厚生労働省が新たに、対応マニュアルなどの事例集を公表したとある。
こういう、故意による嫌がらせなどは根深く、その歴史も古い。
介護職と言う、職業が出来たと同時に始まったと言えます。
先ず大きくは、
1身体的な暴力行為。
2精神的に抑圧を受ける、言葉の暴力。
3性別による、セクシャルハラスメント。
これらが、ハラスメントの三本柱と言えます。
その事例集や、対応マニュアルなどを見ても、基本的に厚労省は何も援護をしない姿勢です。
各事業所からの聞き取りを寄せ集めただけの、物に過ぎない。
参考には成るが、こういう他人任せの無責任さが浮き彫りになる厚労省と言えます。
厚労省などの行政側が出来る事は、規制を掛けて行く事にある。
法律で縛り、抑制してこそ、援護が出来るという事に成る。
こういう、無責任な事ばかりを繰り返している限り、何も介護職側の向上や改善などは望めません。
皆さんはどのように考えていますか。
みんなのコメント
0件ハナちぇる
2021/6/10お金を介するサービスだから利用者側は権利意識の塊みたいになるんでしょうね。
医療なら上から与えて頂くという意識が少なからず働くけど、介護はその成り立ちが、家庭で弱い立場の方が担ってきたものだから、ハナから軽んじられるのでしょう。
国も金が無いから金の下駄を履かせられないし、下手に履かせて自分の頭で考えられる人間が介護に多く流入したら自分達に都合が悪くなりますしね。
シカトが一番なんでしょうね。- あぼかど2021/6/11
キモッ
- すきやき2021/6/11
俺なんか毎日女性利用者さんから股間だでられてるよ笑笑
みるここ
2021/6/9ハラスメントの話題が好きだね〜。
ハラスメントに定義がないんだから
論じたところで一緒だろうに。
相手の欠点や弱みに対してのハラスメントならまだわかるが、あんた綺麗やねと言われて不快に思えばハラスメント、受け流せば問題にもならない。
このあやふやな定義をどうやって判断するんだ。
おむつ交換が嫌で介助者の手を払いのけた。
果たしてこれはハラスメント?
ペッパー君みたいなロボットを各施設に何十台も設置してハラスメントかどうか判定してもらうと公平だし解決するかもね。
主はいつもだけど自分ならこうしたいみたいな解決策はないのかな。
野党が与党の重箱の隅を突いては、クレーム言ってるのと変わらないね。- みるここ2021/6/9
お、山田く〜ん
座布団一枚持ってきて〜。 - さいとう2021/6/9
与党が突かれてるのは、もう隅なんてレベルじゃないけどね。
ものっくす
2021/6/9利用者さんからのハラスメントとはなんだろ?
ただたんに
スキル不足なだけとか
職場全体のレベルの低さ
でしょう笑りくぽよ
2021/6/9あと、「~と成る」「~と言える」のこのフレーズ。
いつもの奴だってバレバレだぞ。
僅かに醸し出してる文章の歪さも。りくぽよ
2021/6/9悪質なケースとは、入所や契約をしなきゃいいだけの事。
介護保険は契約により成り立つ制度。
利用する側も選ばれるって事。
既に双方、法によって守られてる。まろりん
2021/6/9介護保険最新情報 VOL.988
6月8日に公表。
ご参考までに。- まろりん2021/6/9
序に書きますが、利用者側の規制と、事業者側の規制とがあります。
どちらにしても、介護職が健全に働くために規制を掛けるという事に成ります。
関連する投稿
- やっぴー
職場の身体介護の技術が低いように思えます。全てが力任せなのです。 皆さんの職場はどうですか?
ヒヤリハットコメント3件 - やすまく
もうすぐ55歳。仕事は厨房です。 階段から転倒し、腰を圧迫骨折しました。 しかも1ヶ月くらいあとにオープンするお店なのですが、いつくらいから短時間でも復帰可能でしょうか? 今のご時世、コロナで入院出来ず、自宅療養しています。 子供もまだ中高校生なので、頑張って稼がなくてはいけないので、色々と不安しかありますん。
ヒヤリハットコメント6件 - もりちゃん
特別養護老人ホームで働いています。 他フロアのスタッフから、ちょっと様子を確認して欲しいと言われ、様子を見に行きました。すると、上半身裸で、タオルケットを掛けている、いや、持っている利用者様。 様子を見て欲しいのは、目の充血についてだったのですが。どうにも、裸で放置にしか見えなくて。 直ぐに脱いじゃうから、着せても無駄って、裸で放置? こんな状態ならば、繋ぎのパジャマ着せてあげた方が良いなと思ってしまいました。
シフト・夜勤コメント12件