logo
アイコン
ay

訪問先の利用者が発熱したから訪看に報告したらめっちゃ対応冷たいし報告ありがとうございますの一言もなしで電話切られた。訪看ってそんなもん?

みんなのコメント

0
    • 匿名

      2025/4/13

      看護師介護士に愛想振りまく必要性はある?

      • ザード

        2025/4/12

        又来ちゃいました。この間出勤するなり同僚からシストの変更を聞かされたのですが私としては変更する説明もなければ同意もなく勝手に変えられ挙句のはて休みの日まで変更されてました。こう言うことって本人の承諾なしに施設の方て勝手に決めてもいいのでしょうかそれもシストはすでにきまっていたのに。

        • ツマラン人2025/4/12

          少し落ち着いたらどうかな?
          どうどう。

      • トット―ト

        2025/4/12

        その発熱は、KT何度cなのでしょうか?

        • サフラン

          2025/4/12

          そんなもんかなと。診てるのは利用者さんの方なので、

        関連する投稿

        • アイコン
          ユーザー

          職場の管理者、職員最低… 人の悪口しか言わない…今まで初めての経験だけど、介護職ってこんなもん?

          職場・人間関係
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          46
          コメント4
        • アイコン
          yoyoyo

          転倒事故がやばすぎ、後頭部をかなり強打して出血多量。本当にどうにもならん。認知症が酷すぎて、動き回ってしまいます。手の付けようがない。

          雑談・つぶやき
          • スタンプ
          21
          コメント5
        • アイコン
          kmkm

          本当はわかっているはずなんです。 介護の仕事は、素晴らしい仕事だということを。 人の人生に深く寄り添い、その人らしい時間を支え、共に笑い、共に涙する、尊い仕事だと。 それなのに、気づけば「できない理由」や「言い訳」ばかりが先に立ち、考えなくていいことばかりが成長しているような空気が、業界全体に広がってしまっている――そんな気がしてなりません。 でも、それを変える責任は、誰のものでしょうか。 私は、施設長であると思っています。 本当は、全国に素晴らしい職員がたくさんいます。 優しくて、まっすぐで、目の前のご入居者のために一生懸命になれる人たちが、ここにはいるんです。 だからこそ、そんな職員の姿に誇りを持ち、言い訳の成長ではなく、ケアの成長、支援の質の成長、そして職員の働きがいの成長を大切にしたい。 そして、何よりもこの仕事の価値を、ここにいる皆さんに、何度でも伝えていきたいと思っています。 介護の仕事は、間違いなく、素晴らしい仕事です。 そして、それを日々、支えているのは――ここにいる、あなたたち一人ひとりです。 どうか、この誇りを胸に、これからも共に前に進んでいきましょう。 私も、老人ホームの施設長として、皆さんと同じ場所で、同じ方向を向いて歩いていきます。 どうか――悪い人に負けないでください。 ズルさや、声の大きさや、責任を回避する言葉に、どうか心を奪われないで。 あなたのまっすぐな優しさや努力は、誰かの人生を、本当に支えています。 信じていいんです。この仕事の価値を。 これから講師に行ってきます。

          きょうの介護
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          87
          コメント4

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー