愚痴っても何も変わらないのは分かっていても、ストレス溜めると自然に出て来ます。
何とかしないとキレてしまいそうで、それだけは避けたい。
私もストレスなく働いていた時もあります、皆さん職場でストレス溜まっても変わらずに出来ていますか?他に楽しみもありますが、多くの時間が職場なので出来ることならストレスなく仕事がしたい。
皆が皆、同じく思えば、ストレスない職場になると思うのは私だけでしょうか。自己中心的な職員が多いので。
みんなのコメント
0件さや
2023/4/4ずーっと思っていたのですが、恐らく、自己中心的な人って、最早ストレスのある環境が居心地いいんだと思います。怠惰とも言いますが。自己チューである為、今まで他人から色々言われたことは沢山あるだろうし、トラブルも多かったと思います。それなのに改善しようとしないのは、そう言う状況が嫌いじゃないからかと。
ですので、同じ思いになるのは不可能だと。私達に出来ることは、そう言う人達の課題に目を向けず、自分の叶えたい課題に目を向け向けることかなと感じます。青右から左に聞き流す~🎶ワワヤ
2023/4/4職員に対して腹立たしいと言うか、内心笑っていたときは有りますよ。
イラついてあからさまに態度に出す。あー、いらついてるねー。私もあそこまで態度に出せたらな?いいえ、私は出さないし、出せない。だって、社員は、身内じゃないから失礼きわまりない。と内心、笑っていました。あー、子供だよねー、って。- 青右から左に聞き流す~🎶ワワヤ2023/4/4
上司でもいましたよね。あからさまに態度に出す人。
あー、人間未熟なのに、役職着くからよ!と。
誉め称えられる時だけは、ニコニコ顔で、自分だけの功績の様に気分良さげで、悪いときは、態度からふてぶてしい。全て部下のせいのように。
笑ってましたー。
関連する投稿
- ま
昨日、テレビで母親が106歳まで生きた人いた。 親が100歳まで生きたら、息子は70歳。 子供が先にしんだら、親はどうなるの? そんなに長生きしたら、子供の人生が狂う。 自分の老後はなくなるね。 息子は病気なのに、息子の心配はしてない感じ。 「体調はどう?」とか聞かない。 認知症ではないのに。 親よりも、息子がどうにかなりそう。 世の中、長生きを美化しすぎ。
雑談・つぶやきコメント3件 - キク
職場のSからのラインが以前は多かったけど、最近は夜遅くに携帯電話が毎日のように、かかってくることが多くなりました。職場でも話しているのに、また、同じ内容のことを話すことがあり、最近の話 題は娘の子の宮参りに何を着ていくかで聞いてきます。 私以外の人にも同じことを聞いているようです。 マナーモードにしておけば、電話にでるまで何回もかけたようで着信履歴があります。以前は、電話に、 でなかったのですが、その後、自○を思わせる内容のラインがあり、私としては、でないわけにはいかず どうしたらよいか、わかりません。
教えてコメント9件 - いくらい
サ高住って、レクや集団生活の無い老人ホームって認識で合ってますか? ●被介護者が望むサービス ・老人ホームみたいに集団生活は嫌だ ・これ以上迷惑かけたくないから一人暮らししたい ↑家族が思うに、民間賃貸や市営住宅で一人暮らしは生活の維持ができないと思う(今同居だけど、今でも言わないとシャワーすら浴びないし、ご飯の準備もしない、衛生管理を独力では不可能) ●子、家族が望むサービス(安否確認、見守り以外に) ・食事の準備、入浴介助、洗濯して欲しい ・皮膚の病気があるので、毎日患部を洗って薬を塗って欲しい ・レクやリハビリ、買い物同行は不要 田舎なので入れるところが限られており、望むところがないかも知れませんが… 上記ができる施設って、何がありますか?状態は要支援です。
教えてコメント5件