、同じ書式で出すんじゃねぇよ!言葉を変えてるだけだ!手書きで持ってくるようじゃなきゃだめだ!」って、後ろから、人の机を覗き、みんなに聞こえるような声で言うんじゃないよ! 腐ってる。

      愚痴
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      121
      コメント6

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー