logo
アイコン
ユーザー

金曜日から特養で働きます!
有料やめてから9ヶ月くらい空いてしまったので、色々不安だけど初心に戻って頑張ろう😢

みんなのコメント

0
    • りじちょっと

      2023/11/23

      通常は、約9か月も収入が途絶えると、かなり生計が危ぶまれるが。
      裕福な親の庇護の下、生活しているのか。
      かなり余裕な保有資産がるのか、無いと思うが。
      扶養で働く労働者なのか。

      • さや

        2023/11/23

        施設形態変えて新たに再スタート。

        戸惑うことも多いでしょうが、良い刺激になることを願います。恐れず、新しい知識を取り入れるワクワク感を持ってすれば、何だって乗り越えられると思います。

        • ゴルフ⛳

          2023/11/22

          大丈夫ですよ。
          私は3年休業しましたから。
          若い職員たちに指導を受けました。

          感覚は直ぐに取り戻せますから、頑張って下さいね。

          • ユーザー2023/11/22

            そうなのですね!
            足を引っ張らないように、少しでも早く仕事覚えられるようにしたいです。
            ありがとうございます☺️

      関連する投稿

      • アイコン
        パット

        毎日毎日お互いのミスやケチをつけたい現場。 ついにストレスで昨日めまい起こし頭を壁に強打。病院行ったよね。。 お互い気をつけなきゃいけない現場とはいえ、そこまでピリピリせないかんのかね?利用者の気持ち考える以前に職員同士気を遣えてないのがわからんのかね?

        愚痴
        • スタンプ
        34
        コメント8
      • アイコン
        K

        嫌いな物 ①おば様管理者②我がまま利用者家族③我がまま利用者④やり過ぎヘルパー、コッソリ利用者居室や自宅に行く⑤チクリ⑥その他 暇つぶしに、答えて下さいね。上記は、私が嫌いな順です。

        教えて
        コメント4
      • アイコン
        ユーザー

        もう今の職場で働く気がなくて正社員はお給料貰ってるんだから働け‼️ってとこなので、退職を言ったら雇用では1ヶ月後となってたのですが、労働法の2週間後を言ったら契約したから1ヶ月後だと言われました。これって労働法 雇用どちらが効力強いのでしょうか❓️知っておられる方おられますか❓️

        教えて
        コメント3

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー