logo
アイコン
たこいち

施設で働いて3年目です。以前まで全く平気だった利用者さんのパット交換やトイレ介助の時に出る汚染したパットやポータブルトイレの清掃。最近では見る事や匂いを嗅ぐだけで吐き気を起こします。突然の事でとても驚いています。今はマスクをして失礼のないように対応していますが、こういった事は介護職員にはよくある事なのでしょうか?

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2017/9/25

      何の苦労も知らない若者に多い。

      • たこいち

        2017/9/25

        過度のストレスが原因かと思われる。
        劣悪な職場環境による、「環境因子」と、個人の持つ元々の資質による、「個人因子」とが大きく影響をしています。
        心療内科や、精神科、或いは心理カウンセラーなんかの受診が望ましい。
        何らかの形で、心身共に悲鳴を上げている状態。
        他人には何でも無いような事でも、人によってはその許容量を超えて異常を来す事も多い。
        特に若年層に多い傾向にある。

        • たこいち

          2017/9/25

          自身の体調が悪かったり、やる気が起きずに気が滅入ってる時などは、余計に匂いに敏感になるのかもしれませんね。
          臭いものは臭いんです。
          マスクをするのは全く問題ないと思いますよ。

          • たこいち

            2017/9/25

            排泄介助時はとても気を使いますし、状態の把握、事故の無いよう、集中しているはずてすよね。臭いも状態の把握に必要な情報のひとつですから。

            突然の事ということであれば、3年目なので手の抜きどころを覚えてしまったのでしょうか?いい意味の手抜きは良いことですが隙ができて「いままで平気だったことがダメになる」ことは避けたいですね。
            もしくはプライベートでの何らかのストレスが関係しているのでは。

            • たこいち

              2017/9/25

              おめでたによる悪阻かも。

            関連する投稿

            • アイコン
              たこいち

              2ヶ月程前に脳梗塞でお義母さんが倒れて今リハビリ入院しています。前に今後私達のマンションかお義母さんの家にどちらでもいいけど、同居しようと話したところ、泣き出してしまい、その時はどちらに暮らすかそれ以上聞けませんでした。私達に面倒になる事や面倒みてもらわなきゃならない今の自分の現状に泣いているようでした。今日病院に行き、再度、退院したらどっちがいい?と、聞くと、元の家がいい。今入院してる人達も独り暮らし予定の人がいるから自分も大丈夫だと言います。認知の症状はないです。ヘルパーさんを使ったりして1人で暮らしてる要介護3の人って沢山いるんでしょうか?82歳と高齢です。家は車でなら15分かからない場所に住んではいます。1人で前のように暮らすビジョンを持ち、今頑張ってリハビリしてるようですが。流石に1人は心配だし、結局1人暮らしは出来ないとなったら、またショック受けると思います。要介護3でもサービスを駆使すればやれるんでしょうか?長々とすいません。

              教えて
              コメント6
            • アイコン
              かみたろ

              同じ家に住む祖母の被害妄想や暴言がひどく、両親の心労がすごいです。あることないこと近所や親せきに言いふらされて、特に母がすごく傷ついています。もしかして認知症ではないかと受診したものの、CTなどに異常はなく結局これと言った病名はついていません。身体は元気なので介護老人保健施設などに頼むことはできないと言われました。でもそんなことどうでもいいくらいの状況となっていて、祖母を施設にお願いしないと家族が崩壊してしまいそうです。無理矢理、という良い方は悪いですが、本人の了解を取らなくても入所できるのでしょうか。

              認知症ケア
              コメント5
            • アイコン
              のぶさん

              認知症の義母は私以外の人に対しては比較的おとなしく、ご近所にも義理の姉や弟にも、主人にさえ「軽い認知症」と思われています。私に対しては威張るし暴言は吐くし、思い通りにならないとつかみかかってくるし、、、もう手に負えません。幸いにも少し前に近所の畑で倒れて2時間起き上がれなくなったことがあり、それ以降外へ出ていくことはなくなったので探し回ることはなくなりました。ただいまも家中を歩き回っています。感情が高ぶってつかみかかってくると私もかっとなって一度突き飛ばしてしました。デイサービスに行ってくれたらいいのに感情の起伏が激しく断られてしまいました。少しでもこの人のことを忘れる時間が欲しいです。

              認知症ケア
              コメント6

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー