logo
アイコン
もと

兵庫で結婚式を挙げるのですが、認知症の祖父がおり、介護士さんを1人で付き添いでつけてあげたいと考えております。そういうサポートに見積もりを取ると、宿泊費、交通費別で12万と言われました。
5万くらいで介護士さんをお願いしようと思ってたのですが、どこに相談したほうがいいとか、ないですかね?

みんなのコメント

0
    • ぷにまる

      2024/1/26

      日本介護トラベルサービスなど、民間の外出支援事業者が結構あります。

      ご本人のお住まいの最寄りの業者などを探して問い合わせするしかないですかね。

      あるいは、知人などを頼って介護の心得がある方を個人的に依頼・交渉する事も可能かと思いますが、万が一の場合は自己責任としましょう。

      日常の介護とは異なりますので、介護保険は適用外です。
      費用は実費になりますので、個別に見積もるしかないと思います。

      • ぷにまる2024/1/26

        わざわざレスありがとうございます。

        おめでとうございます。
        良い門出になりますように。

      • ぷにまる2024/1/26

        ZOOMのための接続環境とタブレット等を用意。
        お祝い気分を盛り上がるために、

        ・お花などを少し飾ってもらう
        ・小さなケーキやキャンドルを手配してもらう
        ・可能ならZOOMでお話してもらう
        ・音声画像は島根の付き添いの方がオン・オフ

        このくらいのサービスなら、かなり格安で互いに負担が少ないかなと考えました。

    • ぷにまる

      2024/1/26

      ご担当されてるケアマネさんや、お世話になってる介護事業者はありませんか?

      • もと2024/1/26

        返答ありがとうございます。
        普段は、島根に住んでおり、遠過ぎるで難しいと言われました、、、

関連する投稿

  • アイコン
    たろ

    2年前に父が亡くなり相続の際、母名義の預金が多かった為、相続税対策で私と兄が父の預金を相続することになりました。 「それでいいと思うよ」と言ったはずの母が、通帳がない!キャッシュカードがない!家族なのに画策して金を全部とるなんて!と私に対して毎日暴言の電話でした。 私の夫が改めて説明することで納得して判子は押したのですが、私に対しては皆の前で「この子のこと嫌いだったのよ」でした 犯人扱いされたことで精神的にまいってその後は電話も拒否、連絡を絶ちました。 そうしてるうちに母は入院から老健、先月から介護付き有料老人ホームに入所しました。 その過程で手続きや準備を兄夫婦とやるようになり、いつしか解禁になってしまっていました。 母は法事に2年ぶりに実家に一時帰宅をきっかけに、老人ホームに毛布などを届けた私に「画策してお金をとったあなたが憎かった」などなど暴言をあびせまくりました。 私だけが悪者になってる感じ、ついつい私も熱くなり必死で反論してしまいました。 認知症は長谷川式でクリアなんだけど、他にも何のことを言ってるかわからない、妄想による思い違いみたいなこともあります。 夫や兄は気にするな!です。 私が相続の準備や親戚や近所への対応をしていたからもあると思うけど、よかれと思ってやってきたことをこんなふうに言われながらも度々呼ばれて行かなければいけないのか、考えないようにしようと思ってもついつい頭で考えてしまいます。

    愚痴
    • スタンプ
    61
    コメント3
  • アイコン
    ぽん

    お局のこだわりが強すぎて、仕事やりにくい。 オムツの袋を綺麗に纏めるってそんなに大切?  今の施設に来てからヒヤリハットあげてるの一度も見た事ない。だから転倒事故も多い。 レベル低すぎ。

    雑談・つぶやき
    コメント3
  • アイコン
    あずき

    認知症で口腔内に溜め込む方がいます。口に溜め込んだままお茶で流し込もうとするのって駄目ですよね

    教えて
    • スタンプ
    24
    コメント3

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー