logo
アイコン

台風のおかげで明日ショート利用の方が今日来ることになった…
めちゃくちゃ帰宅願望の強い人なんだ…
来なくていいのに…

みんなのコメント

0
    • ステテコ・ノーパンツ

      2023/8/15

      手に負えないなら、断る事も出来る。
      台風なら、家族も仕事が休みの可能性も高いと思うが。
      台風でもショート利用者、そんなに多いのか?

      • おはぎ

        2023/8/14

        うちも帰宅願望の強い人がいます。
        それにつられて不穏になる人もいて、仕事の手を止めて付き合ってます。

        私も「もう来なくていいのに」「いつでも送っていくのに」って思います。

        • さや

          2023/8/14

          誤送信、大変失礼致しました!

          さて本題ですが、
          私も「そんなに帰りたきゃ帰ったらええやん。なんもうちらは引き止めてはおらんよ。」と心の声。、

          実際は「今は台風が来てるから、今日はここにいた方が安全ですよ。ニコっ。」

          • さや

            2023/8/14

            寝たきりと言う状態になるまでに排泄は、本人の意思でトイレでのパット交換になります。また誰しもそうですが、自分のことは自分でしたい。または家族に迷惑をかけたくないと言う思いから、介助する側を困惑させる場面が出てくることを想像した方が良いかと思います。

            書籍はあくまでも結果論と言うケースも多々あります。
            施設では、都度シャワーは出来ないけど、ボトルに入れたお湯を少しずつかけて優しく清拭する方法を取っています。家庭ではシャワー出来ると最初は意気込むかと思いますが、長い道のり、双方負担のないように、しっかりとお母様とお話し合いされてはどうですか?

            補足
            私の義母は、自分の息子(私の夫)の将来や自身のこの先の下の世話などを、私に任せてくれています。元気な内にそんな話が出来ることが幸いでなりません。また、私にも息子がいますが、男の子ってホンマに優しいんですよね。しかし、ちょっとズレてるところもありますよ笑

            まあ、なんとかなりますからね。

            • さや2023/8/14

              また間違えた!

          • ムー49

            2023/8/14

            一日中
            カエル カエルを連発され
            仕事しにくいですよね

            おつかれ様です

            • 2023/8/14

              帰宅願望バリ強い人なら
              台風まっただなかで暴風雨の中
              帰宅させてみよう笑笑
              徒歩で笑笑
              そんなに帰りたきゃ帰ってみやがれ笑笑

              • ニック

                2023/8/14

                お疲れさまです。
                売り上げ売り上げ!

              関連する投稿

              • アイコン
                次男坊

                はじめて投稿させて頂きます。 高齢の母の自宅介護を検討している者です。 近い将来、母が寝たきりや認知症が進行した際の対応策を今から少しずつ進めて行きたいと思い、書籍などを読んで勉強中です。 介護をする中で自分として強く心配なのは、下の世話です。 そこでお伺いしたいのは、 オシメをしたりして、便が体に付いている状態を措置する場合、毎回シャワーなどで洗い落とす方法は、何か問題がありますでしょうか?(例えば本人の肌が荒れるとか。) よろしくお願いいたします。

                教えて
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                68
                コメント7
              • アイコン
                ゆめ

                認知症の実母の介護にずっと関わり、最後の9年間は在宅介護で看取りました。 その母の初盆を供養できないことを、申し訳ない気持ちでいます。 関西から関東に転勤で引っ越した娘の二人目の出産で、8月初めから1ヶ月の手伝いに来ています。 娘は「おばあちゃんは、お盆はお母さんのいるここに来てくれるから大丈夫」と言って くれますが、初盆のことか心にひっかかっていました。 そして昨日お盆の入りの8月13日に、元気な第二子が誕生しました。 母が娘の安産を見守り、ひ孫の顔を見にきてくれたのでしょうか。 誕生した孫も、母も愛おしくてなりません。

                雑談・つぶやき
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                90
                コメント6
              • アイコン
                ユーザー

                問題児よー 次から次へと陰口言うんじゃないよー 自分にブーメランで返って来てるじゃないか。 あんないいリーダーを裏切るとは😵 散々、フォローしてもらっといて。 あなた方(チクり魔含む)のストレスのせいで ますます不眠、中途覚醒、情緒不安定で散々だ。

                雑談・つぶやき
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                48
                コメント7

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー