logo
アイコン
介護の疑問

母が施設にお世話になってます。要介護で車椅子での移動です。本日施設から病院で受診する事になり、そこで久しぶりに母と面会しました。その時の服装に大変憤りを、感じております。前ボタンのブラウスを着せられておりましたが、そのボタンがひとつ飛びに外されていました。着替えを簡略化する為なのかボタンそのものが服から無くなっており、結果として非常にだらしない姿の母が可哀想でした。認知があるからと勝手にボタンを剥ぎ取る施設はアリなんでしょうか?

みんなのコメント

0
    • かずワン

      2022/7/28

      家族と面会する時は状態のいい服に着替えさせて身だしなみを整える
      普段は爪のびほーだいで髭もじゃのまま
      ズボンは半けつシャツの裾びろーん
      髪はぐしゃぐしゃ
      口の周りも服のあちこちも車椅子のあちこちも食べかすだからけ
      そんな施設もあったな
      アリではないけど存在はしていると思う
      そんな施設に長居は無用だ
      職員も利用者も

      • かずワン2022/7/28

        行った時に自分の親だけじゃなく
        他の利用者の状況もみてみるといい

      • かずワン2022/7/28

        逆に家族にその状態で面会させてるような施設は家族の見えないとこではもっとアレだろな
        はやめに他に移ったほうがいいと思う

    • かよ

      2022/7/28

      介護の現場は適当にやってる人いますよ。
      私の母は、デイサービスに通っていますが、タイツだけ履いて帰ってきたことありました。
      私はそれを見た瞬間、
      「なんでズボン履いてないの?」と聞きましたよ。
      凄く悲しかったです。
      それで、すぐにクレーム電話しました。
      年寄りだからって「もう、いいだろう」と適当にやってる介護の方います。
      人権無視ですね。
      ショートステイに行った時も、着替えを用意したのに、行きの洋服と同じだったり。
      大変なのはわかりますが、もっと大事にしてもらいたいですよね。

      • 介護の疑問2022/7/28

        !様 
        確かに大事な自分の親ですが諸事情があり、施設やサービスを利用しております。

        今回カテゴリーを教えてにしてしまいましたが、半分くらいは私の愚痴も入っております。

        介護の現場ではそんな暇ないと言われて私の考えすぎだと気付かされましたが、!様の、吐き捨てるようなコメントは見たくありませんでした

      • 介護の疑問2022/7/28

        コメントありがとうございます。やはり他の施設や介護士さんにも似たような事はあるようですね。

    • ステハンエバーツ

      2022/7/27

      おそらく、そういう事をやるやつはいる。入浴と言って車いす押して行って
      1~2分後にはドライヤーをかけていたのがいたから。

      • 介護の疑問2022/7/28

        コメントありがとうございました。いろいろな施設があるものですね。車椅子の方の、入浴介助に2〜3分てありえないですよね。

    • むに

      2022/7/27

      無理なので退職します。
      でいいと思います。

      • 介護の疑問2022/7/28

        コメントありがとうございます。今は施設ではなく病院に入院してます。

    • チン

      2022/7/27

      そんなことする暇もないし、考えもしません。介護職って本当に大変です。
      信じてあげないとそこのスタッフも可哀想です。

      • 介護の疑問2022/7/28

        コメントありがとうございました。確かに手間のかかる事をワザワザする暇もない程場スタッフさんは大変だと思いますが、配慮足りないなとも感じてしまいました。

    • ちー

      2022/7/27

      ありかなしかは聞くまでもないでしょ
      そんな施設はさっさと退所していい施設に預けましょうよ
      クレームいれたところで改善はされないと思いますから、早めに退所しましょう

      • ちー2022/7/28

        配慮にかける施設は早々に退所しましょう

      • 介護の疑問2022/7/27

        コメントありがとうございございました。
        介護の現場は人手が足りないと思いますが配慮ないなと感じました。

    • ぷにまる

      2022/7/27

      面会おつかれさまです。

      わざわざボタンをひとつ飛びに剥ぎ取る事は考えにくいです。

      どういった理由ボタンがそうなっていたのかは分かりませんが、面会時にボタンが取れているその服を着せているのは正直ないわ〜と思います。

      • 介護の疑問2022/7/27

        コメントありがとうございました。
        ボタンを剥ぎ取る方が手間がかかりますよね。
        だらしない格好で、外出させられたのが可哀想で他に着せる服無かったのかとガッカリしてしまいました。

    • むに

      2022/7/27

      要介護度がいくつなのか等分かりませんが認知症のためお母様自身で外されたり、もともと外れていたりはありませんか?それとも故意ではないけれどお洗濯で外れてしまったり、ボタンが引っかかって怪我に繋がるからとったり(確率低そうですが)は有るかもしれません。流石に故意にボタンを外したりは無いと思うのですが真相は分かりませんね。久しぶりに面会とありますが、お母様を大切に思っていらっしゃるのでチェックがてら定期的に面会されて他のお洋服も確認してみてはいかがでしょう?

      • 介護の疑問2022/7/27

        コメントありがとうございます。コロナの影響で面会不可になり、病院受診という事で病院で1か月ぶりに面会した際の服装でした。前回はTシャツでしたので気付いてあげられませんでした。おっしゃるとおりワザワザ剥ぎ取る手間の方がかかるかもしれませんね。 

関連する投稿

  • アイコン
    ふう

    親が高齢になると介護や見守りで子供は大変。 人生100年時代だけど、長生きしない方がいいのかな? 邪魔者扱いされてまで長生きしたくないし、 子供の足枷になりたくないな。 人それぞれだけど、迷惑かけずに済むには何歳まで生きるのがいいのだろう?

    雑談・つぶやき
    コメント4
  • アイコン
    なやみなやみ

    今日、私の職場で清掃員の会議をしました。 そのなかで決まったのが…… 私の担当する業務がとても増えました。 他の清掃員がみんな出来ないと言うので仕方がないと思い引き受けましたが、会議が終わってからとても無理だと思いました。 で、会議後にやはり無理だと言ったのですが…… 今更何を言っているの? 会議で決まったでしょ、ちゃんと明日からやってね〜 でないと困るから! と言われました。 結局、仕方がないので引き受けたのですが、今でも定時間内に仕事が終わらないのに更に仕事で帰れるのが遅くなりそうです。 カラダ的にもキツク辛いです。 上司にも相談しましたが…… 会議で決まったことを後から言うのはダメじゃない。 今更、決まったことを後からどうのこうの言うのは認められないよ~! と言われてしまいました。 私、どうすれば良いのですか? 皆さんに良い知恵を教えて頂きたいと思います。 よろしくおねがいします!!

    教えて
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    204
    コメント14
  • アイコン
    ユーザー

    母、グループホームにおります。 しかし、今の施設では、はっきりとではないですが、うちでは難しい…と言われております。 そこで、今の母の状態でも受け入れ可能な施設を見つけ、移動することになりました。 しかし、母本人は『今の施設に居たい』と話しております。 移動が決まる前に、何気に現施設では難しいと伝えた所、『出されるの?』と不安になってしまいました。その時は、話を反らし、本人も移動するとは思っておりません。 現施設ではギリギリの移動日前日の夜に伝えてといわれております。 本人は手紙などで、今の施設に居づらいなどと漏らすようにはなっております。スタッフに怒られることもあるようですが、それでも、家に帰れないならば、今の施設に…と話します。 家に帰るのがいいと思いますが、私も持病があり、通院が増え難しいです。 このような状況のため、母にどのように伝えたらいいか、悩んでおります。 アドバイスをいただけると助かります。 どうか、よろしくお願いいたします。

    教えて
    コメント5

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー