logo
アイコン
かお

11月中旬から週2でデイサービスに勤めていました 
12月の中旬にリーダーから書面で7つ改善しなければ、1月の採用は視野ありませんと

頑張って改善の努力しましたが昨日、リーダーこら改善が出来なかったと会社も売り上げが下がってので人を雇うお金がありません
僕も夏のボーナスは下がりましたが冬は頑張って上がりましたの
面接官は試用期間は3ヶ月と言ってましが
雇用通知書を書きに行った時は試用期間なしとリーダーは言ってました
会社のHPを見て、応募しましたが
資格手当毎月つきますと書いてありましたが リーダーに聞いてみるとあれはウソでしたと
付に落ちません。
来なくてもいいのも口頭です
むかつきます
こっちと生活があります  
今から労働監督署に行ってきます

みんなのコメント

0
    • りょうきじ

      2020/12/26

      試用期間と言う事は、いったんは雇用系契約を結んでいるという事なのですね。そうしたら、試用期間とはいえ、一方的な解雇はできません。3か月前の解雇予告と会社都合の退職手続。給与の保証は必要なのです。その説明はありましたか。なければ、弁護士に相談をしてください。

      • あなら

        2020/12/25

        シフトのある介護施設は記録が大事。さらにデイは記録だけでなく、家族とも連絡帳などでその日の様子をやりとりします。
        つまり、きちんとした文章を書ける人じゃないと、施設の評判にも関わってくるのです。

        • つづる

          2020/12/24

          職場に問題があるとは思いますが、この文章の出来を見ると、どっちもどっちな気がしますね。

          • leisure

            2020/12/24

            労基行ってどうなりましたか?

            • メアリー

              2020/12/24

              ハッキリと来なくて良いといわれたのなら逆に良かったじゃ無いですか?
              私なんか嫌みたっぷり言われましたよ。私から、嫌みたっぷり言いたいくらいだったけどね。
              転職したことで、より高いお給料になりました。、、から、よかった。

              • そのため

                2020/12/24

                介護士しかできないあなたが悪い。

                • にこまる2020/12/29

                  え?

                • ねもてぃ2020/12/24

                  そんなこと言うあなたもおかしい。

              • TmaPpz

                2020/12/24

                お気持ちお察し致します。

                色々な感情が沸き起こり、気持ちのぶつけようがないのだと感じます。
                今はこんな時期ですから、特にです。

                人生って、どんなに努力しても報われない事ってあります。
                よくよく、冷静に考えてみると、

                結局人の出会いは 家族にしても
                学校、職でも、全部 ご縁なんだと思います。まず貴方様の心のあり方が変わると自ずと周りが、変わっていくと聞いたことがあります。

                • ゆみんこ

                  2020/12/24

                  労働基準監督署に相談して動いてくれるかどうか?
                  書面などないんでしょうか。
                  もしそこへ就職できたとしても、不安だらけのような。
                  どこも入職してからでないと実態はわからないというのが私の感想です。

                  • いお

                    2020/12/24

                    管理者とか面接した人とか他の職員達とかに
                    確認や相談とかはしてないの?

                    • とらのめ

                      2020/12/24

                      そもそも介護業界の施設や事業所には、お金はなくどこも一杯一杯です。その上、コロナでディは打撃を直接受け、トピ内容になっているのでしょう。
                      色々リーダーとはあると思いますが、崩壊寸前のディに何を言ってもどうしようもないと思う、憶測ですが。
                      うちも特定加算は、管理者等で山分け状態ですし、働いてるスタッフが給料が良いわけではなく、不満溢れています。
                      転職して来る介護士もいますが、どこも一緒よってここもダメだけどね、って言ってます。まぁ、仕事があるだけでもいいと思えば、それだけなんですが。

                      • りこんぐ

                        2020/12/24

                        11月中旬から週2回でもう結論が出たんですね。
                        せめて、どんな改善を言われたのですか書いてくれたら助かります。
                        また、リーダーとはそこまでの権限のある方なのか、管理者や施設長は居ないのか、面接は誰がしたのかを書くと、分かりやすくなると思いますよ。

                        • まーぼー

                          2020/12/24

                          労働監督署がしっかりと監督してればこんなに日本中に悪徳施設は無いと思うしなー

                          • まーぼー

                            2020/12/24

                            労働監督署って仕事してるのかなー?

                          関連する投稿

                          • アイコン
                            くらぴか

                            これは、公的な機関に成ります。 介護職も、ハラスメントの多い職業のひとつに成ります。 職場での、謂れの無い事を言われたり、不当な扱いを受けたり。 或いは事業主や上司などからの、職務権限の乱用があったりと様々です。 悩みを抱え込まずに誰かに伝える事で、職場の改善や幾分かは気分も晴れる事かと思います。 また、相談をすることで不当な行為が発覚し、世間に詳らかに知らしめる事も出来る。 まずは、相談しないと何も始まりません。 一度、ご参考までに検索してみては如何でしょうか。

                            職場・人間関係
                            コメント14
                          • アイコン
                            すなっち

                            皆様、教えてください。 以前、介護職のパートで働いている知人から、 「年間で時給が5円しか上がらなかった」 と聞きました。 ほんのちょっとしか上がらないことに ビックリしたのですが、 みなさんの職場は年間どれくらい時給が 上がりますか? 地域にもよるかと思いますが、 教えてくださると幸いです。

                            お金・給料
                            コメント11
                          • アイコン
                            ゴスペラ2

                            前職の特養を家庭の諸事情で退職しました。 現職場も特養ですが、従来型の名残が残ったベテランさんばかりのいる職場です。 採用に関して、友達がゴリ押ししてくれたんですが、 人間関係や給料が下がったこともあっって元の職場に戻ろうかと悩み中です。 退職理由をなんて伝えたらいいか悩んでます。 コロナで採用面接の施設見学ができなかったので、職場内の雰囲気は友達の情報だけでした。 友達曰く、シフトはキツくない、ベテランさんは仕事をしっかり教えてくれると言ってましたが、新人への風当たりがきついのと、古い介護の考えと意見を聞き入れない風潮がどうも合わないです。 辞めるなら友達関係も辞めると言われたけど、そこは別にどうでもいいかなとも思ってます。 現に前職の仲間とは彼女から縁を切ったと聞いてます。

                            職場・人間関係
                            コメント11

                          自分らしい働き方がきっと見つかる

                          マーケット研修動画バナー