logo
アイコン
ユーザー

働き始めて3ヶ月になりますが、介護業界はいろいろと大変な職種ですね。
暴言、暴力、クレーム。 
救いは、患者さんからのありがとうなとの言葉ですかね。

みんなのコメント

0
    • 2022/10/18

      介護業界は普通の人には務まりません!なのでもっと職業は選んだほうがいいですよ!自分の人生が大事ではないのなら介護職でもいいと思います。

      • 2022/10/13

        他の業界も大変でしょ?
        なぜこの業界だけが特殊だと思うのですか?

        • sakura

          2022/10/13

          でもこの少なすぎる給料では到底見合ってませんよね〜!!
          ありがとうだけでは生きていけませんー!もっと給料上げろー!って思います〜

          • リモコン

            2022/10/12

            ご利用様じゃなくて患者さんってことは・・

            • リモコン2022/10/12

              病院かな

            • リモコン2022/10/12

              どういう施設形態だと患者になるんだろうって思いました
              介護職1年目なんで知らなくて、すみません

          • ポン酢

            2022/10/12

            私は入社して一ヶ月半ぐらいになります。
            ほんとに介護業界って人手不足だし、暴言や暴力、クレームが多いなって思います。

            そんなときは優しい利用者さんの言葉に救われます。

          関連する投稿

          • アイコン
            ひまわり

            気分にムラがある職員への対応に悩んでいます。 元々、明るい性格の子ではありません。 出勤してくると挨拶はしますが、いつも機嫌が悪そうな感じです。 滅多に楽しそうに笑うことありません。 他の職員と働くときは、相手の顔色見たりしませんが、その子の機嫌の良し悪しで自分の気持ちが凄く振り回されてしまいます。 別々のユニットになるように願っていますが、もう4年くらい一緒に働いています。 苦手を越して嫌いになってきています。 どう接するのがいいのでしょうか。

            職場・人間関係
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            245
            コメント7
          • アイコン
            ももちゃん

            一つだけ言いたいのが 人間は誰に対してもとりあえず優しく 優しくできなくても 人に傷つける態度、言葉などをしないと 私は思う これは基本だと思います。 優しくできる上で 才能とか考え方とかお金とか なんでも 現実は私の上司は優しい人間ではない 老人に対しても同じ ただ経験が豊富だ でも一人のせいで今まで頑張ってきた 仕事を辞める辞めないかを迷ってます やめてもいいけど 代わりに入る人がない

            きょうの介護
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            37
            コメント3
          • アイコン
            もも

            無資格未経験で特養のパートをはじめて2ヶ月たちました。できることはまだまだ少ないですが、新しいことを教えていただいた日から次はちゃんとできるようになっていなくては、失敗しないようにしなくては…ととても気にしすぎてしまい怖くなってしまいます。 最近当たりが強い利用者さんの移乗を教えていただき横についてもらいながら実践したのですが利用者さんにそうじゃないだろ!危ねえな!と言われてしまい、教えて頂いた先輩は新人にはいつもこうだから、あまりへこまないでね、怖いと思うと利用者さんにも伝わっちゃうからね。と言って下さったのですが…プレッシャーでとても緊張してしまいます。介護職は実践あるのみ、ワザを盗んで覚える、だと思うのですがみなさんどうやって乗り越えられてきましたか?よかったら教えで頂けたら嬉しいです。

            介助・ケア
            コメント5

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー