みんなのコメント
0件たらこ
2023/9/21特養のシーツ交換のみのお仕事や、洗濯室でお洗濯と仕分けのみのお仕事をされている方は結構高齢の方が多かったので、そちらのほうが体の負担は少ないかもしれません。
身長と体重のある男性利用者さんの車椅子への移乗や姫抱っこなどで、20代の頃特養にいましたが腰を痛めました。kiyo
2023/9/21本人の資質にもよりますが大丈夫だと思います。仕事の内容より働いている
職員の人間関係が心配です。
いじめられる様であればすぐに辞めま
しょう。ゴルフ大好き👍
2023/9/21施設により、体力により違いがありますから、やはり一度やって見ることことですね。
あ
2023/9/21経験は?
パッソルとパッソーラ
2023/9/21一度、試しに入職して体験のつもりで働いてみるのも良い。
虎穴に入らずんば虎子を得ず、です。
そのために、試用期間を何処も設けてはいます。???
2023/9/21一般論では厳しいかと思います。
どういった内容の仕事を望まれているか分からないし、あなたの体力的な事も書かれていない為分かりません。
しかし、30代・40代でもきつい仕事です。
辞めておいた方が賢明かと。- ステファン2023/9/22
家には、外線日本有りますが、どっちでしょ。
それとも、「おかけになった電話番号は現在使われています。」でしょうか。
固定電話も少なくなってきたねー。 - ムー9202023/9/21
業務連絡いたします。
ステさん ステさん、外線1番に
電話です。ピンポンパンポーン♫
関連する投稿
- ユズリハ
子供に介護されるのが怖い 子供に介護されるのが怖いです。 私の子供は私よりも頭が良く、普段は優しいのですが、少しサイコ気味なところがあります。 それで家庭的に助かることもあったのですが、倫理的にどうなの…?という事でも平然とするので、一介護士だった者として、介護を任せるにはちょっと怖いです。 もちろん時間やお金はなるべくかけないようにしますが、小さい頃に近所に住んでいた認知症の方になぐられことがあるせいで、トラウマを持っているらしいのですよね…。(本人は明言してませんが) 歳も歳だし突然認知症になったら…と思うと怖いです。 私の考えすぎなんでしょうか…。 同じ悩みを持つ方や、何か対策があれば教えていただきたいです。
教えてコメント3件 - 名無し
自分が飲ませた薬を利用者が吐き出して、違う職員がそれを発見してインシデント書いて自分が怒られました。 文面を見ればそりゃ、自分が悪いだろ。てなるだろうけどその利用者は興奮するとてが付けれなくなるし、現に飲み込ませるのに時間がかかります。下膳30分と決まってる中で、1番いいのはご飯と一緒に飲ませるんですがご飯もなくて、水でしか飲み込めない状態。の見込み確認の口を開けるのも口を開けない状態の利用者にどう薬を飲ませろ。というのでしょうか。水を飲ませてもこんなに沢山は飲めない。とか言うし口をこじ開けて確認して残ってても結局興奮させて水を飲まないのがオチなのは目に見えてて、溶けた薬吐き出されるのが関の山なのにムリじゃないですか?
きょうの介護コメント7件 - 明日のミカン
実の母を週一回、施設から自宅に連れ帰って介護しています。母は、要介護4で.自力て立位が取れず、車から、車椅子への移動も、全て全介助で行っています。なかなかの力仕事ですが、施設のスタッフさんにもレクチャーしてもらい、母もかなり痩せてしまったこともあり、何とかやっています。 ただ、私も自分が年齢を重ねるにつれ、力仕事の介護をすることに不安があります。個人差はあるとは思いますが、(介護スタッフさんには、あまり年齢のいった方はお見かけしないのですが)こういった作業は、どのくらいの年齢まで出来るものでしょうか?
教えてコメント6件