みんなのコメント
0件あ
2024/12/12うちの場合
業務内容的に
早番は4人で風呂の事全般と風呂業務終わればあとはロビーで見守りだけしていればいい
遅番は8人いるけど風呂以外ぜーんぶやらなければならぬ
ので
遅番がいやというより早番がいい^_^
風呂だけやればいいからね
でも
遅番勤務が多い転職模索中
2024/12/11私は遅番の方が好きですよ。
朝は朝食の他にお弁当作ったりでバタバタするし、家族をセカしてイライラします。
遅番の方がゆったりできるし、この時期なら夕飯も一部作って冷蔵庫に入れておけます。
うちの施設でもどっちが好きか聞くとバラバラですね。
ちなみに、早番も遅番も手当はつきません。せめて早番はつけてほしいです。現場職員
2024/12/11早く帰りたいし、夜勤業務にいやみ言われそうだし?日勤の後始末とか?
かりん
2024/12/11私も遅番はやりたくないです。
理由は、
早番は早番手当1000円つきます。
夜勤は夜勤手当30000円つきます。
遅番はなにもなし。
業務内容的にも
早番は午前中入浴中介助、明日の入浴準備とちょっとした雑用、午後ロビー見守り兼レクリエーション
遅番は午前中入浴誘導と着脱介助、入浴日以外の利用者の排泄介助、昼食介助、臥床、排泄介助、離床、夕食介助、臥床
その他洗濯やトイレ掃除などなど
業務量が多い
夜勤はオムツ交換と巡視、朝の離床と朝食介助
特変があれば大変ですが、めったにない。
そしてこれが一番の理由なのですが、
早番は一人です。
遅番は複数人です。
夜勤は二人です。
夜勤の相方が相性悪い人だといやですが、めったに組む事はないので我慢できます。
しかし、
遅番には古株やお局など毎回いますし、ケアマネや相談員も口うるさくでしゃばってくる。
以上の理由により
遅番はやりたくないです。