利用者様がトイレに行きたいって言われトイレに行かせようと、誘導したが拒否られ、優しく、色んな言い方しても、拒否られ…その拒否の時も大声で怒鳴られて…優しくいえなくなりそうで、自分も怒って言いそうになって…泣きそうです…どうしたら、優しく言えますか?…。
みんなのコメント
0件あこなぎ
2023/8/9いってらっしゃい♪
であとは見守り程度でいいと思います!!!
その人にとって誘導の仕方が気に入らなかった
可能性もあります。- あおい2023/8/10
わかりました!
ゴルフ大好き👍
2023/8/2なかい さんから有りましたが、ご本人のやり方が有るのだと思いますよ。
職員は、転ばない様に補佐するだけですが主さんはできてましたか?
本人が出来る事を取り上げたり、強引な介助をしようとすれば拒否られますよ。
あっ、できるんでしたね、と出来ない部分だけを介助する。- ゴルフ大好き👍2023/8/2
はい、それがその方の持病の現れ方ですよ。
落ち着かない、何か目的さえハッキリしないがイライラする。
その様な様子を記録にのこす。
出来る範囲で付き添う。
その方がその様な時の意図は何処に有るのか?
一人では見守りも限界がありますから、皆で協力するしかないですね。 - あおい2023/8/2
どこに行くかそばにいて、どこに行きたいのー?って聞いてトイレと言われ、誘導すると、トイレじゃない!お部屋ですか?部屋でもねぇ!っと言われまして
チン
2023/8/2今だから思う、諦めましょう!
結局は、利用者の方が先に旅立ちます。旅立った時、あぁ大変だったなぁと思う。
なので、怒鳴っても何も変わらないですよーってね。下手に出るのは、お互いの為になりません。
優しくするのは、逆効果です。なかい
2023/8/2要望があり対応に拒否がある
優しい声掛け以前にやるべき事があります
原因を突きとめてその原因に対する対策となりますから
優しい声掛けをすれば対応改善するわけではありません
原因に適した対応をすれば改善できるのです- あおい2023/8/2
色々考えてやって見ます
ぐりおく
2023/8/2拒否が強い場合の対処方法。
まず、時間を換える。
人員を換える。
場所を換える。
報告、連絡、相談はしましたか。- あおい2023/8/2
相談はしました。他の人に頼んで言って貰ったりもしたのですが、怒鳴られたりしてて
あ
2023/8/2行きたいと言った利用者さんの情報によって対応方法が無数にある
って事で
そこの職場の職員に相談するのがよいですよ
そしてここから想像で
もーしその利用者さんがトイレに行きたいと言った場合、本当に行きたいと言っている人ならば
拒否る理由は
主さんがきらい
行きたいと言った手前恥ずかしくなった
やっぱり行かなくてもいいと心変わりした
行きたいと言った手前、あっ、、、出た
やべーやらかしたと感じて
このまま行ったらこの人にもらした事バレて
他の職員にも言われるから
もういいと言い出した笑笑- あおい2023/8/2
教えていただきありがとうございます!冷静さが、まだ自分には欠如している部分だと思うので、そういう対応をできるように頑張ります
関連する投稿
- 小倉
コロナが当たり前になったし、お子さんいらっしゃる方も多いので、シフトがかなり変更になるのは仕方ないけど、ユニットリーダーからは何の連絡も無く、その上司からシフト変更のお願いが来るのは何かおかしい気がする。勿論ユニットリーダーからも何もなかったかの様にシフト変更のすみません。が無い。
愚痴コメント4件 - ママになって9が月
友達がミ・キ〇〇〇〇の講習に行こうと誘われ行きました。電車で20分の場所でしたが今まで遠出はしておりません。 話しを聞いたのですが、私達の食している物は添加物が多く身体に害を及ぼすと言い、怖いですね〜 怖いですね〜と何度も言っていました。その場所は市の図書館で一部屋借りて行っていました。 中で食べたり飲んだりしてはいけない場所だと言いながら、無添加のアイスクリームを作ってきたから食べてと振る舞っていました。来月も講習があるから来ないかと言われましたが、分からないと言い帰ってきました。他のママさんの子供が酷いアトピーで悩み参加されていましたが、どう考えてもマルチ商法にしか見えませんでした。 認知症も添加物を取り、おかしくなると言われたのですが本当でしょうか?
教えてコメント7件 - 野崎
訪問介護でも、自宅で弄便とかありますか?
教えてコメント1件