logo
アイコン
ユーザー

初投稿です。
今現在、病院内の療養型でパート介護士として働いてます。

私には子供2人居て特に下の子は
小児喘息もあり身体も貧弱で
学校からコロナ貰ったり
インフルエンザもらってきたりと
子供の急な体調不良の時に
休まざる得なくなる事があります。
子供の体調により休みが長引く事もあり
職場には申し訳ない気持ちと罪悪感があり
休み明けに謝罪すると
同僚スタッフから無視されたり冷たい態度も取られます。
中には子供を理由に
私自身が休みたいだけだろうとかの疑いや
子供ってそんな頻繁に体調悪くなるの?とかのも
言われたりします。
その度に心が折れてしまいます。

皆さんの働いてる職場は
スタッフ同士仲良いですか?
そして子供を抱えながら介護職してる方
子供の体調不良での休みなども
同僚の方から理解してもらえてますか?

みんなのコメント

0
    • ノブリス

      2024/4/17

      そんなところは辞めた方がいいですよ
      いても何にもならない。浅ましい考えの人ばかりだからいてもしょうがないですよ

      • ユーザー

        2024/4/16

        皆さんの暖かいコメント嬉しいです🥺
        本来なら1人1人にコメント
        お返ししたい所ですが…

        言いたい言葉を
        まとめても皆さんに同じ言葉で
        コメントしちゃう事があるので

        申し訳ないですが💦
        コメント下さった皆さんに
        まとめてコメントさせていただきます。

        • 西

          2024/4/16

          正社員でも仕方ないと思いますが、パートで愚痴を言われるとか酷いですね。病院は介護職が働く場所じゃない、人間扱いされないという話は身の回りでも良く聞きます。療養型の給料は良いですが、医療が中心で厳しい世界です。自分の立場でしたら、ちゃんと事情を説明したうえで採用してくれる他の施設、例えば特養とかデイサービスに移りますね。

          • ユーザー2024/4/16

            西さん こんばんわ🌙
            初めまして😊コメント頂き
            ありがとうございます。

            本来コメント下さった方に
            1人1人コメントしたいのですが💦

            長くなってしまうので
            コメント下さった皆様に

            まとめてコメントさせて頂きましたので
            宜しければ読んで頂けると光栄です🙇‍♀️

        • 転職模索中

          2024/4/16

          パートならしかたないって気もしますけどね。
          そういう家庭の事情があるからパートなんだし。
          たしかに頻繁に病気になる子はいますよね。
          ただ、誰かが代わりに出勤してくれてたなら、その方には皆とはまた別に個人的にお礼を言った方がいいと思いますし、何ならその人の出勤日と代わるとか、そういう気配りは必要でしょう。
          うちでも急に休んだ人はそういう対応をしてますね。
          女が多い職場では「あの人、子供がいるから休んで当然と思ってるんじゃない」とか言われたら最悪ですよ。

          • ユーザー2024/4/16

            転職模索中さん
            こんばんわ初めてまして🙇‍♀️
            コメント頂き ありがとうございます。

            本来コメント下さった方に
            1人1人コメントしたいのですが💦

            長くなってしまうので
            コメント下さった皆様に

            まとめてコメントさせて頂きましたので
            宜しければ読んで頂けると光栄です🙇‍♀️

        • 2024/4/15

          うちの施設にも子持ちのパートさんいるけど
          春休みとか夏休みはこれないし
          出勤日も急な休みや早退もあるけれども
          そのパートさんめっちゃ頼りにされているよ
          仕事の仕方とか人柄かなぁ
          急な早退の時もイヤミ言う職員いないし
          本人は時間まで居ますていうてくれる時も
          あとは大丈夫だから帰っていいよーと
          帰りやすい状況に自然になってるかな

          もともと子供の事で勤務不安定になるって事を承知の上でパート契約してる人なので
          勤務のシフトとか業務分担の枠には入ってないから
          居てくれたらめっちゃ助かるという
          スーパーサブ的な存在だね^_^

          • ユーザー2024/4/16

            あさん
            こんばんわ🌙初めてまして。
            コメント頂きありがとうございます。

            本来コメント下さった方に
            1人1人コメントしたいのですが💦

            長くなってしまうので
            コメント下さった皆様に

            まとめてコメントさせて頂きましたので
            宜しければ読んで頂けると光栄です🙇‍♀️

        • ゴルフ👍

          2024/4/15

          子育て中の方を雇うと言うことはそういう事なのですから、これは、他の職員達が悪いですね。

          どうしてもと言うならば、病院の領収書とか見せたらどうですか?
          子供の医療費が無料の地域がありますが、その場合、何かしらの証明書が有るかもですね。

          私も辛いので、上司にどうしたら良いか相談してみます。 これを言ってみたらどうでしょうか?
          実際に相談して、言われるのは仕方ないとか、そんなに辛いなら辞めたらとかいわれたえら、また、それもパワハラでしょうね。
          主さんから辞めるとは一言も言って無いのだから。
          訪問のサ責が、パートが休めばサ責が訪問しなくてはならなくなるので、嫌がらせをして辞めさせたら誰も入って来なくなりました。
          悪い評判が地域まで広まったのです。
          子供は地域で見守り、地域で育てると言うものですから、あんまり辛いようなら、出るとこ出ましょう。
          質問ですが、パートが数人いる会社では、皆が助けあってますよ。 

          • ゴルフ👍2024/4/17

            私は内容証明の指導を受けて、会社から取りましたし、その前の会社では裁判に持ち込み、その最中施設長が代わり、事務長が2人変わりました。大変な裁判で、理事長を引っ張り出せ無かったのが、地域の弁護士はダメだなと残念でした。
            色々ありましたし、介護現場が悪いことは良くわかります。

          • ユーザー2024/4/16

            ゴルフさんも
            職場で嫌な事などあったんですか?

        • うつつき

          2024/4/15

          医療型介護士ですか、初耳です。
          正規職員でも、子供が幼く病弱だとかも有るし、日勤帯のみの勤務とか、土日が休みとかも有る。
          その代わり、立身出世や年収を犠牲にする事には成る。
          これが現実。

          • ユーザー2024/4/15

            すいません。
            ただ文字を間違えてしまっただけで
            楽しさとかで投稿したつもりはないです。

            不快感思いさせて
            申し訳ないです。

          • うつつき2024/4/15

            最初から、きちんと書いた方が良いよ。
            何が楽しいのか知らないけど。

      関連する投稿

      • アイコン
        ぽち

        まだら認知症の祖母90歳。 3ヶ月ぶりに面会ができるようになり久しぶりに行ったら、名前も覚えてるしまだ記憶は大丈夫そうで、だけど職員に頭を叩かれると呟く。 毎日ではないけど、機嫌が悪くなると頭を叩かれて暴言を吐かれると言われた。たぶん本当。 でも祖母もきっと介護士に嫌な事を言ってるんだと思います。 面会できなくなる前から暴言はあったけど、それでも叩かれてはなかった。叩かれるのは面会をしなくなってから。叩くのはよくある事なんでしょうか?認知症だから言っても信じてもらえないでしょうか?

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        60
        コメント6
      • アイコン
        ムーミン

        子供が3人いるのに、要介護になっても誰も同居してくれない。 通いでデイの用意だけはしてくれる。 同居するなら施設に入れるって。 子供3人いて、誰も同居してくれないなんてかわいそう。

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        31
        コメント9
      • アイコン
        間接フリーキック

        介護職員ってモテないですよね?勤務中も頭の中でそんな事ばかり考えております。

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        14
        コメント10

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー