親が万引きを繰り返すようになり、他にもおかしな点があったので認知症を疑いました。私が少し離れたところに住んでいることもあり、本人を病院に連れて行くなら失敗しないように用意しておく必要がありました。心配な方は認知症外来でも保険適用買いで家族相談を受けてくださるので利用してみてください(事前に予約が必要ですし、金額も聞いておいた方がいいでしょう)。
うちの場合も本人は嫌がりましたが、「高齢者が毎年健康診断をうけなければいけないし、CTの予約も取ってあるから」と当日の朝に伝えました。もし本人がぐずるようならタクシーを横付けしてでも乗せて行ってしまおうと思っていましたが、予約しているという言葉が響いたようで行ってくれました。
認知症と診断が出た場合には精神障害者保健福祉手帳が申請でき、万引きをしてしまった場合でも犯罪者にはならないでしょう。とはいえご近所やよく行くお店の方には断っておいた方がいいでしょうが。
みんなのコメント
0件たかだむ
2016/10/21ありがとうございました。やはり断っていた方がいいですよね。
たこいち
2016/10/17↓の匿名さん、アルツハイマー型などの認知症の診断を受けた場合、精神障害者福祉手帳の申請ができますよ。
手帳には2年の有効期限があり、医師の診断書とともに申請し更新する必要があります。
せっかく正しい情報を伝えてくれているのだから、調べてから反論されたほうが良いと思います。
ちゃんと謝罪もしましょうね。たこいち
2016/10/17差し出がましいようですが。。。。
”認知症と診断が出た場合には精神障害者保健福祉手帳が申請でき、”
これは、出来ないですよね?
ご自身で申請されておられるのですか?たこいち
2016/10/17ご近所さんや管轄警察署、区役所などありとあらゆる手段を講じて、周知徹底してもらう事が先決で得策と言える。
触法障がい者と言う事も社会問題化しつつあるので、先手を打つべき。
関連する投稿
- しげ
70代の義母は数年前に脳梗塞を起こし、今は要介護3、重度の高次脳機能障害と体の半身不随があります。病院での入院生活の後は老健にお世話になっていました。できるだけトイレに連れて行ってほしいとお願いしていたのですが、どうしても夜間は職員が少ないため1回しか連れて行ってもらっておらず後はおむつだったようです。自宅に帰って来てからは2時間おきにトイレに連れて行っているのですが失敗することが多いです。こうやって連れて行くことで週間になってくれればいいと願う半面、わざわざ寝ている本人を起こしてまでトイレに連れて行くことが良いことなのかよくわからなくなってきました。ポータブルトイレは拒否しています。みなさん、どう思われますか。
教えてコメント12件 - きょり
物忘れはありますが、まだ自分の身の回りのことはほとんど自分でできるという程度の認知症の父親のことで相談です。私は同居しているわけではなく、母と二人で暮らしています。今は周辺に何もない田舎に暮らしているので、いろいろなことが必要になる前に引っ越しをした方がいいのではないかと私の住んでいる地域への引っ越しを考えています。ただ認知症は環境の変化で進行が進むといいますし、引っ越しを境に徘徊が始まったり、認知症が進んで母親がしんどい思いをするのならやめた方がいいと思います。認知症の本人は避けられない引っ越しなどで住まいを変わる場合にはできるだけ使い慣れた家具を持って行くようにとありますが、他にも注意点がありますでしょうか。
認知症ケアコメント1件 - こたつ
亡き父は私のことを息子とわからなくなってしまっていました。認知症でした。その時には何とか私のことを息子と認識させようとしましたが、かえって悪影響でした。その後母親も同じように私のことを息子と認識しなくなり、無理に自分の存在を押し付けないようにしています。そうするとなぜか本人に弟はいないのに弟と思っているようです。生まれ育った田舎のことなどをよく思い出すようになりました。よく認知症の本では環境を変えることは認知症患者にとって良くないと書かれていますが、環境が同じであっても家族や近所のことなど忘れてしまうので、同じ環境にしておいた方が少しは良いのかもという程度ではないでしょうか。どちらにしても教科書通りにはいかないものです。
認知症ケアコメント4件