logo
アイコン
肉球

介護職に就き、今年で15年目を迎えました。
現在はGHの夜勤専従で、月に11~12回の夜勤に入っております。
40歳になり、手取りが19万程度です。資格は介護福祉士のみです。
先日同窓会に参加した際に、同級生達の手取り額が、20~30万と聞いて、内心愕然としました。
介護職のこれが当たり前なのでしょうか?

みんなのコメント

0
    • ヒロキ

      2025/6/26

      介護福祉士持っていて、それは安いですよ
      定期巡回は24もらえて、
      夜勤無しで休み9日あります。

      • 2025/6/14

        いくら欲しいの?
        夜勤だけでも25万くらいなら取れる。
        調べれば分かる事も出来ないの?

        • ミント

          2025/6/13

          介護職も年収ベースで数百万の差があるでしょうから、当たり前とかでなく就職先によると思います。

          • 今日のワンコ

            2025/6/13

            そのご希望の高い給与を支払う事業者へ、行けない事が主な要因。
            その原因は自分自身にある。
            これが結論。

            • 2025/6/13

              暗いと不平を言うよりも進んで灯りをつけましょう。
              高いとこ探して転職。派遣期間で終わった有料は夜勤一晩3万円。3人で回して
              居たので、10日ほど夜勤があるので、30万円。一人は派遣。そんな所に
              転職してはいかが。ただし、それでも年間360万くらい。

              • サフラン

                2025/6/13

                中途やブランクありでも、過去に正社員(正社員並みのフルタイム勤務)を何年やってきたかで基本給を決めてくれる施設もあるので、もし15年をパートとしてではなく働いて来たか、介護職をする前の業界で正社員としての経歴があるのなら、もう少しあっても良いと思います。

              関連する投稿

              • アイコン
                りえ

                介護職15年目です。デイサービス、グループホーム、有料老人ホームで働いてきました。 現在転職して有料で2か月になります。 以前の施設と違い、職員の手洗い場は1ヵ所で、 ペーパータオルなし、消毒液も設置が少なく、職員が使用するトイレットペーパーは職員が負担していると 最近聞きました。こんな所は初めてかも? 人員不足で厨房の人件費を削ってるらしく、夕食時のみ調理員いる状態!普段は訪問介護の他に手があいた 職員が、昼とき厨房に入り準備している状況!入る時間が、なかなか取れないと、利用者の昼食が遅くなる 場合もあります。もちろん、調理業務はなく、弁当配達していただき、配膳したり、味噌汁の温めくらいですが、20人分だから、色々大変です。 皆さん忙しすぎて、疲弊してます。 私は、派遣ですが、他職員はパートやアルバイトが 多く時々13時から17時まで一人だったときも ありました。こうゆうのは、まだ2か月の私には きついです。色々愚痴を言いました。 すみません😅

                職場・人間関係
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                88
                コメント1
              • アイコン
                ウズラ

                先日、施設の業績悪化を理由に 全職員夏のボーナスカットを言い渡されました。 でも介護職員に限りましては、 処遇改善費をボーナスとして充てがわれていましたので、 (つまり実質的には施設からの賞与は0) 今更何からカットされてしまうのでしょう?

                教えて
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                34
                コメント2
              • アイコン
                ユーザー

                現在デイサービスでパートで働いています。 最近週2だったのを週4に増やしました。 送迎は出来ないで入職しましたが、入職した頃は人手がたくさんいてそこまで気にしていませんでしたが、一気にたくさん人が辞めていき、週4にしてから 送迎に行けないことに引け目を感じてきて(私以外はみんな送迎に行っています…) 練習して送迎に出れないかとも言われたりで…(ペーパードライバーです…) 送迎に行けない変わりにお風呂担当、みんなが送迎に出てる時の利用者様の対応、掃除など頑張っているのですが 送迎も大変で人手不足で忙しい職場なのでみんな疲れていて、みんな大半の時間送迎なので送迎の話が多く、話には入れず、中には冷たい態度や八つ当たり?みたいなこともあり、 そもそも送迎出来ないなら送迎がない介護職を選ぶべきだったんだなと…転職すべきか悩むようになりました。 利用者さんは良い人が多くて大変だけどとても楽しく働かせて貰ってるので転職することは寂しいですが、私はここでは迷惑なんじゃないかと思うようになって悩んでいます。 仲の良い職員に話したら気にしなくていいと言って貰ったのですが 人手不足だから急に辞めたら迷惑かかるので今すぐではありませんが、転職すべきなのか悩んでいます。 送迎なしでデイで働かれている方や、送迎に出られてる方からの意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします🙇‍♀️

                教えて
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                69
                コメント5

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー