みんなのコメント
0件あんこ
2024/11/19おなじ。全身蕁麻疹でてきた
きめつけ介護
2024/11/14自分が希望する職場で働けない、または採用されない。
全ては、自分の持つ能力の問題。ユーザー
2024/11/13私も夜勤が辛かった。
だから日勤にしました。
家族や親友によく言われます。
働いて人手不足という自分のせいじゃ無いことで自分を犠牲にしているとそのうち身体にきますよ。
自分の身体は自分でしか守れない。
日勤か退職か上司に相談しかないんじゃないですか?ふふ
2024/11/13夜勤が辛い→夜勤のない仕事をする
人手不足→人手不足じゃない職場
これらを探して応募する。
採用されるかどうかはあなた次第。ゴンた
2024/11/13何を教えて欲しいんだ?
どうしたらよいか?ってこと?- ゴンた2024/11/14
就労中に労災なら外して貰えるだろけど、これから面接じゃね。笑
- ゴンた2024/11/14
んー、そうか?
ボーナスカットとか、仕事内容も選べ無いよね。
一般職で、夜勤無しなら、正社員は無理かも?
相談員とか、管理者とか役職が付けば可能だろうけどさ、
この主さんは、ソコまで考えての質問かな?
普通に正社員の夜勤無しでの施設、、、が質問だよね。?
無知はどっちだよ
いきなり入ってきて、無知とはね。笑える。
関連する投稿
- 裕之
43歳男性ですが、この年でパートになるのはどう思いますか?介護職です。
お金・給料コメント9件 - のん
物をはっきり言うのはいいけど、すぐに怒鳴るのはやめて欲しい。 私のユニットには3人もそんな方がいます。私はいつも当たられ役と言うか、言いやすいらしく…いつも怒鳴られます。 もう疲れました。
職場・人間関係コメント9件 - もっちー
他部署のものです。介護職さんの相手に疲れました。 うちの施設は今、介護職さんの空気が悪いです。トップ層が雰囲気悪すぎて下の子達が施設長に訴えに来るほどです。 わたしは介護職さんではなく管理栄養士です。毎日腫れ物に触る気分です。介護職さんからのこれだから事務方は現場の気持ちがわからないと言っているのが休憩中聞こえてきます。現場が体力的にしんどいのは想像に容易いですし、すべての気持ちを分かるのは先ず無理です。ですが、こちら側ができることできないことがあるのも事実です。最近はいままで介護職さんがしてたことを事務所に連絡してなんとかしてください、といいます。介護職さんの仕事の手助けはできるけど感謝なんて微塵もされないですし、助けられて当たりまえ。むしろ押し付けてしまえみたいな風潮で、私も駆り出されます。施設に栄養士ひとりなので、わたしのできない仕事は誰が助けてくれるんですか?と思います。 この掲示板は介護職さんが見てることがほとんどだと思うので反感も大きいと思います。ただ、もう疲れすぎて吐き出す場所が欲しかっただけです。 みなさんお疲れ様です。
職場・人間関係コメント8件