logo
アイコン
eternal_fire

皆様の勤務施設では、残業代は何分から発生されますか?

転職前のところはパソコンで出勤・退勤を記録し担当者が確認すれば1分ごとに残業代が

発生しましたが、転職したところはタイムカードを使用し、残業代は1時間以上から発

生、手書きで超過勤務申請をする形で毎日3-40分ぐらいはサービス残業をしている

状態です。

他の施設の情報はあまり知らないので聞きたいです。

皆様の勤務施設では、残業代は何分から発生されますか?

みんなのコメント

0
    • 2023/5/9

      時間外手当は1分単位でつくけど
      なにをするのか
      事前申請が必要で許可がおりないとつかない仕組み
      但し緊急時対応は事後申請で時間外手当つきます

      時間外で仕事せずに定時から定時で
      仕事する職場です
      サクッと帰りましょうが合言葉笑笑

      • 麦茶

        2023/5/9

        デイサービスですが、残業にならないよう定時で上がらせてもらってます。残業代は15分から発生します。基本的には定時あがりです。

        • 🎵

          2023/5/9

          下の方も、関係ない。
          実際の時間を記録とってもおきましょう。
          Pc記録は、管理者がしているなら尚更、関係ない。

          • MMQ

            2023/5/9

            デイサービスに勤務してます。毎日30分早出、30分残業してますが、残業代は1分たりとも発生しません。なぜなら勤怠は管理者がPCで出勤者全員分をまとめて入力してますから。明らかに違法。

            • 🎵

              2023/5/9

              会社によりいろいろだよね。
              でも、定時分の給料なのだから帰ってよいのですよ。
              日曜出勤手当てもつけるべきと労基法で定められてるから、言いにくいなら自分で記録を取ってまとめて労基署通して請求しましょう。

            関連する投稿

            • アイコン

              夜勤のみで募集してるとこってないですか? やっぱり昼間も入れないとダメとか、最初は日勤からとかなんですかね...? 昼間は別の仕事があるから夜勤だけで働きたいんですけど、どの施設もやっぱり最初は昼間働いて、慣れてきたら夜勤になりますか?

              シフト・夜勤
              コメント4
            • アイコン
              すー

              こんにちは。 車椅子から何度も立ち上がり動こうとする利用者様が居ます。平日はまだ、職員が居るため立ち上がろうとすると見てあげられますが、職員が少ない日や土日はその方だけとはいきません。 フラ付きあり1人で歩く事は不可能、何度も転倒されています。 認知もかなりあり、トイレ、水、部屋戻る、トイレ、 水、、、と本当にずっと繰り返しです。 トイレは1日18回は最低でも行き、喉は乾いてカサカサだと飲んで空になっては、まだ飲んでいない これから準備するからもう少し待ってね、と言っても理解出来ず、私が嫌いだからそう言う事をするんだ。と言って部屋戻るも5分もしないでセンサー。の1日です。 立ち上がろうとする度に、手引き歩行するなどは膝折れ、フラ付きあり不可、ご高齢の為リハビリは家族は望まれていません。 何か良い対策等、うちの施設はこうしているよなど教えて頂けると助かります。m(_ _)m

              教えて
              • スタンプ
              139
              コメント6
            • アイコン
              さば煮込み定食

              ほとんど、愚痴になります。 ここがそういう所では無いことは分かっているのですが、少しだけ吐き出させてください。すみません。 今、ユニットで働いている27です。 入社してからの不満が最近、溢れてきて正直、転職を考えています。 ・「明日、入所あるから準備して」と上司はもっと前に 知っているのに前日の夜に伝えてくる。 ・日曜日は2ユニットに対してスタッフが2人しかいないので休憩、昼食がとれない。 ・希望休の優先順位がパート>既婚正職>独身正職(自分)で希望で公休、有給がとれない。 ・公休、有給を会社の都合で作るくせにその後、予定変更があると変更されてしまい、予定を潰される。 ・昼食が会社提供(食費強制天引き)で断れない。 ・夜勤が2ユニット(20人)に対してスタッフ一人で出勤簿にある三時間の休憩、仮眠がとれない。 ・夜勤明け、休日に夜からの研修を会社で参加するよう強制される。 ・目的や意図が不明な研修が多く、上司に説明を求めても答えが返ってこない。 ・上層部の思いつきや考えが煮詰まっていない手技やルールを導入して現場が混乱させられる。 ・記録を電子化したが仕様を上層部が理解出来ていないのでペーパーレス化出来ない為ただ作業を増やしただけになっている。 ・昨日までOKだったことか昔から駄目だったかのように指摘される。 今、思いつくだけでこの位です。 正直、介護業界を辞めようと思っています。 自分の考えが浅くて甘いんじゃないか?とも思ってますがみなさんの施設はどうなのでしょうか?

              愚痴
              • スタンプ
              105
              コメント6

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー