logo
アイコン
にゃんこ

皆さんは、特養で利用者から文句を言われたことがありますか

みんなのコメント

0
    • あああ

      2024/9/13

      文句や暴言なんて毎日あるんじゃない?
      認知症って理性が無くなるから言いたい放題。
      理不尽極まりないと思う。
      真に受けると病みます。
      「はいはい。」って程度に上手く受け流してください。
      そんな人は大抵の場合、数時間後には忘れてます。

      • ポポ

        2024/9/13

        文句とか…?
         利用者様でなくとも、何かしらの不満があったり、不安があったり、納得いかなかったりすれば、不快を口にすると思いますが…

        • こう

          2024/9/13

          無い

        関連する投稿

        • アイコン
          ユーザー

          苦情対応について。 4泊5日で宿泊サービスを利用された方が 3日目より せん妄が酷くなりました。 何か刺激になるように、それ以降外出や趣味、 散歩も取り入れましたが改善できず そのまま帰宅となりました。 ご家族へはその旨、連絡帳にて お伝えをしました。 その後せん妄の改善はご自宅に帰っても 改善がみられなかったようで後日ご家族より どんな介護をしてたんだ! 出来ることも出来なくなったじゃないか!と 苦情が入りました。 事実確認も含めて翌日回答すると お伝えしてその日は電話をきりました。 ご家族に恥じるような介護は していないと胸を張って言えます。 情報をまとめ、回答するために 何度も電話をしていますが とっていただけません。 利用料も未納のままです。 何も非はないのに 悔しくてたまりませんが わだかまりも残したくないし。 今後利用はしてもらわなくても いいと思っていますが ご自宅まで謝罪に行くべきでしょうか。

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          61
          コメント6
        • アイコン
          みーちゃん

          私が勤めているグループホームのホーム長について 傾眠している入居者を臥床させると「なんで寝かせるの?」とスタッフへ注意する⚠️

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          31
          コメント6
        • アイコン
          cat

          精神グループホームの管理者による入居者の郵便物管理についてお聞きしたいです。 入居者宛に届く郵便物(現金書留等)を入居者に確認を取らず勝手に開封し、勝手に記入して提出しているのようなのですが、いくら管理者とはいえ許させれるのでしょうか? 入居者宛の郵便物を勝手に開封は、どのホームでも一回もありませんでしたので、驚いています。 管理者に聞いたところ、「役所からの郵便物は全部管理者が開封することになっている」と言われました。 入居者が重度障害者、認知症など意思疎通ができない訳でも無いので、余計に意味不明です。 紙の郵便物はまだしも現金書留も勝手に開封していたので、これはなんなのでしょうか?

          教えて
          • スタンプ
          38
          コメント3

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー