特老で働いています。
入職して3か月になるのですが、
これからリーダーをしないといけないのですが、分包化された薬を開けて一包化にし、飲みやすいように、潰さないといけない業務があります。
看護士は勿論在職しているのですが、当然のように言われます。
でもこれは違法ですよね??
食事中にこれお願いね。と介護士が一包化した薬を渡されます。
おかしいと思います。皆さん教えてください。
みんなのコメント
0件まめもち
2023/6/15これは、薬事法違反に問われると思いますが。
調剤薬局の、薬剤師に相談すれば良いのでは。- あ2023/6/15
トイレに入れないように施錠、、、、
その施設は行政の指導が必要なレベルですね
今はダメな理由は
職員不足で見守りができないからって理由でしょうか?
職員の増員や配置の見直しが必要かもしれないけど
その前に
その施設の職員どもに
スピーチロックについて講習うけさせたい - りせ2023/6/15
有難うございます。
やはりいけないことですよね!
トイレに入れないように常に施錠したり、無言でオムツ交換時したり、今入職して3か月ですが、とても心が痛いです。トイレに行きたいと車イスを自走して来る方も、まだ早い、ダメ、!と入れさせてもらえません。
薬も一包化だったら介護士が服用させるのは大丈夫!と調べましたが、分包化した薬を介護士が開けて一包化にして潰すのは違反ですよね。仕事をしながらモヤモヤしていましたが、自信がつきました。私は入職者の為に働きたいです。
有難うございます。
ユキ
2023/6/14私も主さんのようにやっていましたが、勉強しているうち勝手に潰す等はダメな行為ですよね。
看護師の指示なら、それはそれで何かあった時には看護師に言われてやってます!ぐらいの責任転換は、必要と思う。まぁ、薬剤師や医師と話す機会もあると思うので、余談で聞いてみるのもありですね。
なかなか介護スタッフが、意見するのも気を使うし面倒なのは分かります。ゴルフ大好き👍
2023/6/14違法といえば違法でしょうね。
処方した医者から薬剤師へ指示があり一包かされるようですが。
特養は、看護師が常駐(昼間)してるのだから、看護師がやるべきですよね。
それか、薬だけはその場で看護師が飲ませて廻るとかね。
管轄行政に聞いてみたらどうでしょうか?
私ならその様にします。- りせ2023/6/14
有難うございます。やはりそうですよね!
もやもやが晴れそうです。
関連する投稿
- かわ
認知症でうがいの水をなかなか吐き出さない人は、どうすれば吐き出してくれますか? きちんと説明もしてケアを行なっているつもりなのですが、全然吐き出してくれないことが多いです。 スムーズにできる時もあるのですが、忙しい時は困ってしまいます。
教えてコメント4件 - 愚痴
職員(自分)に対しての暴言を許せないのって大人気無いですかね。○ねなんて言って謝れば許されるって思ってるのもどうかと思いますけど。 どんな理由があろうと、思い通りにならなかろうと、ボケがあろうと○ねって言っていい理由にならないのが事実じゃないんですかね まあまともな理屈が通らないから病気って言われればそれまでですけど、こちらも人間なので不愉快にはなるんですよね
愚痴コメント4件 - YU-KI
初めまして。84歳の父なのですが心不全と慢性腎臓病の病気を持っております。今年4月に腰椎圧迫骨折をし、手術をして現在、リハビリに特化した病院に入院中です。主治医はじめリハビリの先生方は自宅に帰れるように毎日、リハビリに力を入れて貰ってます。しかし、高齢のため、以前のように自力で全てを行える訳でなく、その時に初めて介護認定を受け要介護4になりました。出来たら在宅介護したいのですが、そうなると、家のあっちこっちに手すりをつけたり、今まで二階の部屋で寝起きしてたのですが、階段の昇降は無理なので、1階の部屋に介護ベッド置きましょう。という話になりました。父の家は物や家具がやたら多いので、少しずつでも、ベッドが入るように片付けをしていってるのですが。。恥ずかしながら、ワタシ自身、双極性障害という厄介な病気を持っています。。あとひと月で退院なのですが、思うように片付けが進みません。 先生からも、うちの父はトイレに行くのも見守りが必要なくらい常時介護が必要なそうなんです。 ワタシ自身としては、この家は父の家だから本当は連れて帰ってあげたいんです。でもワタシの病気が邪魔して、帰ってきたらどんな介護しよう??と悩んでる所でもあります。 そんな時、介護老人保健施設を利用する手があると、ソーシャルワーカーの方に言われました。 ワタシ自身、そこに入れるものなら、父には申し訳ないがしばらく入って貰いたいです。 でも、前の病院から今の病院まで合計3ヶ月は入院してるので、やはり、連れて帰ってあげたいとも思うのです。 でも、家の整備にまだまだ時間かかりそうで。。 その間に老健に入って貰おうかなと考えています。 ワタシの都合で介護老人保健施設に入って貰うのは、ワタシのエゴでしょうか?帰りたがってる父なのに。。 すみません。殆ど愚痴でした。(/_;)。
教えてコメント8件