応援で来た他フロアの職員を信頼してるのは分かる。
分かるけど、このフロアの愚痴を聞こえる様に大声で愚痴るのは主任としてどうなの?
それ聞かされてやる気になる職員が居ると思う?
本当にこの人、人のやる気削ぐの上手だわ
ってか介護の現場って褒めないくせに叱責ばっかりする人多過ぎるわ。
みんなのコメント
0件サイトウ
2023/8/7聞こえよがしに悪口を言うのは、ストレスの塊だから。
新入りが入ると、聞こえよがしに悪口を言う者も居ます。
要するに、入りたてで何の抵抗も出来ない弱い立場の者を、虐め倒す。
ストレスの捌け口にする、卑怯者の手口なのです。
力の方向性は、必ず弱い所へ向きます。ゴルフ大好き👍
2023/8/7主任も悪知恵働かせるね。
自分は悪くないと言いたいのだね。笑笑
ストレスがたまってるんだわ。愚痴って吐き出してる。
あー、聞こえてますよーと言ったら何と言うかな?
聞こえてるんならちゃんとしてよ!とまた、ご立腹か?笑笑
どっちにしろ、自分は悪くないと言いたいんだわね?あ
2023/8/7耐えれない人はその職場を去るだろね
それでもそんな職場に残る人は
その主任に洗脳されていくかもね笑笑
関連する投稿
- ユーザー
初介護の職場のグループホームが、利用者様に対する接し方、尊敬が見られず、叩く場面も目にして、あまりに酷く辞めました。利用者様のお食事も、初日に1人で作ることになりました。びっくりです。食材も無さすぎて、調味料も足りません。経営が大変なわけでもないのに信じられないぐらいの節約です。利用者様が可哀想になりました。今日のメニューをキッチンの冷蔵庫に貼ってありますが、その食材がありません。なんとか代用になる食材を探して作りましたが。年配の職員の方は手伝ってくれません。管理者の方に少し改善を求めましたがスルーされました。みんな辞めていく理由はそこにもあるのかなと思いました。人が足りず若い職員の方は疲れきって元気がなくて、年配の職員の方は常にピリピリしています。ちょっと凹みましたが、自分がもっと勉強をして知識をつけて経験をして頑張る事にしました。
愚痴コメント2件 - ポンコツ
先日、仕事終わりに施設の前で転倒しました。胸を打ったので利用者を抱える時、打った所に力が集中するので痛みが未だにあります。病院に行けば良かったが次の日休めなかった。休んだら「こいつ、使えないと思われてしまいそうで」転倒翌日もシップを貼って出勤し、痛みが激しかったので途中帰らせてもらおうと思ったら、相方(ぺア)の人が休んでしまい、言えなかった。
雑談・つぶやきコメント7件 - 夜勤しんどい
介護職4年ほどですが こんなにも理不尽に人の感情をぶつけられるの 仕事だと言っても精神にくるものがある… せめてもう少し給料面が良ければ我慢できるけど そういうわけでもないし 向こうはぶつけてくるのに対してこっちはぶつけちゃいけない 当たり前だけどしんどいな
愚痴コメント5件