みんなのコメント
0件ねこねこちゃん
17時間前転職はきょんたんさんへ相談するといいでしょう。
転職のエキスパートです。こねこのゆーちゃん
2日前退職してから転職しましょうね。
必ず見つかります。あーりそん
2日前転職おすすめします。
関連する投稿
- ⭐
新人介護士 特養にいます。ユニット型 ショートステイが入りました。急に歩けなくなったと、看護からは1日1回はトイレ誘導るように指示があり(2人介助かなり重い)排便カチカチ→ごはん終わり→薬→自分でブレーキ外し部屋に戻してほしい夜間寝れない→昼間いびきかいて寝ている→ここの職員は何もしてくれない職員の悪口→ナースコール頻回エアコンが寒い、腰が痛い、足が痛い ナマリが強く、えっ?は最低3回こちらが聞き取れずそのえっ?がキツイと私に苦情が入りました。 愚痴です。
介助・ケアコメント3件 - 蘭
以前、ケアマネし現場に戻った方、多くいると思います。他人の芝生は青くのように、現実を知ればまだ、現場の方が気が楽になります。 特に身内や系列施設の担会となれば、ケアマネが下になることも多く調整どころではないです。 参加者が親族以外全て上司、担会中に説教が始まる始末、調整時には、忙しい後してや元々殆ど連絡がとれない系列施設の管理者、こんなところでケアマネやってられないと思う毎日です。 それで、施設ケアマネや現場に戻った方々の話しを聞けたらと思います。宜しくお願いします。
教えてコメント3件 - 三毛猫
グループホームで、外国人の方と働かれている方、いらっしゃいますか? 前の障害者のグループホームで、施設長が、外国人いらないと言っていました。 今のグループホームのリーダーは、否が応でも外国人いれなくてはいけないと言います。 グループホームで、外国人と働かれている方、外国人のどこが魅力か?知りたいです。 私の中では、パタカラ体操プラスアルファで、英語の勉強が思い浮かびます。
雑談・つぶやきコメント3件