logo
アイコン
みなぎん

60代男性の軽度知的障害者のきょうだいが、ある日突然尿失禁をするようになりました。尿が無意識に常にポタポタと出ている状態です。自分で止められないそうです。歩行は出来ますが、腹筋は弱まっています。筋トレや骨盤低筋体操等を教えましたが、実行してくれません。

今は紙パンツとパッドを使っています。3時間おきにトイレにて、私が手伝って交換していますが、どのように清拭したら良いでしょうか。

一度、温めたおしぼりを渡して拭いて貰ったら、おしぼりを便器に付けてしまうので無理でした。又、尿が常に出ているので、綺麗に拭けているかも不安です。

立った状態で拭けるかとも思ったのですが、それも尿が出てしまう為に、綺麗に拭けません。

トイレだと、座った状態でも立った状態でも、私が横から綺麗に拭くことも出来ません。常に尿が垂れるので、腰を浮かすとズボンの後ろ部分に垂れてしまったりします。

本人に、丸めたトイレットペーパーで先を抑えていて貰って、その間に拭こうかとチャレンジしたのですが、それもすぐに濡れてしまい、本人の手も濡れてしまい、その手をズボンで拭いたりして、収拾がつかなくなってしまいました。今はトイレに流せるウエットティッシュで、軽く拭いて貰っています。上手く広げられないし、隅々まできちんと拭けませんが、仕方ないと諦めています。

ちなみに排便は、普通にトイレにて出来、ウオシュレットで洗えます。その後の清浄は(尿の時と同様に)上手く出来ません。仕方ないので、夜の入浴のタイミングで洗って貰っています。

ついでに言うと、入浴時の尿漏れも課題です。知的障害のために、衛生観念も余り無いようです。ポタポタ垂らしながら脱衣所から出てきて・・・・。これもどうすれば良いのでしょうか。風呂場内で拭いて貰って、着替えさせるしかないでしょうか。

常に尿が垂れてしまう人に対して、どのような手順で清拭作業をすればよいのでしょうか。宜しくお願いします。

みんなのコメント

0
    • さと

      2020/1/23

      毎回毎回清拭してしまうと陰部はデリケートな部分なので逆に怖い気がする
      何度かに一度、ぬるま湯で陰部洗浄、優しめに清拭で良いと思う
      適度なパット交換だし尿路感染などの問題も薄いと思うんだけど

      • みなぎん

        2020/1/21

        詳しい説明を有り難うございました。

        パッドを横にと言うのは、紙パンツを付ける際の話なのですね。(今までは、紙パンツの上に、パッドをギャザーの内側に沿わせて縦に設置していました。)一つは筒状にして、その上に横向きにしたパッドを充てて、その上から紙パンツを履かせる訳ですね?わかりました。早速やってみます。
        受診後は、もしかしたら尿道カテーテルになるのかも知れませんね。そうなれば清拭も出来る様になるかも知れません。
        情報を有り難うございました。

        • げんぼう

          2020/1/21

          受診なさったら、何れは尿道カテーテルをつけての生活になるかもしれませんね?
          尿意がある方が認知症になり、尿意の感覚が残ってしまい、一日中トイレとおっしゃる方がいます。
          ですが、尿意関係なくでてしまうのだから、素人ですが、尿道カテーテルをつけてほしいですね。介護者も、楽になりますよ。きっと。

          • げんぼう

            2020/1/21

            筒状に被せるように横にパッドを当ててりはパンで押さえる感じですね。
            少しは鼠径部にはみ出しますが、漏れることはないでしょう。
            ようするに、その部分だけ、取り外しのできるリハパンの厚みを作るのですよ。

            • げんぼう2020/1/21

              それと、上手くパッドに吸われていれば、余程皮膚の弱い方でない限り、一日2回の清拭で十分です。
              2歳時のおとこの子でも、尿だけなら、一日1回の入浴だけでオッケーです。

          • みなぎん

            2020/1/20

            近々受診予定です。

            • よしまさ

              2020/1/20

              突然とか…受診、診察した結果は、どうなってるのですか?

              • みなぎん

                2020/1/20

                回答を有り難うございました。
                パットを筒状にして当てて清拭する感じでしょうか?それなら出来そうですね。「その上にもう一枚横パッドで抑える」というのはどういう意味でしょうか。すみません、意味がよくわかりませんでした。

                尿が膀胱に溜まった感じは無いそうなのですが、リハビリの意味でトイレで排尿を促しています。それを済ませた後に、パッド交換をしています。

                紙パンツは常時着用しています。一日一回のシャワーすれば、毎回清浄しなくて良いのでしょうか?介護の説明を見ると、尿パッドを代える際に拭かないと、尿路感染症になるとか皮膚に炎症が起きるようなことが書いてあったので、何とかせねばと思っていたのですが、そこまでのする必要、無いでしょうか。

                • ましゃたか

                  2020/1/20

                  紙パンツお使いですよね?
                  後、パッドを筒状に軽くでよいので作り当てて、その上にもう一枚、横パッドで押さえてください。トイレを使うと言うより、常にパッドを当てておいた方がよいレベルですね。
                  トイレを使うのではなく、パッドを当てて換える事にしたらどうでしょうか?
                  清拭も、一部ですむでしょうし、。

                  • ゆういぴ

                    2020/1/20

                    リハビリパンツを常時着用、1日1回シャワーで洗浄、じゃ駄目ですか?

                  関連する投稿

                  • アイコン
                    たなつく

                    主に知的障害者を預かる施設に勤務しています。 同性介助を基本に支援していますが、男性棟に 女性目線が必要との事で別の棟には女性職員が居て夜勤も行っています、しかしその女性職員が夜勤の時の排泄介助は他の男性棟の職員が呼ばれ行います、ただその女性職員は利用者をベッドに寝かせる事も無く、呼ばれた男性職員の棟が職員不在になっても代わりに見守りに行く事も無く車椅子利用者の移乗もしません。全くお気楽な夜勤ライフです。私は障害者施設は同性介助が基本って事を拡大解釈しているとしか思えません、しなくても良い事は排泄、入浴、着替え(原則)くらいのもの、ベテランで職級が上なのでその女性職員にみんな何も言えません。これはこんな人員配置をしている施設の問題でしょうか?本人の意識の問題でしょうか? 老人ホームサイトでの質問、場違いすみません。

                    職場・人間関係
                    コメント9
                  • アイコン
                    なんでたろ

                    うちの施設は今、人手不足です。 最初は普通に毎日が回ってましたが、派遣は施設長が切ったり、向こうが更新しなかったり、正社員も辞めていきました。 やめていく理由は様々で、家庭を持つ人は給料の休さで、また夜勤がキツくなったから夜勤の無い所へ、結婚して専業主婦になるから、元々夢があって、そちらを諦めきれない、定年……。派遣さんももっと条件が良いところへとか、もっと楽なところへ、という感じです。 「これ」という明らかな理由が無いのに、今施設は崩壊寸前。1日の職員数が減り、皆神経すり減らしてます。時間も無いし皆イライラして、ケアマネも介助入らなきゃ回らないからケアマネもイライラ。人手不足でサービスが行き届かず家族からクレームで施設長がイライラ。「サービスをきちんとしろ!」と言われて人が足りてない……と職員もイライラ。 これは誰が悪いのでしょうか?

                    職場・人間関係
                    • スタンプ
                    346
                    コメント36
                  • アイコン
                    たかもん

                    介護には色々なサービスがありますが、 今までに、特別扱いの利用者がいらっしゃいましたか? 問題発生時はどの様に対処されましたか? よろしかったら、特別扱いの内容、問題発生時の対処方を教えて下さい。 ふざけたコメントは、要りません。苦戦したこと等も教えて下さい。 よろしくお願いします。

                    職場・人間関係
                    コメント12

                  自分らしい働き方がきっと見つかる

                  マーケット研修動画バナー