logo
アイコン
どう思う?

「いつまで生きるんだろう?」
って、
思われながら長生きするなら、長生きしない方がいいの?
お金なくて、子供に迷惑かけるなら、長生きしない方がいいの?
お金なくて長生きは迷惑なの?

みんなのコメント

0
    • サコ

      2022/7/29

      長生きは、エコロジーではないです。
      人の世話になってまで長生きしたいなんて、業が深いです。

      • 2022/4/21

        それは本人が決められないからね!

        • ぽぽちゃん

          2022/4/20

          日本国憲法、第25条を参照。
          社会福祉法、第4条も序でに。

          • 生ごみは2022/4/22

            発電には使えません。燃料を使って燃やすんです。
            理科、大丈夫?

          • 経験者2022/4/21

            コンゴ、むしむし。

        • ホッキョクラクダ

          2022/4/20

          そう思われてもしかたない親なのか。
          そんな親に育てられたから、そう考える子供に育ったか。
          卵と鶏、どっちが先か。

          • 決まっているでしょ

            2022/4/20

            そりゃ迷惑ですよ。人の人生を食い物にして生きているんだから。
            その見返りとしてのお金もないのでは、何のメリットもない。

            • そうだね2022/4/20

              こんな親だったら、メリットないね。

          • ホッキョクラクダ

            2022/4/20

            >「いつまで生きるんだろう?」

            相手にこう思われないような人間であればいい。
            俺の親みたいに。
            長生きしてくれて感謝してる。

            • そうだねー

              2022/4/20

              子供のお金がどんどんなくなっていくからね。
              子供の老後はどうなる?
              貧乏は連鎖する。

            関連する投稿

            • アイコン
              疲れた

              私は、醜い心を持っています。 高齢の義親がいる方、 自宅介護している方、 「いつまで生きるんだろう?」とか、 「長生きして図々しいな」とか、 「長生きって美談じゃない」とか、 「長生きして図太いな」とか、 考えたりしますか? だんだん憎くなったりしますか? 私は最近考えます。 だんだん心が鬼になっています。 自分のことが恐ろしいです。

              雑談・つぶやき
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              92
              コメント12
            • アイコン
              無年金、無資産で長生きってどう思う?

              自分の老後のこと考えずに生きてきて、老後は子供に丸投げな親。 親失格、人間失格だと思うけどな。 そんな人が長生きしてる。 すげーな。 やっぱり、なーんも考えないで生きてる人の方が長生きできるのかな? 図々しな。

              雑談・つぶやき
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              185
              コメント4
            • アイコン
              piyo

              実家は2世帯で長男家族が親と同居しています。私も近くに住んでいるので毎日実家に通い、親に食事を運び、健康状態を確認し、運動のために買い物に付き添い生活のサポートをしています。最近、同居の長男が親の通院に付き添ってくれるようになりました。しかし、長男の配偶者はパートで疲れると都合のいい時にお菓子をもって顔を出す程度。週1回ゴミ捨てをお願いしてもやったりやらなかったり…。法的な義務がないと言っても、同居しているのでもう少し役割分担してもらえないのだろうかと思います。怒りが込み上げてくる時があります。こんなものたのでしょうか。

              介助・ケア
              コメント3

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー