家族の介護をしています。
会社にて介護の理解がなかなか得られないなぁ。。。もう話さないように証かな。と思っています。
あくまでも持論なのですが、子育ての理解は得られるけど、介護の理解は得られない。と思ってしまうのですが、私だけでしょうか???
みんなのコメント
0件夏色
2022/6/10私も1年ほど父(要介護4,
昨年1月他界)母と在宅介護してました。周囲に話しても綺麗事のオンパレード、「親だから仕方ないよね」は耳にタコができるほど聞かされました。施設に入れても 父の暴力等ですぐに退所させられ私も
母もノイローゼ。弟夫婦は気が向いた時に顔を出すだけ(すぐに帰る)
つかの間の息抜きも、家に帰れば 介護という現実が待っている・・・。
徘徊、暴力、食べ漁り、排泄障害 等々、生き地獄の1年でした。
あなたの気持ち痛いほどよく分かります。ひまわり
2022/6/6おっしゃる通りだと思います。日本では、未だに介護は家族がするもの、親は大切に敬うべき存在などという時代遅れの家族信仰がありますよね。子育てには、理解があるようになってはきましたが、こと介護に至っては、誰も労ってくれない。理解してくれない。ただ綺麗事を押し付けてくるだけ。でも、ここには、あなたのそのお気持がよくわかる人が、たくさんいます。言ってみれば、同志みたいなものですね。私も、その1人のつもりです。だから、溜め込む前に、ここで吐き出してください。そして、もう頑張り過ぎないことですよ!(*^^*)( ◜௰◝ )
- 家族の介護をしています2022/6/6
ひまわりさま
お返事ありがとうございます。私だけの持論を繰り広げてしまったのに、温かいお返事でうれしかったです。
もちろん、私は子育てしてないから子育てのことはわかりません。ですが、育児休暇という制度は非常に手厚いと感じてしまいます。
介護休暇もありますので、調べましたが、なんだか中途半端と言いましょうか・・・残念な感じがすごくするんですよね・・・
子育ても大変だとは思います。ですが、子供は大きくなり成長します。ですがその一方介護はいかがでしょう。年齢とともに老いていき、体力も弱り、認知症も発症してしまえば八方ふさがりの気持ちになると思うんです・・・。
「大変だね」とは言ってくれるけど、なんだか配慮が中途半端。言葉では優しい言葉かけてくれるけど(それはありがたいことです)仕事を休めば結果迷惑が掛かりますよね・・・とか考えちゃって・・・
悶々としていました
介護する方もされる方もそれぞれで悩みながらもしていますが・・・。
例え「否定」されても吐き出せる場所がうれしいです。
また、吐き出すと思います!よろしくお願いしますm(__)m
介護をする従業員に対して「配慮」がある会社があれば辞めたいんですけどね・・・(苦笑)
じゃのめ
2022/6/6自分が経験した事ない事は誰も理解できないと思うけど
子育てにしろ介護にしろ
経験してる人と経験してない人では理解度に差があるのはしかたないことだと思う
ただ法律でこうするようになってるからぐらいの認識か法律自体もあまり意識してないかもしれない
子育ての経験者は多いけど
介護の経験者は少ないでしょう
経験者が多いか少ないかの違いかと
たぶん
主さんも介護する以前はそんなに理解されてなかったんじゃないでしょうか- 家族の介護をしています2022/6/6
じゃのめさま
お返事ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りですよね。経験者がまだまだ子育てに比べたら少ないですものね。
これも、じゃのめさんのおっしゃる通りで、介護が大変なものだとわかっていませんでした・・・(苦笑)
経験してみて初めて大変さに気づき、時には汚い言葉を吐き出してしまい後悔する。そして私は仕事に逃げる・・・
でも、会社では「家庭のこと」話せませんよね。の悪循環でした・・・。
「介護」と一言でまとまりますが、人それぞれ、日々違いますよね・・・。やってもやっても報われないし、ねぎらわれない、当たり前の日々・・・。いやになります(苦笑)
もし、この会社を退職することになっても「介護職」はできないと思っていますm(__)m
関連する投稿
- カーサ
先日、職場の会議があったのですが…… 施設内のお掃除が行き届いていないと複数の他の部署から指摘されました。上司からもちゃんと綺麗にするようにと言われ…… 私、ちゃんとお掃除しています。 毎日勤務時間が足りず、利用者様や他の職員の都合でお掃除が出来ず次の日に延びたりしてお仕事の予定もたちません。 お掃除担当の同僚は私より先に帰ってしまいます。 で、いつも私一人残ってしまいます。 お仕事はいっぱい残っているのに!! 朝から夕方まで…… 時間が足りず、今日も昨日の続きからお仕事をしないとなりません。 その上、会議でちゃんとお掃除しろ!! と言われ…… ひどい!!! お掃除担当の同僚に言っても知らん顔。 もう私、お仕事したくありません!!!
雑談・つぶやきコメント8件 - ブラックサンダー
介護職1年生です。職場の人間関係について職員同士や利用者様とのこんな辛い時期を乗り越えて続けてきました。という先輩方のお話をお聞きしたいです。こういう事があったので転職して他の施設で働いているというお話でもかまいません。4か月たちましたが結構堪えてきたので乗り越える力にしたいです。宜しくお願い致します。
職場・人間関係コメント11件 - トントン
皆さんに質問です。 何故キツイ介護の仕事をしているのですか? 介護の仕事は大変です。 尊敬します。
きょうの介護コメント14件