未経験からこの仕事をはじめ、初めて高齢者の爪切りを経験しました。
見守っていた先輩から、見ていると怖いと言われたことで全体的に自信をなくしています。
他の介護職の方たちも同じような経験(見ていると怖いと言われた経験)をしたことがありますか?
誰しも初めから爪切り程度ならできるのでしょうか?
みんなのコメント
0件きょじん
2023/12/8誰しも未経験から仕事をはじめる
全ての事柄に初めて行う時は必ずある
結果がわるいくせに事実を言われて凹む事はよくあるさや
2023/12/7それは先輩に対して不満を持って良いですよ。
初めてのことでしかも先輩が見守る緊張の中、何の説明も無くぶっつけ本番。ぶっつけ本番なら、ある程度は新人に委ね、先輩はサポートです。「怖かった」の発言はただ新人を落ち込ませるだけ。何の指導にもなってないです。
利用者さんへの声掛けの仕方、手の支え方はこうすると安定するよと教えるのが先輩の務めです。ぱらはわ
2023/12/7自分の爪を切る感覚では、だめでしょうね。
他人の爪なので、少し控えめで余裕のある切り方が必要かも。
因みに、巻き爪などは介護職では出来ませんけどね。さ
2023/12/7オス猫さんがおっしゃっる通り、どのような業務でも、よい先輩は一緒に動き見せなごらがら教えます。
口だけ指図の先輩は、先輩と言えないかな?- さ2023/12/7
訂正 一緒に動き見せながら
オス猫
2023/12/7後輩に対して、同じ目線で対応してくれる人、自分の優位を守りたい人っていますからね。その先輩は後者で、人に物事を教えることが下手なタイプです。自分の爪切りと人への爪切りは勝手が違いますからね。最初からできる人なんて存在しませんよ。お気になさらず。ただ、介護に限らずそのように皮肉る先輩はどこにでも存在はします。
- オス猫2023/12/7
見てて怖いと感じた場合、教えることが上手な人は、そこで続けさせずにやり方を伝えます。
あ
2023/12/6一般的な爪切り使う爪切りの手本いります?
ニッパー系とか普段使わない器具使うとか
利用者の爪がちょいとアレな感じとかで
手本というか、教えてもらうとかなら
わかるけど- たま2023/12/6
手本の有無が主題ではありません
文章をもっと読んでほしいです
あ
2023/12/6未経験なのに、手本もなくいきなりやらされたことに不満ってことでいいのかな?
- たま2023/12/6
不満とは違くて…。
何も説明がない状態でやり、先輩のあの反応だったので、みんな手本なんてなくてもすぐできるから、手本もなにもなかったのかなと落ち込んでるということです…
関連する投稿
- むう
要介護3、祖母。週3デイ、週2で親戚が手伝いに来てくれる。ショートステイは月3回くらい3泊4日くらい。たぶんサービス充実してるとは思う。デイの送り迎えは私が仕事だからヘルパーさんやってくれるし。 でも、もう疲れたの。同居なんかしなきゃよかった。認知症やだ。自分でごはん食べれるし歩けるけど、施設とかからしたら軽いほうかもしれないけどもうわたしは疲れた。 ショートステイ行ってても「あぁ3日後には帰ってくるのか」「旅行行けてもこれくらいしかいけないしこの時間には帰ってくるからな」とか結局考えてる。まぁデイだけだったときに比べたらよっぽど楽だけど。でももう疲れた。
愚痴コメント5件 - 匿名希望
どんな利用者でも受け入れる介護施設 私の働いてる介護施設はどんな利用者でも受け入れています。 奥さんが体調不良で入院になって、家で介護できなくなったから施設入所してた男性利用者が 施設で女性職員にセクハラ行為をしたらしく、それで退去させられたが 家に戻っても生活が難しいから何処か受け入れてくれる施設はないか、と言われてうちの施設がOK 他にも 事件起こして務所に出所してた男性利用者が、務所で大暴れして、そして高齢だということもあり介護の状態になったが 介護抵抗もあり、職員では手に負えなくなって、何処か受け入れてくれる施設はないか、と言われてうちの施設がOK ケアマネや施設長からしたら儲けになるし 良い施設だよね?って自慢にもなるし でも、介護するのは私達介護職員。そういうのも考えて受け入れて欲しいと思いませんか? 誰でも受け入れればいいってことではないと思います。
愚痴コメント3件 - ぽん
愚痴です。実母と2人暮らし男です。物忘れ症状が急激に進み、つい5分前に行った行動も完全に忘れる。最近は10秒前に言ったことも覚えていない。今年一年でだいぶ進行した。しばらく穏やかに接することができたけど、ふとした拍子に爆発して酷いことを言って落ち込ませてしまう。この繰り返しエンドレス。本人が出来ることをやって貰っているけど、来年は無理かも。こちらが普通の感覚のままで油断すると、もうダメ。接するときはこちらも感覚を麻痺させないと上手くいかない。今は記憶障害だけなのに、この体たらく。お母ごめんね。抑えられなくて。でも耐えられない時もあるのよ、急にくるのよ。
愚痴コメント4件