logo
アイコン
饅頭

半年前に特養を退職し現在デイサービスで働いています。3日前に前職の特養から電話があり担当利用者の状態が良くなく、利用者が会いたいと言っている。会いに来てくれないか?と言われました。(婚姻歴なく兄弟のみで健在)
しかし、私も退職後すぐに働いてしまい休日しか身動きが取れない状況です。その事を伝えると、今の職場に事情を話して休みを取ってくれないか?と言われ困惑しています。

会いたいと言ってくれている事については大変嬉しく思うけど今の職場の人達に迷惑をかけるのもなぁと考えてしまいます。

皆様ならどういった対応をとられますか???

みんなのコメント

0
    • ワッフル

      3日前

      上司に正直に相談してみます。
      あとは現職場の采配に任せます。
      理由が理由だけに、「良い介護されてたんだろなあ」と思ってくれるのでは。
      饅頭さんの気持ち次第なところもありますね。

      • コンパス

        3日前

        前の職場の方、かなりの圧力で、困りますね。自分の休日返上で、会いに行きたければ行けば良いし、
        さほど情のない 関係であれば、会いにもいかないと思います。

        • きょん

          3日前

          逢って声をかけてあげて下さい。
          あなたに、最期のお願いだと思います。

        関連する投稿

        • アイコン
          いおり

          シフト表作ってるだけで下の者に面倒くさい仕事を押し付ける人を上司だと思わない。

          愚痴
          • スタンプ
          2
          コメント1
        • アイコン
          h

          特養勤務です。相談です。 緊急のショートできた男性なんですが 家でみれないとのことで利用してますが 帰宅願望がすごくて徘徊して、夜も寝なくて不穏。 (眠剤飲んでも効かない) 割と他の職員の夜勤の時はたまに寝る時もあって みんな「大変だね」と人ごと。 16時間夜勤だけど、もちろん休憩はなし。 なんなら明けや夜勤入りでも入浴介助するし 残業しない日はない。 人手不足のため月9日の休みもとれず休日出勤。 でも施設長は入院者もいて空床もあって 稼働率が悪いから!と 何がなんでも返したくないみたいで とにかく緊急ショートの方の対応を 考えてくれない。 私としては病院にいくなり 薬の調整したり、入院してほしいのだけど。 この考えはおかしいのでしょうか? 最近は夜勤に行くのが億劫で 職場に行きたくないなと考える日々です。

          認知症ケア
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          28
          コメント5
        • アイコン
          りよママ

          ヘルパー2級を20年前に取得し 訪問介護で8年勤めて辞めて… 久しぶりにまた訪問介護で働くようになりました 正社員で初めてで 来年実務者研修受けて 介護福祉士取るように会社から 言われています はじめは事務所に寄らなくてもいいと 言われていましたが 正社員で事務仕事もあるのか 最近になって事務所寄って下さいと言われてから毎日来年実務者研修のこととかで プレッシャーになり受けたくありません 現場まわる仕事ができるならそれだけでいいのですが そのまま自分の気持ち伝えていいでしょうか?

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          25
          コメント7

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー