冗談ぽくなりますが、夜間帯、皆さんの施設で一番大変な利用者さんってどんな方ですか?また、対処方法などありましたら教えて下さい。
因みに私の施設には、4〜5名いるのですが、その中で元○○団の超我がままでスタッフに依存、そして何かあると管理者やケアマネに難癖つけて、管理者等からスタッフにあれこれやって上げて下さい!って指示が廻ってくる、面倒な利用者です。他にも夜間帯ずっと徘徊やパット交換拒否などいますが、その元○○団だけはどうすることも出来なくストレスだけが溜まります。
みんなのコメント
0件たくにぃ
2021/7/5何から何までやることなすことケチつけてくる利用者。神経疑うわ❗
はーは
2021/4/18一晩に50回以上トイレに行く利用者。歩けないのに立ち上がり歩いて行こうとするから、夜勤時目が離せないから、居室よりベッドを夜勤者が事務等の仕事をする脇に運び出し常に見守っている。仕事にならん!
あと、一晩中コールボタンを連打しっぱなしの利用者。- あきまき2021/4/18
内容は変われど毎年のようにトイレ頻繁、転倒って利用者出て来ます。私も常々思うのが、夜間帯一対一の対応をせざるを得ない利用者をどうするかです。本来なら、管理者やケアマネが考えることですが、介護士に丸投げ状態なので。
因みに私の施設でも現在仕事にならん!利用者がいて、ほぼ夜勤帯16時間動きぱっなしです。平和な夜勤って、当分は期待出来ないですね。コメント、ありがとうございます。
あかさ
2021/4/18帰宅要求が強過ぎて、ドアをガンガン叩いたり、自立の方ですが更衣の際自分で着替えるよう説明すると来なきゃよかったなこんな所、もう帰る等ワガママ言いたい放題の方かな。家族の方も面会禁止と言っても毎週来るし、こんな気持ちになったらいけないけど、はよ出てかんかなって思っちゃいますね。
- あきまき2021/4/18
別トピで叩かれていたけど、介護士なら誰でも出て行って欲しい利用者はいると思います。素直に言うと、介護士辞めたらや向いていないと言われるので我慢もしています。
私は、トピ内容の利用者を含め薬依存、夜間に薬出せってごねまくり引かないや勝手にスタッフルームに入って来る、注意するとそれこそ鼻曲げて不機嫌アピールなどですかね。特に最近は、介護士も強く言えないや優し過ぎるスタッフも増えて来て悪い一面もあります。コメント、ありがとうございます。
のぶりん
2021/4/18どうせなら、どんな利用者にも臨機応変に対応対処が出来るような、そういう最強の介護を目指したら。
最強の介護士を目指すべき。
これらが妥当な見解であり、正当な主張になる。- とれらっこ2021/4/22
いっっっぱい介護知識や介護技術を増やして多角面から深〜くアセスメント出来るようになると最強です。
表面的に発生している事柄への対処法だけでなく、根本的なニーズは何か⁇言動の裏に何が有るか⁇見極められるようになれれば利用者さん落ち着いてきますね!! - はやさん2021/4/20
・分身の術の習得
・ゴムゴムの千手観音
・透視能力の習得
・瞬間移動の習得
・時を止める術の習得、スタープラチナもしくはザ・ワールド
「どんな利用者にも臨機応変に対応できる最強の介護士」になるために不可欠だと感じた条件です。
既に歩行介助中のタイミングで他の転倒リスクのある利用者の立ち上がりやセンサー反応があった場合は分身の術か千手観音
どうしても見守りが必要な居室やトイレが被った場合は透視能力
利用者さんが転倒しかけているのに気付いたが、離れた場所にいて間に合わない場合は瞬間移動かザ・ワールド…なんてね。
「読心術」も入れようかと思ったけど、そこは介護士のスキル「傾聴」「気付き」でなんとか頑張ってみる。
だっきー
2021/4/17入浴拒否の利用者様ですね。
よく漫画でみるおもちゃを買って貰えなくて床に寝そべって駄々をこねたり、最悪杖を振り回します。
様々な職員が試行錯誤をし声掛けしますがお風呂場前まで来ると暴れ回り、清拭やドライシャンプーもすると暴れるので最悪1ヶ月近くお風呂に入らないということがありました。
服の更衣も汚れてない!と良くて1週間に1度くらい。
フケや皮膚の粉も凄いので夏場めちゃくちゃ臭いです。- あきまき2021/4/18
入浴拒否、有りますよね。ただ、それより大変なのが食事拒否と服薬拒否です。こうなると、生死に関わるし何度も声掛けしなければなりません。看護師等の指示も無理しなくていいからなのですが、気になって仕方ないです。その逆もあるし、1人でそういう利用者を4〜5名抱えるとやっぱり心底疲れます。コメント、ありがとうございます。
えるえる
2021/4/16グループホーム勤務です。
車椅子の方で、
ベッドからの起き上がり頻回。
叫ぶ。呼ぶ。でも用はない。
ズボンとリハパン脱いで弄便。
皮膚が弱く、すぐ皮下出血と剥離。
いっそ入院でもしてくれないかな。笑- あきまき2021/4/16
コメント、ありがとうございます。正直、便やオシッコをするぐらいなら、まだ許せるのですが大声で叫ばれるのは、勘弁してして欲しいです。夜中だと居室の端から端まで聞こえるし、他の利用者も騒ぎ出します。兎に角、歳とると声がでかいですね。
関連する投稿
- ピカソ
20歳介護職員です。今職場のバイト介護士に困っています。利用者に対しても職員に対しても敬語が使えません。利用者を「ちゃん」ずけして呼びます。利用者より業務を先にしてしまいます。例えば)食後利用者を休ませるより汚れたエプロンを優先したり「送ってください」と利用者が言っても今忙しいから(食器洗い)行けないと言ったり。 なぜかプライドが高いのか「ありがとう」も言えません(言いません)注意しても「ハイハイ(笑)」とムカッと来ることがいっぱいあります。そのわりに上から物言い、命令口調でお願い事 気にしたくないし無視していたいのですが相手からあれやって、これやって…無視させてくれないんです。無視できる頼みではないのでやりますが正直こんな人の頼み事聞きたくありませんどうしたらいいでしょうか。ご意見お願いします。
雑談・つぶやきコメント12件 - のまねこ
有料でユニットリーダーをしています。 先日配茶を配るように使用していたお盆が落ちた衝撃で割れてしまったと同階の職員より報告がありました。 長く使っており取っ手部分もヒビが入っていた為買い替え時と思い報告してくれた職員に危ないので廃棄するよう伝え新しく買い物代行で頼みました。 ここからが本題です。 施設では各階にユニットリーダーが一人づつ置かれその上に主任が一人居ます。 お盆を購入した事が主任の耳に入り何故勝手に処分したのか、破損届も出していない!と騒ぎ立てました。 何千円もする物を代行する場合は事務に許可を出しますが、百均で買うお盆を購入するだけでも主任に許可を出して購入するようにとクドクドと言われました。 お盆を落とし処分した職員に破損届を出すようキツく言ってましたが言い方があまりにもキツく見ていられず指示を出したのは自分自身なので代わりに書くと言い代わりに書きました。 今後施設で使う物は百円だろうとユニットリーダーの許可だけでは買えない、主任の許可なく勝手に買わないよう全体的に送りされました。 経費管理をしている訳では無いのに主任が口を出すのはどうかと感じました。 リーダーをやる人間が居らず仕方なくしてますが、フロア内の必要物品を購入するだけで主任の許可を待たなければいけないのであればユニットリーダーを降りようと思います。
愚痴コメント11件 - まてんろう
介護してるんですけど介護に興味はありません。 家から近くて学歴資格不問だったのでデイで働くことにしました。 介護福祉士からケアマネって言われますけど、介護に興味がないので、ケアプラン作成をしたいと思いません。介護福祉士でもありません。実務者研修もまだです。 そのため、社会福祉士や精神保健福祉士がいいなって思っています。 皆さんはケアマネがいいんですか。 私は社会福祉士や精神保健福祉士の方が国家資格なのでいいなって思ってます。 関関同立(関西の人なら分かると思いますが)の一つを卒業しているので、学力的には試験は合格できると思っています。ちなみに教員免許(高校)は持っています。 30過ぎたので、若干、知力の衰えはありますけど、社会福祉士の過去問を見たら、これぐらいなら大丈夫そうだなと思いました。
雑談・つぶやきコメント37件