logo
アイコン
こー

同じ市内に一人暮らしの父親が要介護1で住んでます。
今の所、週3でヘルパーさんに来て貰って週2回デイサービスに通っています。
週に一度自分も様子見とその週に食べる日持ちのしそうな物を買っています。
近くに7が有るのでよたよたしながら日本酒を買いには行けますが、少しボケて居るので酒以外は買ってきません。
日本酒も1日に4合程呑んでしまうので、よく下痢に成って漏らしたりトイレを汚しています。
施設に入れれば酒も呑めなくなるので健康にも良くなると思うのですが、特養とかなら年金で何とか賄えると思うのですが。
要介護3に成らないと入れませんし数年待ちとかですよね。
民間の施設で安い所とかだと諸経費とか込みで幾らくらいで入れるんでしょうか?
因みに茨城の栃木よりの方です。

みんなのコメント

0
    • 社会人

      2024/2/12

      ヘルパーとデイサービスの値段はどうやって知ったのか?
      施設の値段も同じルートでわかるのでは?

      • こー2024/2/14

        ケアマネが進めてきたデイサービスとヘルパーに契約して勝手に請求されてきます。

    • ニック

      2024/2/11

      家で酒を飲んで暮らすという選択はないの? それはあんまり?
      私の酒のみの父は、最後は酒も水も分からなくなって飲んでました。
      こーさんのお父さんは一升瓶に水いれてたら気がつく? うすめた酒とかでは?

      • こー2024/2/12

        整腸剤とかも飲ませてはいますが、流石に毎日、日本酒5合近く呑んでるから結構下痢になりますよね。

      • ニック2024/2/12

        今までそんなことあったのですか? 私の父は今で排尿してその上で寝てたことがあります。
        さすがによいが覚めてから反省してました。

関連する投稿

  • アイコン
    やまのすけ

    介護職の方に質問です。 ベッドから車椅子、またその逆の車椅子からベッドへ移乗する際の利用者の足はどのようになっていますか?? 進行方向に向けるのですか? それとも、ただ後ろ気味に引くのか、まっすぐに床に足がつくようにしておくだけなのか、、 移乗したあとに足がねじれて痛がっている人を見たので、気になりました。 介護職ではないため教えてください。 ユーチューブとかで調べるとそこまででてきませんでした。 よろしくお願い致します。

    教えて
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    67
    コメント2
  • アイコン
    おみた

    職員間、職員から利用者への暴言は日常茶飯事。 食事はごちゃ混ぜにして口に入れ、水分は十分にあたえない。 洋服や車椅子が食べこぼしで汚れても、ほったらかし。 口腔ケアもやらない。入浴できない日も清拭しない。 ベッドは4点柵で利用者を閉じ込めてるよう。 レクは全くやらない、面会も制限して居室に家族を入れない。 他にも沢山あるけど、こんなブラック施設はないのでは?って思う。

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    62
    コメント8
  • アイコン
    まめ福

    認知症の母はデイサービスに通っています。 以前から胃酸過多でお腹が空くと気持ち悪くなるので朝食は必ず食べさせています。(胃酸過多のことは伝えてあります) 先日たまたま私の具合が悪く、食べていないのに気づかず送り出してしまい、1時間後位にデイサービスから電話があり「気持ち悪がっているのですぐに迎えに来て、病院を受診してください」と言われました。 今朝は食事を取り忘れているため胃酸過多なので、白湯を飲ませて飴玉ひとつでも食べさせれば落ち着くと思うのでお願いしますと伝えても、「そういうのは無いんです」の返答。 飴玉ひとつチョコレートの一欠片もないんかよ!と怒りを覚えました。デイってそういう所なのでしょうか? それともデイサービスを変えた方が良いでしょうか。

    教えて
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    63
    コメント6

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー