85歳の父が独居中です。私は40代独身です。
母は私を病的に支配してきましたが、父は仕事優先と浮気で我関せず。母は私が高校の時に家の大金を使い込み、出奔。その後10年後に離婚成立。
歳の離れた姉は駆け落ちして音信不通。
育ててやった、養ってやった意識が強い父に逆らえず、大学時代からずっと家の事をして来ました。でも耐えられずに仕事が安定したのを機に私も独立しました。ただ父は私がなんでもやってくれて当然と決めつけており、娘にしてもらう自分を自慢してる感じです。実家の維持費や修繕費、あれが欲しいこれを買えと譲りません。
最近老いも進んで、あとは一緒に死ぬまでの間は実家に住んでくれたら文句はないなあと言われます。
どうせ実家を残されても駆け落ちした姉が相続放棄するとは思えませんし、良い思い出の無い家なんか住みたくないです。なので持ち家を売って施設に入れたいのですが、頑なにそんな捨てられ方するような育て方してないだの、こんなに何不自由なく育ててやったのに!とか毎回泣き散らされます…
一応はまだ家事炊事は自分でできますが、何度も救急車のお世話になるし、些細な内容で勤務中も電話してきます。私が心を強く持って拒否して親を切れば良いともわかっています。
愚痴でしかないのも分かっています、ただずっと放置してきて、老いたら面倒見てくれて当然の父に愛は持てません。施設を受け入れる良いアドバイスがありましたらお願いします。
みんなのコメント
0件かよ
2022/7/28>お骨問題ですが、子なしの父の妹夫婦と父とで兄弟用の墓を購入したから、墓守は君ね!と全てのことが済んだ後に事後報告されました…
けろ子さんは、了承したの?
ずいぶん勝手な叔母さんだね。
利用されてるんじゃないの?
断ればいいのに。- けろ子2022/7/28
お恥ずかしい話ですが、幼少期は母からの洗脳で支配され、母がいなくなったら父からの洗脳で生きてきて、はむかったら捨てられるとか、また暴力受けるとかばかりが先行して今に至ってしまいました。教育費だけは無条件にかける家だったので、自立しなきゃ!私は1人で生きてやる!って思いながらも洗脳からは何処かで抜けきれていないにでしょう…
姉は家庭円満期もあった中で育ったので私より多分冷静なんだと思います。
私は多分利用されてるのですよね…
ユーザー
2022/7/27似たようなケース見てきてます。
「検査入院する」とか「海外転勤する」とか嘘言って「しばらくだから泊まってね」みたいに奥様や子供さんらが置いてきます。
凄かったのは奥様健在なのに「亡くなった」という方でした。長年女性関係に悩まされてたそう。奥様と二度と会うことなく亡くなりました。ジョナサン
2022/7/26親離れしましょう
親子の関係を絶ってしまって天涯孤独になるのがこわいですか?
そんな父でも親子という関係を続ける事で自分は一人じゃないという安心感を求めたいのですか?
あなたも姉や母同様父から離れればいいのですよ
父には父の人生があります
現在あなたが居る人生となっているだけであり、あなたが居なくなれば、一人で生きていく人生となりなるようになるでしょう- けろ子2022/7/27
天涯孤独は覚悟できている感じなのですが、ズルズルとずっと支配されてきた感覚が抜け切れないまま来てしまいました。
そうですよね、私の人生ですよね。 - ジョナサン2022/7/26
あなたが居なくなった人生に他の誰かが関わってくる
父の人生にあなたが関わっている限り、父はあなたに依存した人生をおくります
かに雑炊
2022/7/26在宅で依存する世話人がいる方が施設入所を希望する事はないでしょう。
あなたが遠ざかり、介護サービスが必要で助かると思わせ、最終的に入所施設での生活が一番助かると思わせるように生活環境を変えていければいいのですが、日にちもかかりますし、かなり難しいですよね。
なので、ほとんどの方は無理矢理有無を言わさず入所させてしまう手段を選んでいると思います。- けろ子2022/7/27
やっぱり穏便な説得は難しそうですよね。
皆さまのコメントをいただき読めば読むほど自分が親にとって都合が良いのだと改めて思います。
ななは
2022/7/26母と姉を見習って、あなたも音信不通になればよいだけだと思います。
チン
2022/7/26施設によっては、結構姨捨山ですね。
死ぬ迄、全く面会に来ない身内もいました。亡くなっても後は、お願いします!で終わりです。
それでどうすれば施設にですが、兎に角入れてしまうことです。
入れてしまえば、本人や施設が何言おうとお願いします!です。
何か悲しくもありますが、そんな利用者も多いのが施設ですね。- けろ子2022/7/27
お骨問題ですが、子なしの父の妹夫婦と父とで兄弟用の墓を購入したから、墓守は君ね!と全てのことが済んだ後に事後報告されました…私が入る分はありません、兄弟で入りたいそうです。
葬儀は生前契約でもう勝手に私が喪主で契約してると事後報告されました…。
思い出したらムカムカしてきた… - チン2022/7/26
そうですね、施設で全てやります。
そもそもそういう利用者が多いので、身内がいるいないは関係ないのかな。
お骨も集団納骨でしょうか、言い換えればそれだけ余裕のない身内も多いし、それだけのことをやって来たのでしょう。
イソップ
2022/7/26>私が心を強く持って拒否して親を切れば良いともわかっています。
ホントに?
>育ててやった、養ってやった意識が強い「父に逆らえず」
>大学時代から「ずっと家の事をして来ました」
>「私がなんでもやってくれて当然」と決めつけており
>「娘にしてもらう自分を自慢」
>あれが欲しいこれを買えと譲りません。
自宅で過ごせば、こんなに傅く奴隷がいる。
施設に入ろうなんて思う訳が無い。
施設じゃこうはいかない。
>愚痴でしかないのも分かっています
ホントに分かってる?
>施設を受け入れる良いアドバイスがありましたらお願いします。
身近に正解を出してる人がいるでしょ。
>歳の離れた姉は駆け落ちして音信不通。
姉を見習えばいい。
完全に放置して、父親が泣いて命乞いをしてくれば、
もしかしたら入所を受け入れるかも。
ポイントは、「施設入所して欲しい」なんて思わない事。
「施設に入ろうが家で腐ろうが、知った事ではない」と思う事。
それぐらいの姿勢じゃなければ、父親が音を上げて命乞いする事は無い。- けろ子2022/7/27
コメントありがとうございます。
自分の中で言い聞かせていながらも、どこかで曖昧に自分が濁しているのだなと気づきました。
関連する投稿
- がむ
はじめまして。 80歳母(要支援1、自宅1人暮らし)の事で愚痴らせて下さい。 一昨年脳出血で倒れ、介護施設を検討していましたが、リハビリが上手く進み、また自宅に戻る事ができました、 しかし鬱っぽくなり、また周りの助けに慣れてしまい、私にしょっちゅう電話してくるようになりました。 家が近く、私が断れない性格なのを知っているので、サバサバして、依頼もバシッと断る妹には頼み事をしません。 買い物も土日に連れて行ったり病院に付き添い、私も子育て中に更年期も重なり自分の事もままならないので、母からの電話の表示を見ると胸がザワザワするようになりました。 最近、買い物は生協を契約させて、食べるものには困らなくなったのですが、今大変なのは母の飼っている猫の世話なのです。 この猫も老猫で23歳。 具合が悪く手術をしたり通院したり、それをも母は私を頼り一時は毎日実家へ猫の世話に。 母が脳出血で3ヶ月不在の間も私と息子で毎日世話をしに行ってました。 その後も猫の調子が悪いと電話もくるし、自分もまた心配で胃がおかしいと言い出したり。 母の事だけならまだしも猫の事まで…。 妹は少し離れて住んでいるし、私が話してもどこか他人事で「お姉ちゃん、電話なんか無視してほっときなよ!」と言い、妹に話した後はいつも後悔します。 電話を無視してなにか別の件だったら?と思うと無視もできず、今日は行けないよ!と突っぱねたところで、結局気になってしまう。 近くに住んでいるから尚更割り切れないのです。 最近は毎日遠くに引越したい…。 と思う自分がいます。 子育て中に更年期で八方塞がりの私です。 長々と失礼しました。
愚痴コメント4件 - 見習い介護士
グループホームで働いています。90代の女性で車椅子を利用されてますが、立ち上がりもベッドへの移乗も自立されてます。普段ははくパンツに尿とりパットを使ってますが、トイレには行かれます。ただ、トイレに行ってもすでに出ている事があり、汚染していることもあります。 ここで、この方はかなり介護抵抗があり、汚染していても中々替えさせて貰えません。職員に暴力もふるいます。その手を止めようとすると表皮剥離のリスクもあります。このような場合、どのような対応が良いか教えて下さい。
認知症ケアコメント2件 - まゆみ
食事介助を立って行なっている施設はありますか?
教えてコメント8件