logo
アイコン
ユーザー

84歳の今で言う毒親の介護…
ストレスフル…

みんなのコメント

0
    • はんぎょどん

      2022/8/31

      本当、公的施設以外は高いですよね。
      わたしの義父も、施設にいれたいですが、義父は貯金もしてこなかったので、悶々とします。

      • 2022/8/18

        施設に入れるのはダメなの?

      • 黄身

        2022/8/18

        子供の人生台無しにする親ってなんなんだろうね。

        • ユーザー2022/8/19

          常に自分を最優先で生きてる人だから
          周りから好かれていると勘違いしてます。

    関連する投稿

    • アイコン
      RU

      総合型施設の特養で務めてるのですが、ココ最近ケアハウス(ほぼ自立の方が過ごされる施設)からADLが低下している方がショートステイから結局特養入所...という形でどんどん流れ込んできています。 急な怪我ならわかるのですが、以前から転倒など増えている方もケアマネが対応をあまりせずいきなり特養に「こっちじゃもうみれない」と入所させます。 来られた利用者もあまり納得している様子はなく、今までの生活との違いから苛立ち、不穏も見られ、特養の入居者とスタッフも参っています。 こういったことはもう少し計画的に行かないものなのでしょうか?

      職場・人間関係
      コメント1
    • アイコン
      nokon

      実母が 入退院の繰り返し 実父が 1人で 家に居るから 週に1、2回だけだけど 片道2時間かけ 食材、作り置きのおかずを届けに行ってます…が… さすがに 疲れてきました。 入院している本人は こっちの大変さなんてお構い無く 聞いてもいない 同室の患者の話を楽しそうにしてくる。 イラっとするけど 自分の親だし しょうがないよなぁ~と自分に言い聞かせてる。 こっちはこっちで 同居の旦那母が認知症で何回 同じ事言っても すぐに忘れて言うこと聞かないから イライラさせられるし。 ようやく 子供が成人して 自分の時間ができるかと思ったら すぐ介護 とは…(涙)

      雑談・つぶやき
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      166
      コメント2
    • アイコン
      訪問介護員

      訪問介護員してます コロナ陽性になり久しぶりに訪問にはいりますが、利用者さんから「どうしてたの?」と聞かれたらなんて答えますか? 素直にコロナにかかってましたって言いますか?

      教えて
      コメント1

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー