logo
アイコン
ふむふむ

自分ではないですが、8連勤ってシフトいじめですか?だからといって連休があるわけでもなく。
怖い怖いと思いました。

みんなのコメント

0
    • ???

      2022/10/2

      月に何日休みがありますか?週休何日ですか?規定違反があれば通報しましょう。

      • さく

        2022/10/1

        私は去年ですが、11月の半ばから今年の1月の半ばまで休みが無かったです
        10連勤はちょくちょくあります。
        ちなみにパートなので、稼いでるって周りに言われますが、手取り15万です。
        今月もほとんど休みがありません。

        • m

          2022/10/1

          私は10連勤しました。
          行きたくなくなり辞めました。。。

          • ふむふむ2022/10/1

            10連勤…ありましたが、その時は月またぎで仕方ないとは思いました。
            人員がいないなら分かりますが…

        • 迷えるオババ

          2022/9/29

          いじめというよりいいように使われているのかな。
          私はこの半年2連休すらありません。
          早く辞めてほしいのかな?

          • らっきょう

            2022/9/29

            来月
            夜勤明け夜勤明け夜勤明け公休
            早出早出遅出夜勤明け夜勤明け公休
            夜勤明け公休早出公休遅出公休
            夜勤明け公休遅出遅出公休
            その後も連休なしなシフトのオレ

            • らっきょう2022/9/29

              夜勤多い職場はオレの宝島
              日勤帯のおばさん連中との関わりが少ない事も助かるしな
              ただし
              明けがある
              手当ては一回10000円以上
              連休とか不用
              毎月10回夜勤でいいぜ
              夜勤が8回以下となったら転職している
              夜勤専門はしない
              ボーナス狙いで
              正規雇用でちゃんと日勤もやるぜ
              働き方と職場選びは自分で決める
              これがオレの働き方
              8連勤が日勤で8連勤ならやめるだろ
              夜勤の8連勤ならオレがやりたい

            • らっきょう2022/9/29

              夜勤手当て一回15000円
              かなりボロ儲けだ

          • ふむふむ

            2022/9/29

            身バレも怖いので、3回は夜勤入ってます。

            • 2022/9/29

              因みに10月はお子さんの運動会で職員不足になりがちです
              当方のシフトもお子さんのいる職員をカバーできる職員でカバーしているので
              無理な連勤になってる職員が数人います
              懲罰シフトではないですけどね
              お互い様的な感じです

            • 2022/9/29

              懲罰シフトというのがあるんですか?
              シフト作成者に精神科受診をすすめましょう

          • 2022/9/29

            そのシフト書いてみて
            内容によってはいじめというより法律違反かもしれない

          関連する投稿

          • アイコン
            ぴーやぴや

            姑の料理、いつもこってりすぎて食べられない お互い共働きで時間ないから作ってもらって幸せ感じるけど毎日ごっつい飯は飽きるって旦那も言ってた。 ママ大好きだから旦那は言えない。本当親子なのかなって思う

            雑談・つぶやき
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            28
            コメント2
          • アイコン
            ポン酢

            素朴な疑問なんですが、右片麻痺のある方で寝たきりの人がいます。 ベッドから車椅子(リクライニング式のもの)へ移乗し、お風呂場に誘導。 洗い場でシャワーチェアに移乗、パンジー浴のいすに移乗で入られてます。 今日初めてその方の入浴介助に入りました。 お風呂に入る時点でずっと二人介助じゃないと無理だと思うのですが。。。 皆さんのところは二人介助で最後までされていますか?それともシャワー浴なら、移乗以外の部分だと一人でされてますか? この前、その方がシャワー浴の日があり、移乗以外は入浴担当の方が一人でされていたんです。 施設によって違うのでしょうか。

            介助・ケア
            コメント4
          • アイコン
            にゃんこママ

            追加投稿です。 ちなみに、兄には今から親の残したのものはすべて半分にしようといわれております。 自分の親孝行は済んでいる、毎月小遣いをあげてきたから、合計高級車一台分に相当すると言っております。 自分はこづかいもらったことないとも。 お金の恨みって恐ろしいですね。

            愚痴
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            69
            コメント4

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー