付き合って8ヶ月の彼氏がいます。
お付き合いを始めて、すぐに同棲の話がでましたが、いざ、話を進めようとするとなかなか話が進まず、
彼に懸念点を聞いてみると、
彼のおばあちゃんが痴呆症らしく、
自分が家を出ることによって
痴呆症が進行してしまう可能性を心配しており
話が進まない状況です。
彼は現在実家で、祖父母と彼母と住んでいますが、
彼母は自由な方だそうです。
おじいちゃんは元気です。
彼の意見を尊重したい自分と
自分の意見を尊重したい自分がいてます。
(彼は深夜まで仕事をしており、週休は1日しかありません。その1日もない時があります。
同棲すれば、休みだからといって出かけたりしなくても毎日顔を見て話せるので…)
彼には彼の家族を大切にしてほしいですし、
おばあちゃんの痴呆症を遅らせる為に
私も協力できることは協力するとは伝えてますが
彼が同棲に踏み出せる方法はないでしょうか…
みんなのコメント
0件あのね
2022/7/18同棲するのが嫌になったんだと思う。
ただの言い訳。
気付かないの?紅蜘蛛
2022/7/17まずは、仕事でそんなにも家を空けているのであれば、彼が家を出ても、認知症状が悪化するのでしょうか?また、同棲の話を出したのはどちらからでしょうか?それと彼の仕事は何ですか?月に休みが4日もないのでしょうか?そんな仕事が存在するのでしょうか?まずは、彼の仕事関係を考えてあげた方がいいと思います。そんなに働いている彼を見て、何も思わないのでしょうか?疲れが溜まりきっている時に同棲・同棲と言われると、嫌にもなると思いますよ。
えっと
2022/7/17若くはなさそうな主。
若い人は、痴呆症なんて言葉使わないからね。
いつまでも痴呆症とか言ってると、大人として恥ずかしいよ。
人間性が疑われる。
だから嫌われたとか。
同棲=本気ではない
結婚=本気田中
2022/7/17ただの言い訳だろうね。
もう、飽きたんだよ。
同棲したくないから言い訳でしょうね。
君は何歳なの?
今時、痴呆症とは言わないよ。
知らないの?ベリック
2022/7/17>痴呆症
その言葉、使ってはいけないの知らないの?
今は、認知症ですよ。
そこがもう、ダメ。
無神経だね。
あなたは何歳なの?
世間知らず。
きっと、あなたに魅力がないからでしょうね。
魅力がある女性なら、同棲ではなく、結婚を考えると思います。
同棲を提案されるということは、軽く扱われているということです。
それほど大事でもないってこと。
適当な女ということでしょう。
無神経なところがまずダメでしょうね。イソップ
2022/7/16その婆さんの年は?
そこそこ高齢なら。
亡くなるまで又は入所するまでの期間ぐらい、辛抱してみてはどうか。ぷにまる
2022/7/16多少の個人差はあれ、認知症は進行します、おそらく彼が同居してようとあまり大差ないとは思いますが、これは彼女から言ったらダメなやつですね。
「近くに住めば」とコメントされた方がいましたが、名案だと思いました。
ですが、スレ主さんと彼サンのお付き合いは、ご結婚が前提なんでしょうか?
もしそうでないなら、同棲はしないでおくほうが良いと思います。
双方のお気持ちを今一度よく確認されてみては?蝶
2022/7/16あなたは協力したい
彼はばーちゃんが心配で実家から離れたくない
2人とも同棲したい
という事は
彼の実家にあなたが住めばいいんじゃないですかね
何か問題あります?タテ
2022/7/15顔をだせるぐらい近くで住む?
環境の変化が関係することあるから同棲するにしても週何回かは実家とか?
関連する投稿
- マミ
旦那の転勤で県外へ行ってたのですが、義母が認知症になり、今年5月に義実家へ引っ越してきました。要介護3で、自分達が帰ってくる前までは、訪問介護の方に身の回りのお世話をしてもらっていました。自分達が義実家へ帰る日が決まるや否や、何の相談もなしに、旦那が勝手にヘルパーさんをストップされ、こっちは小学生の子供の転校手続きや、役所廻り、荷物の片付けもあるのにとイライラ。旦那は他人事のように嫁として当たり前と言わんばかりに、ほとんどを押し付け、赴任先へ出張。 自分は以前、福祉施設で働いてた経験はあるものの、施設は仕事と割り切れるけど、自宅で看るのとは違う気がするのですが、どうお思いでしょうか?実母ならまだしも、義母となると気を遣う。
教えてコメント4件 - メガチキン
よく徘徊をする利用者の面会の際に利用者の子どもが「うちの親、可愛いでしょ」って言われて何も言えなかったってやり取りを上司が職員にしていました。 私はそれを聞いて引いたのですが、これが介護業界では普通のやり取りなのでしょうか?
職場・人間関係コメント5件 - もちこ
初めて投稿します。 かなり悩んでいます。 デイサービスで働いています。認知症とは診断されていない女性の利用者様から、話した覚えのない話や全く身に覚えのない事で激しく怒られました。その話は知らないです、とも説明してみたのですがもっと激怒されてしまい結局謝りました。 その方は、ほかの利用者様たちに、あの職員はひどい事を言う!とんでもなく傷つけられた!と言いつけ回ってしまうようになりました。 所長や他の従業員は、大丈夫!みんな分かってるから無視していこ!と言ってくれるのですが、視線を感じると睨まれており、大きな声で悪口を言っているのを聞くと、かなり辛いのです。 帰宅したあとも、ずっと考えてしまい涙がでるし胃も痛くお腹を壊しています、、 自分が壊れる前に辞めようかとも思うけど、好きな職場からこんな事で離れるのは馬鹿げてる。とも思うのです。 同じような境遇の中で働かれている方はいらっしゃいますか? どんな心持ちで働いていけば良いのでしょうか。
教えてコメント10件