logo
アイコン
ポン酢

皆さんのところは毎日のレクってどうされてますか?
うちは体操をしてからゲームやホワイトボードを使っての脳トレやしりとりをしていますが、マンネリ化してきました。
YouTubeなどでも調べてみますが、おすすめのサイトなどあれば教えてください。

みんなのコメント

0
    • ポン酢

      2023/3/26

      お返事をくださった皆様、ありがとうございます。
      話し上手な人がうちにもいるのですが、その話術で一時間は持つので本当に羨ましいなって思います。

      ひとりで一時間やることもあり、簡単なものにすれば(準備やテーブル移動のないもの)色々言われました。

      曜日毎にレクを決めといたらだめなのかとも思います。本当に悩ましいです。
      ことわざの話題も良さそうですね。色々調べて利用者さんの前で披露できたらと思います。

      • さやまる

        2023/3/26

        自分もよく悩みます😭

        • 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ

          2023/3/26

          私の経験から。

          ことわざを書き出してその意味を問う
          ことわざの中には、老いては子に従えというのもありますが、ここで、御坊さんの説教のような話になりました。
          すると、利用者が言いました。
          貴女の話しは面白い。御坊さんの説教を聞いてるみたいだ。
          次はいつあるの?と。
          この声が聴かれたとき、人は、死ぬまで迷い苦しみそう悩むのだなと思いました。
          死ぬまで、諦めないのだなと。
          だから、導いて欲しいんのだなと。
          やっている私のほうも色々な発見があり、その経験は、普段の説遇にも活かせるようになりますよ。

        関連する投稿

        • アイコン
          ワチ

          職場の皆から、大事にしてもらえないので、看護師に酷いことを言われたと、主任に相談したら私は可哀想な子で看護師は酷いと言われるようになったので嬉しい。 職場で泣いてみせたら可哀想な子と思ってくれる。 ミスしたらラインで「今から死にます」って書いたら皆が何も言わないから、いつもやってる。

          職場・人間関係
          • スタンプ
          31
          コメント9
        • アイコン
          看護助手

          妹と相続で弁護士を使われている私。 来週、納骨で全て終わると思ったら介護保険課から還付通知の封筒が届いた。 これ手続きすると2ヶ月? オイオイ、いつまでたっても終わらないよ。 誰か経験者いませんか?こんなに時間がかかるの?知っている人いたら教えて。

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          51
          コメント3
        • アイコン
          ぶん

          同居の姑は89歳、認知症で要介護2です。 デイサービスのない日の午後はコタツでマッタリ。ほとんど横になっています。 時折話すのは「おかずを買いに行かないといけない」「お風呂(昔の薪で沸かす)を沸かさなければ」等など自分はしんどいからできない、側に居る息子である夫にしろと言わんばかりです。 そして二言目には「帰る」 年齢的なものもあるでしょうから、しんどいとは理解出来ます。 なので、無理にしろ。とは思いません。 ただ、出来ない事に苛立ち不機嫌に怒るのはやめてほしいです。 お風呂もトイレも食事も介助されるのは嫌がるので、誰も手伝いませんが。 これが施設なら介助してキチンと介護されるのでしょうか。 それを考えると、家では介護しきれていない事になるのでしょうか?

          教えて
          コメント3

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー