わたしの施設にろう便をしてしまう利用者さんがいます。あまりよくないですが、施設での対策としてワンピースを着せて、下をしばっています。
ですが、その利用者さんは縛ってるのを外して、オムツに手を入れろう便してしまいます。。
便が出てるときは毎回なので、なにかいいアイデアはないか考えているのですが出てきません。
他施設ではどのような対策をされていますか?
みんなのコメント
0件しょーこ
2021/10/22毛布でぐるぐる巻いて、手を入れられない状態にしてました。オムツは2重にしたうえです。あとは見回りを頻回にする。
らいおん
2021/10/19排便間隔を皆で共有する事ですよ。今日はまだ出ていないから頻回に様子観る。
もしかしたら、自身で敵便しているかも?
お腹が張ってるかも?
快便の方なのか?便秘症なのか?記録を調べてみましょう。- みきゃん2021/10/24
>言い訳等通用しない
つまり只の無理ゲー。 - じゅりこ2021/10/24
頻回に様子を見るだ?
見てない時に掻き回されてるだけだろ。
もんちゃん
2021/10/19ご家族に連絡して許可を貰えばツナギを着用頂いてますよ、ご家族だって親御さんが四六時中便だらけになってるよりはマシですから。
つばたん
2021/10/18貴方も含めて、スタッフの力量の無さでしょう!何故そうするか?分からないながらも気持ち悪いからそうするのでしょ!ワンピースを着せて縛るって、何その対応。他の施設の人達に聞いて何の解決にもならないでしょ。
- じゅりこ2021/10/24
u3xには、回答する力量が無い🎶
- らこ2021/10/19
なら解決案を示せよ。
批判だけなら壮絶なアンポンタンでもできる。
あきら
2021/10/17便を弄ってしまう理由で対策は変わるかと思います。
便意がある、あるいはお尻の不快感から→ 観察&トイレ誘導。出るものが出なくなれば弄らない…はず
痒みとかがある→お薬&清潔
そして一番悩むのが習慣。若い頃からあそこいじるのが癖になっている人はどうしようも…その都度綺麗にするしかないかな、と(;´∀`)
関連する投稿
- たけち
わたしは専門学校卒業して就職した介護福祉士です。 そのため、他の施設に転職したことがないので、よく分かっていませんが わたしの施設にいるケアマネは滅多に顔出しに来ません。 ユニット型特養なので何個もユニット部署があるのですが ショートステイ担当のケアマネはショートステイに頻繁に顔出して話聞いてるのに わたしのいる部署担当のケアマネは滅多に顔出しに来ません。 ほんと来ても週一とか。 なんなら一週間来ないときもあります。 しかし、利用者が体調不良とか、いつもと様子が違うと顔出しに来て、私ら介護福祉士に「のうして」「ああして」と指示を出してきます。 で、ケアマネは指示だししたものの、自分は何もせずにケアマネ室へ戻ります。 何してるんだろう?といつも疑問に思ってしまいます。 この間は、利用者のエプロンとかお手拭きを洗濯しに洗濯室行き、ユニットから出たところ、看護師のいる部屋で愚痴をこぼしてる姿を見かけました。 わたしが経験が浅く、他の施設にも行ったこともないので分かりませんがケアマネってこういうものなのでしょうか?
愚痴コメント5件 - はしばみ
国会の所信表明演説で、介護職の給与を引き上げると言う話。 本当に上げるつもりなのか、それとも人気取りのリップサービスなのか。 今までにも同じような事を言いながら、上がった試しが無い。 年収が440万円を保証すると言いながら、貰った人を見た事も聞いた事も有りません。 10万円とか、5万円だけの一時的な給付はありましたが。 小遣い程度に過ぎません。 生活が掛かって働く介護職なので、生活が豊かになる様な収入を担保しないといけない。 主に税金で賄われている介護報酬なので、これが一番のネックなのではと思います。 もっと規制を緩和して、自由に稼げる自由市場でないと、上がるものも上げられないと言うのが印象です。 介護事業も人員の質も、向上を目指すなら市場の自由化を推進して進めて行かないと、何時までも給与など上がる訳が無いと思います。 何よりも、一生懸命に意欲的に働く、働き者が泣くばかりです。 こんな理不尽さを、是正するべきかと思う。
雑談・つぶやきコメント16件 - ますおさん
母は年金暮らしですが国民年金の最低額の4万円の収入だけなので、通院のタクシー(片道二千円)やガン治療で心が弱りきっていて私だけでは手に負えなくなり現在1ヶ月ショートステイしてますがその費用の35万円も私が払っています。 最近貯金は900万あるとわかりモヤモヤしていますが、母は私が払うのは当たり前になったので支払うことをしません。 以前、少し負担してもらえないかと伝えると年金が少ない、貯金はすぐなくなる、だったら家で自分で一人で生活できる、早く死にたいというような話になり嫌な気分になります。 老人ホームの方も費用は基本的に本人の口座引き落としが多いと聞きましたが、みなさん何かしらの通院や施設などの費用の話し合いはスムーズにいってるのでしょうか。最初から私が払ってしまってるため当たり前になってしまってます。
お金・給料コメント4件