logo
アイコン
おこてぃ

私は派遣社員です。残業代もいただいています。
今の派遣先、月の給料は20時間、残業込みの給料だそうです。でも、20万ももらえていないそうです。
だから、仕事に対してやる気がないのでしょうか。
人任せ。考えようとしない。
介護業界、多いのですか?残業代込みの給料。

みんなのコメント

0
    • かちます

      2019/9/12

      その月の月収を、その月の総労働時間で割れば、1時間当たりの時給額が出ます。
      それが、最低賃金を下回れば違法性が高いことが立証できる。
      残業に対する、割増賃金も発生してい事もわかる。
      なので、給与明細は必ず残しておく事と、日記のような形でも良いので、独自に勤務記録を付けておくことで証明ができる。
      例えば、何月何日に何時間勤務をしたかの記録が要る。
      それを最低でも、1年間分の記録をすることで、未払い賃金が請求できるかもしれない。

      • りり

        2019/9/11

        貴女は派遣で 給料キチンともらえているのですね。残業したら 何%ずつか上がりますよね。 そして 社員の人の話ですか? 社員より 派遣の方がお金もらえているんだから、貴女まかせが当たり前でしょう。

        • おこてぃ2019/9/11

          はい。社員よりかは多くいただいています。でも、役職をついていて、休日出勤もある。今の事業所は、こんなになってしまったのかと。私が社員をやっていた、13年前は、こんなではなかった。

      • まっちゃ

        2019/9/11

        手取りなのか総支給かわからんが、夜勤は無しだよね。
        バイト計算してみよっか。

        介福平均時給相場¥1300
        労働日数21日 月30日として
        労働時間8時間
        夜勤無し
        残業20時間×¥1300
        総支給計¥244400
        そこから所得税、社会保険引かれて
        手取り約¥200000
        正社員でもバイトでも変わらんw

        夜勤手当無しだとこんなもんだよ。
        これでサビ残やってたらやってらんない。

        夜勤手当相場は、¥6000~7000位か?

        • みつきん2019/9/11

          阿穂に何を言っても通じない。

        • おこてぃ2019/9/11

          ちなみに手取り。バイトではなく、社員。

      • ぷらっと

        2019/9/10

        介護職だけでなく中小企業もみなし残業やサービス残業のところ多いと思います。
        政府は改革を進めているらしいですが、改革を受け入れられるのは大手だけ。
        20万もらえてないというのは19万なのかそれ以下なのかによりコメントも違ってくるよ。

        • おこてぃ2019/9/11

          ありがとうございます。介護業界、普通の給料なのですね。

        • 2019/9/10

          まぁ、17万やら18万なんて、どこもそんなもんですよ。介護業界以外でもフツーです。
          それがいいとは、思いませんが、それでも介護は正社員で働けるだけマシだと言う人も多い。世の中学歴あっても厳しいのに、無いならそりゃ悲惨でしょ?

      • りゅうちゃん

        2019/9/10

        老健勤務の正社員です。
        介護員や看護師など現場で仕事をしている職員には残業は付きますが、事務職員には全くつきません。
        理由は、現場は低賃金で忙しく働いているからだそうです。しかし、事務所も同じ給与で、なおかつ、現場の人員不足をカバーするために、現場で働きその後て事務所で仕事をしています。当然、サービス残業です。この夏、事務所はダラダラと残業をしているとお叱りを受け、賞与の査定を下げられました。やってられないです。

        • セリナ2019/9/15

          事務職員には残業なしと宣言してるのですね。
          これはあきませんね。当局指導、介護保険事業認可召し上げコースですね。

      • 2019/9/10

        納得いかない人は、介護業界選びません。介護でしか働けないかどうかは、自分次第。嫌ならさっさと他業種選べばいいだけなんだけど?

        • おこてぃ2019/9/10

          ありがとうございます。私は派遣社員なので、それなりにいただいています。他の事業所もあるのかな、と思いまして。

      • はなまり

        2019/9/10

        月何時間の契約で夜勤があるのかなど条件によっては妥当な可能性もあります。デイ、みなし20時間で手取り20万だと普通~高めじゃないですか?

        • おこてぃ2019/9/10

          ありがとうございます。月に、5回の夜勤で、手取りで20万にならないそうです。

      • わいえすて

        2019/9/10

        またか。
        他もそうなら受け入れられるのか?

        • おこてぃ2019/9/10

          私は派遣社員ですので、自分には関係ないのですが。残業代もしっかり、いただいていますので。今の福祉業界は、こうなってしまったのかなと、思ったので。

      • しおん

        2019/9/10

        前に勤めてた施設が、みなし残業込みの月給でした。残業しようがしなかろうが月に20時間のみなし残業代で3万円基本給にプラス。残業もそうですが休日出勤までもみなし残業…。足が出ることなんてほぼなかったです。
        残業しない職員にも腹が立つようになり、残業代1分単位で支給という施設に移りましたがリーダーなどに残業申請オッケーをもらわないと支払われないというシステム。サービス残業ばかりでしたね。
        結局はみなし残業導入している施設で残業しないのが1番得だと思っています。

        • おこてぃ2019/9/10

          やはり、ちゃんと残業代はした人に出すべきですよね。

    関連する投稿

    • アイコン
      ぎんつば

      要介護2から要支援②に変更になり、再調査にて要介護4になったのですが、この判定に疑問。 この利用者様は普段寝られないからと、夜に服用する眠前のくすりを昼間にのんだりされ、めまいがしたり、ふらふらしたりされています。また、日常は麻痺はあるものの一人で散歩に、買物も行けます。 判断力もあります。偶然にしても、調査員が来たときに眠前をのまれ、ふらふらの状態をみた、調査員は要介護4にされたみたいです。 私たちは普段の利用者様をみていて、眠前は寝る時だけ飲んでくださいとつたえていますが、しんどいからといって飲まれます。 ケアマネ、訪問看護の人にも伝えていますが、お薬カレンダーにも眠前の薬がなくなっているのも気がついているはずですが・・・・・・ 活動時間が1:45分から45分になり、利用者様はご不満でしたが、要介護4になってまた、1:45の活動になりました。 利用者様は判断能力のある方なので、これは作戦のような感じにうけました。 もっと介護が必要な人がいるのに、こんな人に要介護4などおかしくないですか。チャンとした調査をしてほしいです。1時間や45分ぐらいで何がわかるというのでしょうか。普段の生活はヘルパーがよくわかっているので、ヘルパーやサ責に聞くべきではないでしょうか。

      職場・人間関係
      コメント12
    • アイコン
      さっくん

      私の施設は1〜2年で、他の施設の困難利用者や精神的病気の方々が次々と入居して来ました、全て男性でとにかく暴言吐く、歩行不安定で転倒の繰返し、スタッフにしつこく話かけて来たり、付いて来たりと様々です。旅立つ利用者も続いた事もありますが、スタッフの方が参ってしまい、離職も続いてます。ケアマネは、ほぼ現場にはノータッチです。もし、ケアマネが良ければ施設の状況も変わるのでしょうか?

      職場・人間関係
      コメント12
    • アイコン
      ゆきだるま

      今のデイにきて5ヶ月 利用者と普通に個人携帯で 話をしている60代看護師 家の修復でどこかいい所がないか 言われたから番号きいて電話してる 私はただただびっくり この看護師かなりくせもので 自分の意見が絶対正しいと思っている 施設長でも噛み付いていく人 なのに利用者主体ではなく 洗い場が汚れてるからと 部屋に帰ってこない 私はトイレにも事務所にも行きたくても 行けない レクの時間なのに帰ってこない デイ業務なのに全く関係ないことしている 週1拭き掃除のとき絶対逃げる 言い出したらキリがないかなりのくせもの 反抗したら物凄い収集つかなくなる人 どう扱えばいいのか

      職場・人間関係
      コメント5

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー