logo
アイコン
こうキング

入居者さんやデイサービスの利用者さんから、お礼として何か個人的にもらったことありますか?
例えばこの前お世話になったからとか、退職することを伝えたことで何かいただいたとか。

みんなのコメント

0
    • こっちゃん

      2021/3/30

      基本的には、入居者、利用者からモノを貰うのは禁止が常識だと思います。

      相手が気分を害したり、傷つけてしまう事もあるけれど、一度貰ってしまうとエスカレートするし、トラブルの元になるので。

      どうしてもその場で断れない場合は、頂いた後に、事業所長や施設長なりに伝えて、物は渡します。

      仕事だからその辺はキチンとしないといけないと思います。

      • さなぴー

        2021/3/29

        何をどのように聞きたいのか趣旨が、全く理解できない。
        仮にそれを聞いたところで、何の得が有るのでしょうか。
        基本はお断りするのが常識でしょう。

        • ぶんや

          2021/3/29

          お洒落な女性入所者さんが
          バレンタインにと男性職員へチョコを
          詰所に届けてくれてました、
          お返しに男性職員が100円ずつ出して
          ホワイトデーにお返しをしました😊

          こんな入所者さんばかりだと良いのに。

          • かっぱたい

            2021/3/28

            お菓子や飴玉を「こっそり持ってき」「頂けないことになってる?そんなん黙っとけばわからへんねん」と握らされてしまうことはよくありますが、ご本人が居室を離れている間または寝てる間に、そっとお菓子袋に戻しています。

            「雑誌を読みたい」と言っていた利用者様に週刊誌を数冊差し上げたら、千円札を渡されました(オープン間もない施設で雑誌がなかった。持って行った雑誌はどれも数週間前の号で不要になったもの)。
            何度も断るも押し問答になり、自分だけで解決できないと感じ、責任者に全て説明して対処していただきました。

            • かっぱたい2021/3/28

              違った、雑誌は利用者様に「差し上げた」ではなく施設の備品にするつもりで持って行ったものでした。

              それもご本人に説明したのですが、「でも、私が読みたいって言うたから持ってきたんやろ。ええから受け取って」とめちゃくちゃ気にしておられ押し問答になりました。

          • とばらん

            2021/3/28

            あります。
            個人的に頂いてしまったのは新人の頃でした。もらってはいけないと言われていながらも、「あげちゃいけないのは分かっているけど、どうしても渡したい。絶対内緒にして」と。気持ちも有難かったですし、汲んだほうが良いのかと悩んでしまいまして。
            今はあり得ないですね。プレゼント攻撃も恐ろしかったので黙って辞めました。伝えたい気持ちはありましたけれども。

            • しげゆき

              2021/3/28

              利用者さんからお菓子をもらったときは、とりあえずいただいておいて上司に渡します。無下に断るのも傷つけてしまうので。
              上司は家族の許可を得て捨ててると思います。
              ご家族からの菓子折などは「施設のみんなでいただきます」とありがたく頂戴します。それはスタッフと利用者さんでおいしくいただきます。
              花瓶などの物も施設で使います。個人的に持ち帰ることはないですね。

              • はお

                2021/3/27

                ないですね。あったら、大変なことになるでしょう。後々、大変になりますよ。私の友達はいただいてしまったらしく、その後もしつこく電話があったり、家に待ち伏せされたそうですよ。

                • まさたろう

                  2021/3/27

                  90代の女性の排泄介助をしている時に、

                  「遺言書に名前を書きたい・・・。」

                  としんみり呟かれたのが印象に残っています。

                  • みんみんこ

                    2021/3/26

                    手の平いっぱいに握った玉子ボーロ
                    ポケットにずっと入ってた黄金糖
                    位かなぁ〜。さすがに口にしませんでしたが、
                    お気持ちは嬉しかったですね。

                    後、立地的に農家が多かったので家族さんから
                    その時期取れる野菜等は良く届きました。
                    最初はお断りしていましたが、施設長からも
                    OKが出て事務所で預かり欲しい人が退勤時に
                    持ち帰る感じです。

                    • こきざみ

                      2021/3/26

                      何回か施設代わったけど
                      利用者さんに退職は伝えたことないし
                      うちの知る限り
                      どんなに長く居た人でも利用者さんに
                      退職する事を伝える人はいないなぁ

                      退所される利用者さんとか家族の方から
                      介護職全員にってお菓子はよくもらう笑
                      個人的にもらったのは
                      亡くなった利用者さんの家族から
                      現金頂いたけど
                      さすがに受け取れないんでお返ししたら
                      どーしてもって事で
                      施設長に話して家族の方に同意してもらって
                      施設の備品購入にあてさせて頂いた
                      って事はある

                      基本的に個人的には受け取らないように
                      しております

                      個人経営じゃないんで笑

                      • こきざみ2021/3/26

                        因みに
                        現在利用されてる利用者さんの家族
                        から
                        季節の変わり目とか
                        夏場とか
                        お菓子やらジュースやらしょっちゅう
                        介護職全員へって事でもらうんで
                        頂きもので詰所にいつも
                        食べ物と飲み物がある笑

                        他職にはない笑
                        から
                        いつもなんで介護さんだけ?
                        って
                        ぶつぶつ言われるけど
                        そんなの知らん笑
                        家族に聞いてくれ笑
                        であげない笑
                        介護職でありがたく頂いております笑

                  関連する投稿

                  • アイコン
                    おくります

                    認知症加算について教えて下さい。

                    職場・人間関係
                    コメント4
                  • アイコン
                    うーちゃん

                    先週、『看護師』と言うタイトルで質問したものです。 仕事中、ブチギレて帰った看護師退職するようです。 本当に口だけは立派な事を言ってましたが、勝手に切れて帰るって本当にわがままな…看護師、介護士も辞める人沢山見てきましたが、いきなり帰ったのは私が知る限り2人で両方看護師でした。皆さんの所はどうですか?確かにストレスはたまりますがいきなりは帰らないですよね? 最近7年目にして、なんか色々考えてしまいます。他の人の言葉がいちいち嫌みに聞こえるしイライラしますさすがに途中で帰らないですが そういえば、いきなり帰った看護師利用者さんにも嫌われてましたが、あの人の姿見ないけど…と誰からも聴かれないですね。普通何日か居ない職員いると聴かれますけど。本当に…ただただ迷惑な人でした。

                    職場・人間関係
                    コメント9
                  • アイコン
                    ヨコヤン

                    等施設には、20代前半の社員の介護士の男性がいます。 その子が発した言葉に疑問を持ちました。今日、一度いや二度ならず椅子からたった瞬間転倒し大腿骨骨折で入院し手術して戻ってきた利用者の女性がいますが、退院した後も目を離した瞬間立ち上がり一人で歩こうとします。今日は特に、頻繁に立ち上がり歩いていました。トイレに行きたいと立ち上がり歩く、ご飯の準備をしていると私ご飯食べたいと歩く、本当に目が離せませんでした。その旨を男性の社員に伝えると…元気すぎる事はいい事じゃないですかと言う言葉がかえってきました。 私なら、目を離さないように気をつけますと返事しますが…私がおかしいのか彼がおかしいのか教えて下さい。

                    職場・人間関係
                    コメント10

                  自分らしい働き方がきっと見つかる

                  マーケット研修動画バナー