logo
アイコン
ユーザー

こんにちは。
この春から両親の介護の為同居しています。
 
最近、毎日胸が張り裂けそうに
なります。
夜も、朝も憂鬱です。
気持ちを立て起こそうしますが、
感情的になる親を見て
1人、涙が止まりません。

みんなのコメント

0
    • 2023/5/28

      なんでわざわざ同居しに戻ったんだろ?

      • むー2023/5/29

        末期ならホスピスにでもぶっ込めばいいじゃん

      • ユーザー2023/5/29

        近くで、通える距離ならば
        わざわざ
        同居なんてしません。
        癌末期と言われて
        こうなりました。
        月、一週間は
        悪い日ありますが
        自立しています。

        とっても、喜ばしいことです。

        しかし

        なのです。

    • ゴルフ大好き👍

      2023/5/28

      子の心、親は知りませんからね。

      自分の両親はこんなんじゃない。
      もっと優しい人達だ。
      私が同居してあげたこと、きっと感謝してくれる。きっと、上手くいくように協力してくれる。、、と想われていたことでしょう?
      だから、情けなくて涙がでるのよね。
      親は死ぬまで親で、子供をいつまでも支配できると思っていますよ。
      私は親なんだから、生み育ててやったんだから、私の言うことを聞きなさいよ、と。私達は親よ、と。

      だから、同居をすべきではなかったのですがね。

      まだ、主さんが怒りになっていないからね。
      もっともっと
      大変な状況がくるでしょうからね。

      一度は、ぶちギレるのもありですよ。

      親は遠慮しませんからね。

      主さんも遠慮しなくて良いのですよ。

      • ゴルフ大好き👍2023/5/28

        今が一番大切にな時なのですがね。
        ここで言いなりになったら、奴隷の様な介護の日々になりますよ。

関連する投稿

  • アイコン
    ユーザー

    毎日必死でやっているのに「ありがとう」の感謝の気持ちを言われたことがない。 子育てや家事に追われて、気持ちに余裕がなくなると優しく接することができない。 身の回りのことが何一つ出来ない寝たきりの旦那に、暴言を吐いてしまう自分が情けなくすごく嫌で、自己嫌悪に陥る。最悪だ。

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    1
    コメント5
  • アイコン
    もも

    こんな介護に意味があるんだうろかと虚しくなる時があります。 みなさんはないですか。 寝たきりで永遠に傾眠の方に、大声で何回も何回も声をかけて起こして食事を食べてもらう、なにも反応ないけどオムツ変えて着替え入浴して、時間が来たら座らせて寝かせての繰り返し。の方や、 介護拒否が強くて入浴も服薬も何もかも拒否、職員が促すと怒って暴言、しんでもいいから何もしたくない何もするな関わるな。と言う方 どちらも少しでも体調悪くなると勝手に診察されて勝手に治療されるから命は続くけど認知症は進む。 このようなことが人間として必要なことなんだろうかと疑問に思い虚しくなることがあります。 介護する側だけではなくて、本人にとってもしんどいんじゃないかと思います。 こんなふうに考えたことある方って、いますか?

    雑談・つぶやき
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    65
    コメント9
  • アイコン
    ドロシー

    今朝 父が旅立ちました。 入院して ちょうどひと月。 こんなに早く別れがくるなんて 思いませんでした。 夜中に 電話があって話したのが最後になりました。寂しくて不安だったと思います。 車椅子を春に借りて 一度散髪に行っただけでした。これからコロナも落ち着き・・と思ったら入院。 毎日のように話していたので これから本当に寂しい。オシャレで格好いい父親でした。 天国で 母や祖父母と再会してるかな。 今まで 有難う。

    雑談・つぶやき
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    48
    コメント1

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー