logo
アイコン
はんでぃ

義母は77歳、結婚した当初から人の悪口ばかり言っていました。会いに行ったときだけでなく、頻繁に電話をかけて来ては数時間の悪口矢口、、、始めは気が滅入っていましたが最近は少し子供が大きくなったこともあり、気持ちにゆとりがあるせいかやさしい気持ちで聞いてあげることができるようになりました。

悪口を言うということは私に気を許しているという証拠だなと思うことにしています。ひとしきり話し終えるとそれで満足しますし。

おなじように悪口ばかり聞かされるという悩みを周りで聞きますが、ストレス発散のお手伝いと割り切れば乗り切れますよ。

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2017/4/22

      端的に言うと、人間性の問題でもある。
      何かを切っ掛けに、劇的に変わる事もあり得る。

      • たこいち

        2017/4/22

        他人の悪口三昧の人はそもそも社会性が身についていないから、大災害などのことがない限り死ぬまで変わらないから無視するか「そんな話は聞きたくもありません」と対面拒否するかです。おそらく誰からも心から相手にされなくなっているのではないですか?

        • たこいち

          2017/4/21

          昔の私を見ているようです(´ヘ`;)

          時間の無駄と気付いてからほったらかしです。
          適当な理由をつけて電話にも出ません。
          義理実家に行った時も、悪口が始まったら無表情で
          「はぁ」「へぇ」「ほぉ」「ふーん」で済ませます。
          義母に何て思われようが構いません。
          主人も悪口に関しては無視してます(^_^;)

          色々気を遣う間柄ではありますが、悪口にきちんと反応する必要はありませんよね?

          義母にどうしても嫌われたくない、相手を傷付けたくないと思うようでしたら、きちんと向き合うか、適当に話を聞いておけばそれで良いと思います。

          • たこいち

            2017/4/21

            >ストレス発散のお手伝いと割り切れば乗り切れますよ。

            考えが甘いです。あなたの知らないところで散々、あなたの悪口を言っているのが見えますね。人間の人間としての芯が腐っているというだけでしょう。

            • たこいち

              2017/4/21

              人の悪口ばかり言うは、内面が弱い人が多く、打たれ弱いのが特徴的。
              自分を守るために、他人を口撃する事が多い。
              もう一つは、自己顕示欲などを誇示したいがため。

            関連する投稿

            • アイコン
              たこいち

              皆さんの介護側・家族側色んな意見を見聞きし、大変参考にさせて頂いています。 介護疲れからの虐待や、老後のお金。 昔なら、老衰で亡くなられている年齢にまだ、しっかりと生きておられる事でこのような問題が持ち上がるのだと思いますよ。 医療が発達したおかげで超高齢者社会になってしまいました。その為、若い人は少ない人数で高齢者を支えなければなりません。 「人殺し」と言われても正直な気持ちは、医療を受ける年齢を制限して欲しいです。病院に行かれても薬は最小限しか出さない・・・ 関係ないけど、ニュースなんかで高齢者を助けるために若い命を落とす・・・て聞きますよね。 命は、若きも老いも同じと言いますが、同じじゃないと思います。

              働くママパパ
              コメント21
            • アイコン
              ひろくん

              普段から車に乗ってるのですが、自動車保険の更新がもうすぐなので、いろいろ調べていたら、福祉車両だと、税金でメリットがあったり、また自動車保険も割引があるということを知りました。 母が近くに住んでいるんですが、要介護2で車いすで生活しているので、デイサービスに行くくらいしか出かけていないのですが、私の車を福祉車両にすれば、もっといろいろ連れていけるかも…と思うようになりました。 そろそろ買い替えも考えていたので、検討しようと思うのですが、中古車で探しても、装備などは特に問題ないでしょうか。できれば車いすでそのまま乗り込めるようなのがいいかなと思っています。 福祉車両を持っているかた、教えていただけないでしょうか。

              教えて
              コメント1
            • アイコン
              てんち

              既往歴は高血圧と糖尿病、また心不全などがある祖父。 年齢も91歳と高齢なのですが、何とか在宅介護で暮らしておりました。現在までの様子としては、食事は毎日きちんと3食食べているものの、だいたい日中はお気に入りの椅子に座ったままで過ごし、テレビをつけてみてるようなみてないようなあ、ぼーっと過ごす感じです。 心不全で入院したときは、1か月ちかく病院にいたので、体力が落ちてしまい、車いす生活でした。このところ、今まできちんと3食食べていた食事ががくっと量がへり、また食べる意欲も明らかに落ちているように見えます。 これはもしかしてだんだんと衰えてきている、老衰ということなんでしょうか。特に異変がないので、様子を見ているのですが…

              教えて
              コメント3

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー